
ようやく春らしくなりました。
バイク乗りには本当に心待ちにしていた季節の到来です。
新しいバイクも欲しいのですが、なかなか懐は暖かくはにらないようで(笑)。
さて、先日書き込んだ「お宝発見」ですが、その後の経過を報告します。
実はお宝探しは、ある週刊誌の高額オークション記事を見たのがきっかけでした。
娘が幼い頃に遊んでいた、「美少女戦士セーラームーン」のグッツが高額で落札されているというものです。
「そんなバカな(笑)」
と、思って嫁に話すと・・・
「引っ越しの時に娘の荷物にいくつかあったような気がする」
なんて言うものだからクローゼットの隅から隅まで探して見つけたのが前回の話。
大半は開封されて箱なし、疵ありだったものの、いくつかは未開封のものがあったのです。
いわゆるデッドストック品。
箱には買った時の値札が貼られたまま。
たぶんワゴンセールで安売りされたものを購入したようで、値下げで当時で\2,980円。
それを某オクに出品してみました。
まず価格設定ですが商品の買い取り検索をしてみます。
すると・・・・・これがマジに買い取り価格なの?
と、いう値段なんですね。
ちなみにコレです。
それも未開封品が三種類、ということは落札価格は三倍になる予定。
あくまでも予定ですけど(笑)。
但し、高額買い取りの価格は何でもその半分が良いところ。
小さな疵、色落ちや変色、箱のよれ・・・など必ずマイナス査定されます。
クルマでも家電でも全部同じ。
この場合10諭吉としたら5諭吉が相場と考えます。
但し、販売価格はどうなの?
調べるとなんと14諭吉で売られているではないですか!!。
え、\2,980円が13年ぐらいしたら14諭吉なんてホント異常に等しい。
そう考えると開始価格を7諭吉にしてみて、落札されなかったら5諭吉ぐらいに下げてみることに決定。
オークション期間を3日にして開始。
開始早々にウォッチリストに数人のチェックが入り期待は高まる。
が・・・最初の一日目は入札はなし。
「そんなに甘くはないよな」
と、思いつつ一巡目のオークションは全くの落札はなし。
二巡目オークション開始。
落札されなかったら業者に売ろうかなと思っていると質問が来ました。
「現在の価格で全て買いますので早期終了お願い出来ますでしょうか?」
え、全てということはとんでもない金額なのに買い取ってくれるの。
欲があっても逃がした魚は大きくなる前に質問者に買って貰うことを承諾。
みごとに完売させました。
もちろん業者の買い取り価格に比べれば7割程度なので、こちらとしても願ったりだったのですが・・・・・。
オークション連絡用掲示板に、
「あなたの出品した商品がすでに転売されていますよ!!」
との書き込み。
確認すると別物ではありますが、確かに商品そのものは出品したもの。
それも出品時間は落札時間とほぼ同じ。
更に出品した人は落札した人と同じ県という偶然。
たぶんこれが転売だったのは確実でしょう。
でも、勘違いしないで欲しいのは、取引が終わったら商品がどうなっても仕方がないことなのです。
それに落札価格は私自身も納得しているので、いくら転売された価格が高額だったから差額が欲しいなんて考えもしません。
ビジネスで考えれば当たり前のことで、たまたま目を付けて同じ事を考えた人がやっかみで書き込んだのだと思います。
私にとっては臨時収入になりウハウハなのですが、せっかくなので家族の為に使うつもりです。
月末からゴールデンウィークなので、その資金に充てようかと。
それと5年前に購入したノートパソコンASUS K53TKが最近スペック不足で処理が重く感じているので、秋葉原でジャンクPCでも買っちゃおうかと。
棚からぼた餅とは言え、子供の玩具って大事に取っておくとお宝になるというレポートでした。
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2017/04/14 23:14:17