• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月28日

150ccのメリットとデメリット

150ccのメリットとデメリット 過去に乗ったバイクでもう一度乗りたいと思えるバイクが実はありません。
RG250γもKH400、CBX550F、GS650G、RZV500Rも再び手に入れたいという気持ちもなく、逆に気になるバイクと言えばKSR110とかモンキー125ぐらい。
でも、この2台は原付二輪。
高速を乗れないという難点があります。

実はPCX150乗っていて、150ccのメリットって大きいと感じています。
125cc並みの取り回しの良さと高速走行可能な機動力。
これって年寄りにはピッタリなバイクなんです。
燃費も良くて経済的だし、ツーリングも近場から遠くまでそこそこ楽しめる。

ただ、良いこと尽くめばかりではなくて、高速走行では追い越し車検に出ることはまず無理と言うこと。
最高速度が110~115kmなので、エンジン負荷を考えると巡行速度は90km~100kmが良いところです。この速度でトラックに挟まれると結構キツイんですね。
120kmまで引っ張れると追い越しも楽なのですが。



そこで120kmまで出そうな150ccを探してみると、ADV150が最有力でしたがYOUTUBEでの実証を見ても120kmまでの壁は厚いようです。
PCX150(KF12)の変速機はレシオカバレッジ3.025という、加速の力強さと最高速の伸びのバランス加減がほどよいCVTが採用されています。
これを速度の面から見てみると、CVTの変速比のLow側(2.450)の最高速33.2km/hから、Hi側(0.810)の最高速100.5km/hまでの速度を、エンジン出力と走行負荷に応じて変速比を無段階かつ連続的に変化させながら速度を上乗せしていく格好になります。

時速100kmを発生させる回転数は8,500rpm。
実は100kmまでの加速は早いのですが、発生回転数を見ての通りエンジンの限界近くまで回していることがわかります。
これはハイスピードプーリーを入れたとしても、最高速までの時間も最高速も期待できる効果が望めないことがわかります。
つまりボアアップしないとハイスピードプーリーを取り付ける効果はないわけです。この辺りはADV150もパワフルな割には最高速が出ないのと同じでしょう。

唯一効果があるのはタイヤ径のUP。
15インチにする方法がありますが、フロント荷重の軽いPCXだと操作性に難ありでしょうね。つまり現状の性能がベストになるわけです。

では新型PCX160の最高速はどうでしょう。
実はバイク雑誌のYouTube最高速トライで観られるように、PCXもADVも110kmからリミッターが効くので115km~116kmまでしか出ません。
これはどのモデルで同じです。



他社を見てもミッションタイプの150ccバイクも120km出るか出ないかみたいです。125cc並みの車体でそれ以上の速度が出ても、不安定で逆に危険なのかも知れません。
エンジンの耐久性もあるでしょう。



唯一Ninja150RRが2ストロークで最高速145km出ますが、生産終了なのと燃費が21kmと4ストに比べ半分になっちゃいます.
まして価格は547,800円とかなり高額。
絶滅危惧種的な2ストだけにお値段も高め。
但し、ひとクラス上の動力性能は持っているんですね。
おまけに絶版なので中古で70万円以上と高価・・・。

と、言うことで興味のある150ccクラスですが、8年前のモデルではありますが性能差は大きく変わらないので乗り換える必要もないと言うことです。

まだまだPCXに乗り続けます。
ブログ一覧 | オートバイ | 趣味
Posted at 2022/02/28 22:57:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

おはようございます。
138タワー観光さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

(#゚Д゚)オイッコラ!(オイラの ...
タメンチャンさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

この記事へのコメント

2022年3月1日 19:19
こんばんわです
現行モンキー系
125エンジンは
禁断の180ボアアップで
登録変更…(爆)。
コメントへの返答
2022年3月2日 20:48
こんばんは。
モンキーもしや中華エンジンですか?
恐ろしいマシンになりますよ(笑)。
2022年3月2日 3:36
モンキー125ccってなんであんなに高いのでしょうか?
コメントへの返答
2022年3月2日 21:02
1985年のRZ125Sは新車販売価格は、258,000円でしたが、現在の物価指数にすると348,300円になります。
2ストなのと時代差と考えると、当時とさほど変わらない気もします。
モンキー125・・・44万は私も手が出せません(>_<)。
2022年3月3日 19:27
連コメです
いえいえ、ひとつ前の
カブ系125の4速のですョ
キタコとかから181cc?
キットが出ていますね
高速走るカブだモンキーだって(凄)。
コメントへの返答
2022年3月4日 23:09
キタコでしたか。
YouTubeで200cc中華エンジンを載せるカブとかあるので、てっきりそっちかと思った(^_^)。

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
1011 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation