• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月18日

ナックルガードに一工夫

ナックルガードに一工夫 防寒対策のオマケで購入したナックルガードですがカラーは黒。
全身黒のPCXではここはなんかしたいところ。
パーソナルカラーとして赤を散りばめているPCX。
出来たら赤を入れて、ついでに視認性も高めたい。

そんなわけで塗装は面倒なのでテープで勘弁。
手元にある反射素材Koshihara 蛍光反射テープの赤を使います。
これをナックルガードの形状に合わせてカット。
中央部分に貼りました。



ハンドル位置なので高さもあり、見やすいかも知れません。
夜間の視認性も上がるので、安全対策としてもバッチリです。



小さなことですが、なんかこういう改造って好きなんですよね。
費用もほとんどタダだし、費用対効果は大きいだろうから。



それと、今夜の夕食にあのサンマが!!
嫁が奮発したと思ったら、ご近所さんがお裾分けして頂いたとか。
いゃあ近所付き合いはしっかりしておくものですね(^▽^)。
ブログ一覧 | オートバイ | 趣味
Posted at 2022/10/18 22:17:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

2りんかん
THE TALLさん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

この記事へのコメント

2022年10月19日 16:08
ちょこっとした部品取り付ける乗って楽しいですよね。
私も先日のマフラーのステッカーだけで悦に入っております(笑)
コメントへの返答
2022年10月19日 23:05
わかります。
なんか素より自分好みにしたいって思っちゃいますね。
あのステッカーですね。
あれイイですよね。
2022年10月19日 19:41
こんばんわです
私も上のかたに続き(笑)
シール1枚貼るだけでも
ぅおォ~ッって♪
コメントへの返答
2022年10月19日 23:07
こんばんは。
お金掛けずに改造するのがいいんですよ。
これこそオヤジDIYです。
2022年10月19日 22:00
費用対効果も抜群で、これはいけてますねエ。
コメントへの返答
2022年10月19日 23:06
そうでしょう。
夜間の危険回避にもなるし、ワンポイントついてタダですからね。
2022年10月20日 9:26
サンマ良いな~
美味しかったでしょうね~

これからバイクにとって辛い季節ですね。
コメントへの返答
2022年10月20日 21:48
昔はサンマは当たり前に食べてましたよね。
なんで食べられなくなっちゃったんでしょうね。
ああ、こんな味だったなぁ。
と、美味しく食べました。

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
1011 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation