• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月26日

PCX150も来年は10年車になります

PCX150も来年は10年車になります 2012年に登場したPCX150。
PCX125の爆発的な人気の中で軽二輪として登場。
国内では売れないだろうと予測を覆し意外にヒットしてしまった。

ホンダというメーカーはクルマもそうだが、ヒットさせるのがとても上手いメーカーだと思う。熱狂的なホンダファンとは別に、コレいいな的で買うユーザーも多い。
PCXは国内ではなくアジアを中心に、世界中で売れるべく造られたグローバルモデル。
日本で売れたのは、国内での小型(原付二種)のスクーター概念を変えたから。
それまでもマジェスティ125(通称小マジェ)があったものの、これは逆輸入車で国内販売では、アドレスやアクシストリート、リードなど、走りよりもコミューターとしての便利さを求めた構成だったこともあり、PCXのスポーツ性のあるスクーターがとても新鮮でした。



PCXの特徴は、ワイドでアップなハンドル。ピックスクター程ではないものの、そこそこ足が伸ばせるスペース。そして初期型のみですがシート部分にストッパーがあるのが便利。とにかくライディングポジションが楽なので、長距離走るのも楽しかったりします。
スクーターで長距離ツーリングという概念は無かっただけに、PCXでの長距離ツーリングは今まで乗っていたバイクの中ではダントツに楽です。



PCXの真価はスポーツ性の高さであり、スクーターというよりバイクのような感覚の走りができるからでしょうね。
PCX150もすでに三世代目へバトンタッチして160へ。
フレーム、エンジン、足回りもゴロっと変わり、初代から比べれば豪華装備になりました。エンジン特性も向上し、より安全性も高まっています。
人気も高く相変わらず販売は好調です。

でも、PCXが誕生した時のコンセプトは初期型が一番強いわけで、進化に伴い少しずつ変化していくものです。エンジンもパワフルになり、タイヤサイズも変更され乗り味も変わったPCX160。でも、あの初代が登場した頃のインパクトはないよね。

そう思うから、やっぱりPCX150の方が好きなんですね。
KF12で不満のトルクの谷も、タイ現地用のトルクカムを入れて解消済。
ただ、国内用のPCXよりはちょっと煩いのが難点。
寒くても乗りたい。そういつでもどこでも走るために買ったのだから、最高の愛車です。
ブログ一覧 | オートバイ | 趣味
Posted at 2022/10/26 22:05:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

春の星座🎶
Kenonesさん

あがり
バーバンさん

この記事へのコメント

2022年10月27日 12:06
こんにちは。
いやー、十年も前のバイクには見えないですね。
調子も良さそうだし、PCXを満喫してるのが伺えます。
コメントへの返答
2022年10月27日 22:30
こんばんは。

そう言って頂けると正直うれしいです。
でも、新型見るとやっぱり・・・それなりです。
でもボディラインは好きです。
2022年10月27日 19:54
こんばんわです
こまんぴゅーさん
大切な2車をお忘れで(笑)
シグナスとアドレスV100を!!

私の時代原2スクは
コノ2台ですね
(特にV100は!!)
シグナスは私最初
買おうか悩んだくらい、

でも、PCXを初めて見た(知った)時は
ソレがカッコよく見えましたね
タイヤがデカイのが
やはりよろしいでしょう、

大人びたカタチも◎(笑)。
コメントへの返答
2022年10月27日 22:37
シグナスありましたね。
当時はスクーターってどれも同じに見えてましたよ(汗)。

PCXは125と聞いてガッカリしてました。
サイズ感は海外版の150かと思ったんですよ。
欧州仕様だったかな。
2年後にまさかの登場でイイナと思ったものの、まさか買うとはね。

そうそうグラマラスなラインが大人で好きです(爆)。

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
1011 1213 14 15 16
17 18 1920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation