• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月12日

自分の中で最高なバイクは

自分の中で最高なバイクは 昨日は久しぶりにバイク通勤したので快調だったのですが、今日は所用があってクルマ通勤。バイク通勤の比率が減りつつあります。

そんなバイク好きの私ですが、過去に多くのバイクを所有しましたが、一番良かったと思うのはYAMAHA RD400です。

嫁はRG250γだと思ったようですが、トータルバランスでRD400が一番扱い易かったですね。RZ人気に押されて陰の薄くなった2ストバイクですが、RXから続くヤマハ空冷2ストバイクの集大成とも言えます。



エンジンは40ps/8000rpmで、2スト独特のピーキーなエンジン特性ではなく、低速トルクが厚くて乗りやすく、中速域からパンチの利いた加速をするのでとても扱いやすいバイクです。反面エンジン回転数の伸びが無いので、最高速はホンダのHAWKⅢに劣り不人気のひとつになっていました。
ただ最高速なんて関係ないと思えば常用域の速さでは、乗りやすさとパンチを生かした加速で大型車に迫る走りが出来ました。
同じカワサキのKH400も乗っていましたが、3気筒エンジン故の重量が仇となりRDには全く歯が立たないものでした。
馬力で3PS低く、重量で25kgも重いのですから当たり前です。



そんなRDですが元々は元祖レーサーレプリカRX350から続く、市販レーサーのTD、TZ系のクランクケースを流用し造られたのは有名な話。
さすがに最終型は乗りやすさを強調して大人しくなったものの、逆に扱いやすくなり速く走れるという相乗効果もあったわけです。



でも2ストの強烈なジキルとハイドのような加速を求める人からは敬遠されたのも事実。
同じようにマイルドな乗り味の、スズキGT380、カワサキKH400はヤンキーに大人気でしたが、RDはある意味不人気で終わった気がします。



RZ350の登場でその印象がより強くなりましたが、RX350から続くヤマハ空冷2ストロークエンジンはRD400で頂点を迎えたと言っても過言ではありません。
KH400も加速はいいのですが頭打ちが早く、やはり車体の重さはハンディになります。
それとフレーム剛性もRDの方が高かったですから。
RZ350もフレームがパワーについていかない感じでしたが、その点RDは安心してコーナーが攻められた気がします。

だから、あえて今まで乗った中で一番秀作と感じたのはRD400最終型です。
ブログ一覧 | オートバイ | 趣味
Posted at 2022/05/12 22:29:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2022年5月13日 19:40
こんばんわです
面白いモンで
空冷ヤマハ2サイクルは
どーも人気薄ですよね
(不思議しぎ摩訶不思議♪)
当時は(大昔から)
走り屋さんに好まれながらも
ソノ後は?なカンジで(苦笑)、

一転、水冷になってからは
ドレもコレも(RZやTZR)
大人気ですから
ヤマハってメーカーは
面白いナとカンジます♪
コメントへの返答
2022年5月13日 23:06
そうなんですよね。
ヤマハの2ストは水冷の評価が高いですが、空冷の方が音もいいですよ。
扱いやすさと硬派なイメージが強いですが、地味だけにモデファイするとガラリと変わりますよ。
2022年5月14日 7:35
おはようございます。

その後のRZ250に乗ってました。
(輸出名はRD250LCですね)
空冷のRDシリーズも知ってましたが、やっぱり黒光りするチャンバーとスタイルにやられました(笑)
RD250〜400は当時どうしても地味な印象しかなかったかな。
ヤマハというと2ストのイメージしかないんで、今から思うと空冷のヤツも一度乗ってみたいですね♪
コメントへの返答
2022年5月14日 15:56
こんにちは。

RZは売れましたからね。
当時RZを知ったらRDやRGなどの2ストスポーツと呼ばれたマシンも、一瞬に陳腐化しました。
プレス時代に使いましたが、世代が違うのを実感しましたよ。
ただ、肩の力を入れなくてもそこそこ速い走りが出来たのもRDの良さでした。

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation