• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月19日

今年最後のツーリングは無事に終了です

今年最後のツーリングは無事に終了です 行って来ました!!。今年最後のツーリング。
正直行って良かった。
やっぱりツーリングは楽しいって実感。
もちろんトラブルもハプニング含んで全てがプライスレスです(笑)。

とりあえず片道200km程度ということで、たぶんギリギリ200km圏内です。
どこへ行ったのかって?。

それはバイクの聖地と呼ばれている秩父の「小鹿神社」です。
コロナがなければとっくに行っていたのですが、今年最後にと思ったらココが一番でした。
場所は秩父の奥にある小鹿野町。
1980年にバイクを乗り回していた峠族なら、正丸峠の先と言えばおわかりだと思う。今は正丸トンネルが出来たので、自転車かあえて懐かしんで行く人しか通らない気がします。



今回はルートのチョイスを間違えて、「小鹿神社」到着まで5時間も掛かってしまいました(汗)。
昔の感覚で所沢かR299へ行けば良いと単純に考えたのが間違い。
座間に住んでいた頃は、八王子ルートで所沢を目指していたので、単純に考えたのですが・・・。
途中でZX-10に乗る地元ライダーさんに、

「この道超渋滞するから普通R16から行くんだけど、ここまで来たら戻っても渋滞してるから、我慢してこのまま行くしかないけどなぁ・・・紅葉を見に行く車も多いしキツイよ。」

と、言われてしまい案の定、ほとんどの時間を所沢市街を通過する時間に。
R299に入ると秩父市内に入るまでは、紅葉する渓谷沿いに気持ち良いワインディングを楽しみました。

秩父までの道のりは当時より路面が良くなって走りやすいのですが、風景はこんな感じだったと記憶がハッキリ蘇りました。気持ちだけは若返るものの、PCXを操る動作はやっぱりオヤジでした(爆)。
秩父を走って感じたのは、バイクは走っているだけど房総の比ではないということ。
房総ってどんだけバイク乗りがやって来るんだと実感。

そんなこんなで迷えばライダーに道を聞きながら、最後はバイク屋さんで

「すみません。小鹿神社ってどこですか?」

と、聞くと

「ほれ、あそこ」

と、真横の小さな路地の先に大きな赤い鳥居が見える。
なんか、神社がわからずにグルグル周回していたらしい。



実は所沢でもR299に入ったつもりが、いつの間にはR262に入り鶴ヶ島へ向かっていたようです。たまたま給油に入ったセルフスタンドのバイト女子に聞いたら、

「R299はあそこに見える関越の側道をずっと真っ直ぐ走って、突き当たりを左に行くといいよ」

なんて、助けられたんですね。
自分の方向感覚も信用出来なくなった瞬間です。

「小鹿神社」は見晴らしの良い素敵な神社でした。
房総にある天津神社と同じでバイクが次々と参拝に訪れます。
結構女子ライダー率も高いのも聖地ならではかな。



風鈴と紅葉する紅葉がサイコーにイイ感じ。
天気も良くて今年ラストのツーリングにピッタリです。







参拝して御朱印と神社グッツを買い込んだら、お昼と思ったのですが・・・。
昨夜に嫁が「おもウマイ店」の唐揚げ爆盛り店に刺激され、唐揚げを2kgも揚げるという、自宅爆盛り定食を作ったのを完食したので、胃がちょっとなんですね。
ホント歳を考えないといけませんね。
そんなわけでワラジカツはまた今度と言うことで。





帰りは同じ道は通らないという自分ルールで、R140を熊谷方向へ向かい関越の花園ICから一気に高速移動に。
12:45分に「小鹿神社」を出発。
R140はバイパスのようで長瀞へ向かうクルマを尻目に、ほとんどクルマのいない車線を快走。関越も真ん中の車線をガンガン飛ばします。
クルマの流れが90km~100kmなのでPCXでも大丈夫。
もう少し余力があるんだけど、加速力は鈍足になるので無理は禁物。

都心に入ればもうこっちのもの。
でもバイクで首都高走るのがこんなにも楽しいと感じたのは始めて。
行きも帰りもビルの中をクネクネと走るのは、景色もスゴク新鮮でいいよね。
池袋から箱崎抜けて湾岸に入れば、あとはアクアラインに入ればもう「ただいま」と同じ。
が、実は羽田を抜ける頃に不安なことがあって、燃料ゲージが点滅したんですよ。
え、まだまだ余力あるだろうと思ったものの、バカだけに計算を間違えていたんですね。



アクアラインで止まることはないと思いつつドキドキでした。
即、金田ICで降りてバイクワールドにあるセルフスタンドで給油。
無事に自宅に帰ることか出来ました。

全走行距離は380.5km
燃費は給油回数2回で3.17リットルと4.23リットル。
燃費は380.5km÷7.4リットル=51.4km/リットル。
やっぱりガンガン走ってもツーリングだと燃費は伸びますね。



ちなみに画像にもありますが金田に到着したのは14:55です。
「子鹿神社」から2時間10分で戻って来ました。
朝早く出て5時間も掛かったのがウソみたいです(笑)。
いゃあ、走ってばかりだけど弾丸ツーリング大好きなので、今年の締めに最高のツーリングになりました。
ブログ一覧 | オートバイ | 趣味
Posted at 2022/11/20 00:01:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

メンテと久々ツーリング
みっちぇる@Z32さん

小鹿神社
higepapa1961さん

秩父方面ツーリング
レオン 6輪生活さん

ソロツーリング(ダム巡り)
keiji-Kさん

原付でしまなみ街道を走りたいんじゃ ...
Magnificさん

バイクの有る生活を始めて3年 少し ...
light rainさん

この記事へのコメント

2022年11月20日 7:01
おはようございます。

昨日はちょっと風が冷たかったですが、良いツーリング日和になりましたね。
お疲れさまでした。

小鹿神社ってバイク神社なんですね。
秩父はあまり行かないんだけど、今度行ってみようかな。
房総って結局袋小路の半島だからライダーも走りやすいんでしょうね。
だから目につきやすいだけで走ってる数だけみれば秩父もそんなに変わらないとは思います。

私はツーリングじゃ道に迷うことはほとんどないです(笑)
まぁトラブルもツーリングの醍醐味ですね。
コメントへの返答
2022年11月20日 8:28
おはようございます。

風はありましたが、冬装備なら問題ありませんでした。

小鹿神社のある小鹿野町は、もう群馬、長野、山梨に近い場所で、地図で見たら日航機墜落事故の現場がこの先にあるんですよ。

そんな場所まで行ったんだと実感。楽しかったですね。

迷ったのはバイパスや迂回ルートなど、行き先を示す道路標識があちこちにあったこと。
地図を忘れたのも失敗でした。
ツーリングマップルは持ち歩くべきでした。

でも、トラブルがある方が楽しいし、たくさんのライダーに助けられて楽しかったですね。
茨城から来たハンターカブの女性ライダーには驚きましたよ。
カブ人気ありますね。

是非行ってみて下さい。
2022年11月20日 9:39
まさに弾丸ツーリングですね。はたから見る苦行に見えても、当人は心底楽しんで最高の癒しになってるんですよね。
いざとなれば高速に乗れるのは強いですね。
オモウマいは私もよく観てますよ、イサムとか大進亭とか、特に北関東は宝庫ですね。

帰宅して風呂に入るとなんとも言えない声が自然と出ませんでしたか?
疲労感と安堵感と充足感が入り混じった声。あらためてバイクって最高だなって思います。
コメントへの返答
2022年11月20日 13:46
結構好きなんですよ。
目的地まで行って帰って来るって(笑)。
高校の時に中型買って日本海を見たいと、ただ海だけ見て帰って来たのが最初ですね。
あっちもこっちもって見ていると、限られた時間だと疲れちゃいます。
そこだけ堪能したら美味いモノ食べて帰る。
基本はバイクに乗る目的だけで、乗って操る方が好きなんです。
2022年11月20日 14:56
こんにちわです
お疲れ様でした
私は良く道に迷います
今日も迷いました(笑)
でも、ソレが楽しいのです♪
コメントへの返答
2022年11月20日 21:54
近い場所までは行けるんですけれどね。
あと少しというところで迷います。そうそうトラブルも味のうち、旅の醍醐味ですよ(^_^)。
2022年11月21日 9:31
いいですね~🎵
随分ツーリングしてないなぁ。
↑の方が言ってる通り、帰ってのお風呂最高ですよね。ガツンと遠出したいなぁ
コメントへの返答
2022年11月21日 21:36
私もですよ。
ほぼ3年ぶりに走って来ました。

確かに風呂は気持ちいいですね。
もちろん帰宅早々に入りましたよ。
そしてビール飲んだら満足、満足。だからツーリングは止められません。

プロフィール

「特急しおさいに乗車中。銚子駅前は何もなかった。」
何シテル?   04/28 12:41
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation