• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月30日

KS-Ⅱの12V化始動!!

KS-Ⅱの12V化始動!! 休日ももうすぐ終わり。
また明日から一週間が始まります。
と言うより明日で10月が終わり。
考えると早いものです。

さて、KS-Ⅱのライト明るく計画で12V化を計画していたのですが日々広げた図面とにらめっこ。
電気は苦手なものの仕事で低電圧の資格など取ったことで、ほんのちょっとだけ知識がついてしまったこともあり、独自で回路を作ろうと思ったのだが・・・。

実際はそんな甘いものではなく理屈が通らない。
配線図を見ても、

「これでいいはずなのに・・・」

が、通じないのだ。

最初はKSRの配線をそのまま切り貼りを考えていたものの、レギュレーターを交換して単純に12V化する方が楽なのを発見。
この方法を試してみることに。

ただ、雨が降り出してしまったので今日はお預け。
また、来週にでも報告できればいいですね。
ブログ一覧 | オートバイ | 趣味
Posted at 2011/10/30 19:29:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

クロスト君は納車から1年と360目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2011年10月30日 20:41
いよいよですね!

現行モデルか同系列12V車の
マグネット&発電コイルが使えれば、
あっさりと終わるのでしょうか^^

健闘を祈ります。
コメントへの返答
2011年10月31日 22:41
こんばんは。

簡単なのはKSRのパーツを移植することです。
ただ、ポン付けというわけにもいかないのと、パーツが全て中古では揃わないこと。

新品パーツだったら中古のKSがもう一台買えますからね。

できればお金をかけずにやりたいのがDIY。
でも動くかどうかが・・・悩みです。

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
1011 1213 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation