• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月15日

マイホームを建ててみた [卵が先か鶏が先か?]

マイホームを建ててみた [卵が先か鶏が先か?] 盆休み期間中でも仕事です。
今日は8月15日。
終戦記念日です。
戦後69年、現在では国会で集団的自衛権の問題が討議されていますが、今日は平和についてもう一度考える日だと思います。
と、言っても私も家族も戦争体験者ではないので、実感がないのは本当のところ。
でも、世界中で繰り返される戦争行為が日本に飛び火しないとは限りません。
本当の平和とは、そして国防とは。
かつての戦争で亡くなった大勢の人のことを考えて、平和を見つめてみる良い機会かも知れません。

さて、話を戻してマイホームの続きです。

家の設計って結構大変かも知れない。
そりゃ、建ててから手直しが簡単にできるなら良いのだが、一度建ててしまえばリフォームする以外には手段はない。
おまけに簡単にリフォームと言っても大金が必要だということ。

と、言っても家を建てるなんて一生に一回の自分にとっては、正直よくわからないのが本音。
最近は3DのCADで大体の形が図面化出来るが、大きさや感覚、使い勝手まで表現は出来ない。
立体模型とか頭の中で家を想像できればまた良いのだが、実際は平面の設計図から想像をしなければならないわけだ。
それがとても難しいから、何度も設計を見直す人も多いのだろう。
建て売りだったら、現地でそのものを見学すれば納得出来るからね。
そういう意味では注文建築は一発勝負になる。

設計寸法から割り出しても想像する家にはならない。
今の社宅よりも広いはずなんだけど、どれくらい広いのかもわからない。
風呂、洗面台はモデルルームで実物を見たのでそれなりに想像はつくのだが・・・。

そんなわけで約3週間で4度の設計変更をお願いしようやく原案が完成。
この設計図から材料や設備の大まかな金額を算出して資金計画書が出来上がる。
つまり設計が終わらなければ、建築に必要な金額は正確には割り出せないということ。

最終的に家の予算は\1,450万円になった。
削ったり、変更したりしながら、最終的にはここまでは譲れないという部分での妥協。
ちょっとオーバーな気がするけど、後から手直しをすることになれば大きな赤字になる。
ということで、最初の言葉がここに繋がるというわけ。

設計完了から資金計画書が出来上がるまでは最短で3日。
それからが大きな山場が待っている。
実は住宅ローンを組む前にハウスメーカーと契約を結ばなくてはならないらしい。
ということは頭金を用意して、契約手続きをするということ。
ローンが降りないのに先に契約?
鶏が先か卵が先か・・・じゃないけど、考えていたこととは逆だ。

本当に家を建てることについて何も知らないと言うことをつくづく痛感。

続く
ブログ一覧 | マイホームを建てよう | 暮らし/家族
Posted at 2014/08/15 10:43:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

盆休み後半は串本へ_その①
yabu3さん

今日の昼メシ🙂
伯父貴さん

この記事へのコメント

2014年8月15日 17:17
終戦記念日ですね。

人間の持つ財産等も平和であってこそ、平和なのが一番です。
コメントへの返答
2014年8月16日 13:13
やっぱり平和が一番。

この日ぐらいは平和について考えるべきでしょう。

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
1011 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation