• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月22日

ナックルガード取り付け

ナックルガード取り付け 雨は降らないけれど天気はハッキリしない空模様。
とりあえず雨続きで汚れていたN-BOXとフリードを、洗車してコーティングして午前中は終了。

午後からは放置していたナックルガードをPCXに取り付けます。
汎用品なのでピッタリとはいきませんが、風はうまく避けて流れていくようです。
まず片側だけ取り付けて、左右で比較するとそこそこイイ感じ。
手に当たる風圧が違います。



右側は油圧ブレーキのタンクがあるので面倒ですが、なんとか取り付けることは出来ました。但し角度の調整はほぼ無理です。



左右で少し違いますが、使えればそれでオーライなのでヨシとします。
これで今年の冬対策も完了。
電熱グローブの初使用は相模原に行くときになりそうです。
ブログ一覧 | オートバイ | 趣味
Posted at 2022/10/22 15:22:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

この記事へのコメント

2022年10月22日 16:54
これからの季節には、いいですね!
やはり風が直接当たらないようにするのが、寒さを防ぐポイントですね。
見た目もGoodだと思います(^^
コメントへの返答
2022年10月22日 21:31
本格的な寒さでは気持ち程度なのでしょうが、指先の冷えは多少良くなる気がします。
電熱グローブと組み合わせて、今年の冬を乗り切ります。
2022年10月22日 16:57
こんばんわです
作業お疲れ様でした
調整シロですが
ネジ穴をヤスリで
長穴にしたらイケませんか?

場所にもよるかと思いますが(苦笑)。
コメントへの返答
2022年10月22日 21:33
調整は右はほぼ無理です。
とにかく干渉する部分が多くて、構造そのものを変えるしかないですね。
そう、取り付ける場所が問題。
ミラーステータイプならバッチリでしょうが、良いデザインが少ないのと価格が高いんですね。
2022年10月22日 18:39
良い感じに取り付けできましたね。
寒い日に効果を試したいっところですが電熱も来たらどっちの恩恵なのかのやみますね。
コメントへの返答
2022年10月22日 21:35
そうそう、寒くないから風圧チェックだけ。
実際に寒さに対しては巻き込みが減るだけで、時間が経てば冷えちゃうでしょうね。
あくまでも併用使用が原則です。

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation