• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月25日

定年退職があと数年です

定年退職があと数年です 定年延長の義務化が2025年4月から実施されますが、まだ会社からは何も話がありません。いわゆる60歳定年後の退職金と給与がどうなるのか知りたいのですが、現状サッパリわかりません。
65歳で支給されるのか、60歳で受け取れるのか。
それによって、やるべきことが大きく変わってしまうわけです。

とりあえず今のフリードは乗り換える予定。
どっちにしても今後は長く経済的に維持していくので、ゆっくりと車種選定をすべきなのでしょうが、実は候補は決めています。
ただ、グレードとカラー(色)と、オプションが合致するのが少ないのではないかと。
結構人気があるのでタマ数はあっても、全ての希望が揃う可能性は低いでしょうね。

まだ、新車でも販売していますがモデル末期なので、当然モデルチェンジするでしょう。それに新車だと高すぎて我が家のエンゲル係数では、退職金の一部を充ててもキツイ。
中古の程度の良さそうなのが精一杯というところ。

軽自動車ならN-BOX一択でしたが、嫁の強固な反対で頓挫。
まぁ、我が家に新旧2台のN-BOXもイイかなって思ったのですが(笑)。

でも、クルマやバイクを買おうと思っていろいろ考えるのは正直楽しいですね。
まだ先のことではありますが、購入して納車になるまではこのワクワク感が続くのでしょうね。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2021/11/25 21:23:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

オランダ生まれのラスポテト
OHTANIさん

この記事へのコメント

2021年11月25日 23:00
こんばんは。
65歳定年。まだ20年近くも働くって考えるとゲンナリです。今と同じ時間働ける元気もないだろうし。

定年後の車考えてるんですね。長くなるとなると色々厳しい条件もあるんでしょうね。
コメントへの返答
2021年11月26日 23:15
若いなぁって羨ましく思います。
先輩の世代は、なんとか年金だけで生活していけるのにね。
私の頃はもう年金だけでは完全に無理ですからね。

もう数年後には定年と思うと・・・いろいろ考えちゃぃます。
2021年11月26日 7:44
おはようございます
定年延びると退職金は減るって何処かで見ました
私は実質引退なので関係無いのですが
色々考えないといけませんね
車もガソリン車は何時まで販売するかわかりませんし
維持の費用なんかもどうなるか?
バイクだって。。。

考えてもどうにもならない事も多いでしょうけど
最善の計画を臨機応変にしてくぐらいしか
無いのでしょうね
コメントへの返答
2021年11月26日 23:23
こんばんは。
退職金はたぶん年齢選択式になるのかなって気がします。
60歳でもらうか、65歳でもらうかになるはず。
そうなったら減る前に貰いますけどね。

ガソリンはまだまだ枯渇しないので、完全に電気自動車にはならないはず。
ハイブリッドが大半になる気がします。
2021年11月26日 10:09
なるほど
定年かぁ
まだ想像できないけど、その時いろいろ考えるんだろうなぁ

コメントへの返答
2021年11月26日 23:28
いろいろ考えています(笑)。
人生いろいろですが、今の社会生きにくい世の中ですからね。
2021年11月26日 19:31
こんばんわです
今の会社退職金無いので(爆)
もう自分だけが頼りですね
生保を解約してどーするとか
資産運用(?)をこーするとか
そんなコトを考えています♪

ま、退職前にクビになる可能性もあるし
会社がツブれちゃうコトも(汗)、

次車ですが
私は電気自動車にしようかと
ココ最近思っていますネ
まずは暖機運転もロクにしない
家内のヤツから・・・
そ、暖機運転しないとか
メンテも洗車もしないとか
そんなヒトには電気自動車は
イイのカナと思い出しました、

我ながら画期的(爆)。
コメントへの返答
2021年11月26日 23:37
こんばんは。

老後の人生も人それぞれ。
退職金もいくら出るのか不安はありますけどね。
まぁ半分は嫁にしっかり渡しますけど。

私はハイブリッドです。
技術的にも成熟していますからね。ガソリン入れて有ればバッテリー上がらない点も選択の理由です。
2021年11月27日 6:59
色々考えますね。
老後に必要なお金が2000万円とか言われますけど、その人のライフスタイルで変わってくるでしょうね。とにかく健康を維持する事が第一だと思っています。元気でバイクに乗りたいですから。
=^_^=
コメントへの返答
2021年11月27日 9:07
考えるのは、最低限でも幸せな生活が続けられることだけ。
そのための準備を進めています。
必要経費として、大きな買い物、修繕などはある時にしか出来ません。
老後の出費を抑えるのが目的です。
2021年11月27日 13:39
こんにちは~

クルマ選び楽しそうですね~~~

私も全く同じブログを書こう書こうと思って書き始めるのですが、
心の中で思っていることが思ったように文章にはできないので、
やめてしまうんです。

私も人生最後の愛車選びの真っ最中なのですが、
ワクワク感はなく、
現実を突きつけられ、
定年後の老後の資金不足を考えると、
どうしてよいのかわからない状態です。

若い事からキリギリスのような生活をしてきたことが・・・

コメントへの返答
2021年11月28日 0:15
こんばんは。

選ぶ時間は至福の時間ですよ。

老後はたぶん今のような生活は難しいと考えています。
だから余裕のある今のうちに計画をしておくべきかなって。
趣味もそうですし、生活も必要なものはある時に更新すべきと考えています。

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
1011 1213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation