• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月16日

KHというバイク

KHというバイク 嫁のFXを出してしまったのでKHを出さないわけにはいかなくなった。

私が所有していたのはKH400 A7型(最終型)のライムグリーン。
購入時期には2ストロークではYAMAHAのRZ250が登場してRDシリーズはすでに絶版。
HONDAのSUPER HAWKⅢも末期モデルとなり、KAWASAKIではZ250FT、Z400FXがバックオーダー待ちの状態だった。
すでに2ストロークエンジンは水冷化の第二世代へと以降しつつあって、オーソドックスな空冷はすでに消えつつあった。

FXやFTを購入したい気持ちはあったものの、当時のバイク事情は学生にはそれほど暖かくはない状況。購入にはキャッシュが基本で、バイク屋のオヤジに気に入られれば修理ぐらいはツケが利くというものだった。
そんな中で半年貯めたバイト代でなんとか購入できたのがKH400だった。
学生なのにわざわざ車検のある400にしたのか疑問に感じると思うが、当時の250は400の車体にデチューンした250のエンジンを載せたもの。
乗ったことがあればこの差は歴然としていた。本来の乗りやすさと動力性能を味わうには400を買うしかなかったわけ。

Kawasakiには過去にMACHという伝説という2ストローク3気筒バイクがありSSシリーズに興味があった事も購入の要因だった。
特にH2と呼ばれる750SSは「人造人間キカイダー」の主人公ジローが乗る、サイドマシンだったこともあって幼少の頃からトリプルマシンに憧れていた。
さすがにSSに乗るには度胸も腕も未熟であり、当時としても高値で取引されているSS350(S2)など無理も無理。形はひょうたん型になったけどエンジンやフレームは似ているKHに乗ることに。

SSとKHは似ているけど違うバイクだ。各部の仕様や各パーツも細かく変更されていて使い回すことは難しい。また、乗りやすさもSSに比べればKHはモーターのようにトルクが上がるので、さほど不満に感じることはなかった(KH400に限る)。
それと250に比べればCDIも搭載しているので、2気筒目のかぶりや片排に悩まされることは全くなかった。
SSシリーズに比べればマイルドになった加速も、アクセルを開ければそれに反応してロケットのように加速するので、最高速さえ期待しなければ楽しいバイクだったように思う。Z400FXもとても良く出来たバイクではあるけれど、個性的という面においてはKH400の方が一枚上かな。

KHは13年間付き合ったけれど、バイクが進化していく中でいろいろと考えさせてくれた1台だった。
手放す時も知人ということもあって、それほど惜別があったわけでもない。たぶん自分は乗る機会が減ることを考えるとこれで良かったかと。
最近ツーリングをしているGT380とKH250を見たんだけど、あんなに車体が小さいのかと驚いてしまった。

当時はかなり大きく感じたものだけど、最近のバイクが大きくなっただけに妙に小さく感じているのは私だけ?。
ブログ一覧 | オートバイ | 趣味
Posted at 2010/03/16 22:00:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

洗車しました
R172さん

^^;イイお天気ですね😊
mimori431さん

Yellow Ducks 新ミーテ ...
Wat42さん

色々メンテナンス〜
楽しく改造さん

青く澄んだ空が気持ちいい✨
ゆきんこ23さん

4月はどうしても好きになれない
H_Einsteinさん

この記事へのコメント

2010年3月16日 23:45
こんばんは!!

話せば長くなりますが僕がこの世界に入ったきっかけがKHです。


すみません私事で・・・
コメントへの返答
2010年3月17日 22:29
「KHに乗ってたよ」という方多いですね。
たぶん世代的に近い人に多いです。

KHに乗ってたということで妙に親近感が湧く世代です(笑)。
2010年3月17日 18:52
こんばんは。昔のバイクって小さいと言うか、か細いですよね。必要最低限なのか。KH400はやっぱりグリーンですね。たまに見かけますが、目立つのですぐに解ります。
コメントへの返答
2010年3月17日 22:33
あれは当時としてはウケが悪く、シートに銀文字のKHと共にバイク乗りからは白い目で見られました。

手放す前は、バックステップにルーニーのチャンバー姿も良かったんですが、当時でもバイク乗りからは軽視されたのが辛かったかな。
SSは正統派でKHは下品みたいな感じかな。

でもこのカラー私は気に入ってましたよ。
2013年7月5日 4:52
初めまして!

漢(おとこ)のバイクの匂いにつられて

書き込んでしまいました・・・・・爆

( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2013年7月6日 21:06
はじめまして。
コメントありがとうございます<(_ _)>。

KHは青二才の頃にずっと相棒だったバイクです。

でも、あの頃だったからKHに乗って楽しかったように思えます。
2013年8月21日 21:55
 はじめまして。
 KHの話題に惹かれてコメントさせて戴きます。
 自分はレプリカ全盛の世代なのですが,SS/KHにはずっと憧れが有りました。
 仲良くしてくれた近所の兄ちゃんが,H1Dに載っていたからかもしれません。
 別の日の記事で書かれておりますように,KHのラインはSSよりも柔らかで,女性にも似合いますよね。
 またそのうち,お邪魔いたします。
コメントへの返答
2013年8月24日 23:22
はじめまして、コメントありがとうございます。

私もレプリカブームの時はγやRZVなど乗りましたが、KHはまた別の世界のバイクでした。

SS系は完全硬派のバイクですが、KHは意外に乗りやすく牙を抜かれたマッハでした。

スタイルもKHの方が流麗で私はとても好きなのですが、女性と一緒で好みの問題でしょうね。

プロフィール

「目的地に到着‼️」
何シテル?   04/19 12:06
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2 3 4 5
6 7 89 10 1112
13 1415 1617 1819
20 2122 23 24 2526
2728 2930   

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation