• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月13日

デジカメデータが消えちゃった!!

デジカメデータが消えちゃった!! 皆さんはデジカメの画像データや作成したファイル、動画データはどう保管されていますか?
多くはパソコンやスマホ、USBメモリや外付けHDDではないでしょうか。
そうだCD-RやDVD-Rのようなメディアかも知れませんね。

実は昨夜、動画再生中に外付けHDDを落下させてしまい、ファイルデータにアクセス出来なくなりました。どうも衝撃でパーツが壊れたようです。
トホホ・・・。
完全に落下したわけではありませんが、動作中に動いたので磁器ヘッドが干渉したようです。
磁器ヘッドの交換は可能ですが料金がとにかく高い。
たぶん最低7諭吉はするでしょう。
よく1諭吉からご相談とありますが、HDDを分解してパーツ交換するのですから、当たり前に出来ない事を可能にする技術というのは高いもの。
だから1諭吉~でになっていて、見積り出されて「ああああああ・・・」ってなるんですね。
でも、とても大事な画像だったりすると、泣くに泣けなくてレスキューするわけです。

私のHDDは512GBもあるので、全部のデータを復旧と考えたら恐ろしくなります。過去5年ぐらいの画像、映像データが入っていますが、正直諦めつつも自力の復旧も模索してみようと思います。
同じメーカーの同じロットのHDDが手に入ったらですけどね。
一応、構造や基盤のチェックですでにバラしてます(爆)。



話は戻りまして、こんなことってこれからも起きるわけで、メディアにバックアップする必要性があります。
最初はNASのシステムを構築して、ミラーファイルを作りWifiを通じてアクセルしようかと思っていました。常にファイルの管理とデータ保管が簡単に出来るし、破損してもバックアップ可能だからです。
NASは外付けHDDと何が違うのかと言えば、廉価なパソコンの頭脳を持っていること。



つまり接続すれば即アクセルできるHDDと違い、パソコンと同じく様々なアクセスや利用が出来ます。いわゆる簡易ファイルサーバーとも言えるのかな。

容量も2TBあれば費用もそれほど高くないので、分割してデータ保存しているHDDを一括管理できるメリットもあります。
また、どのパソコンでも常にアクセス可能な状態も便利。
ただ、HDDなのでいずれはデータを別のものに移行しなければなりません。



そこで考えたのは、とりあえずNASを設置しておきデータを一時保管、NASとは別にブルーレイドライブを購入してデータを消したくないものは、ブルーレイディスクに書き込んで保存するということ。
こうすればドライブデータが消えてもNASのバックアップでとりあえずは大丈夫だけど、最悪の場合はブルーレイで呼び出せる保険付。

そこまでデータを保管する必要があるかというのも疑問ではありますが、デジカメで撮影した画像や動画は同じ時間に戻って二度と撮影することが出来ません。
その価値を考えると無駄ではないのかな。



で、NASをどれにするか悩んでいるのですが、安くするには自作するのが手っ取り早いのですが、パーツ集めとハードをどう構築するのか悩みます。
古いパソコンを使ってFreeNASを入れて使う手もありますが、パソコンが壊れたら元の木阿弥だし、ここは新調すべきかな。
市販の2ベイを購入するにはちと財布の中身が足りなそう。
やはり自作しかないのかな。
家電量販店に行って考えてみるかな。
ブログ一覧 | パソコン | 日記
Posted at 2023/01/13 22:00:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

ついに来ました。
ヒデノリさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

本日は……
takeshi.oさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

久しぶりの映画。
ベイサさん

この記事へのコメント

2023年1月14日 9:15
こんにちは!
日々溜まっていくデータの管理にはいつも頭を悩ませています(^_^;)。
クラウド等にさくっと大容量データが保管できれば、完璧ではないにせよ安心なんですが…。
私は自動バックアップに加え手動もあわせダブルで保存しています。HDも少しずつSSDに置き換えてを勧めている最中…。復旧業者に莫大な費用を払うのを思うと(経験あり)SSDなんて安いモノだと思うようになりました(苦笑)
コメントへの返答
2023年1月14日 23:38
データって便利と思っていたのですが、1枚のファイルデータも増えて、今ではテラバイトの保存ですから消えたら真っ青になります。

SSDも書き込み読み込み限界数があるのと静電気に弱いというのもあります。

そんなわけでNASネットワークを構築しました。
これで一安心です。
2023年1月14日 11:01
 お疲れ様です
データ破損するとがっくりしますよね・・・🥲
 
コメントへの返答
2023年1月14日 23:39
いゃあ、諦めと落ち込みが同時に来ましたよ。
でも、やれるとこまでやれたのでヨカッタです。
2023年1月14日 17:23
こんばんわです
ムズカシイコトが
たくさん書かれているので
理解不能な部分ありますが(汗)
以前からのお願い(?)
私のヤツもどーにかしてもらお♪
いつの日か、でイイのですケドね(笑)、

おっしゃるようにモノの破損で
全部パーってのが
画像データになってからの
痛いトコ(涙)。


うつぼ来月了解です♪
ではうつぼ会開催というコトで
よろしくお願いいたします!!
コメントへの返答
2023年1月14日 23:53
こんばんは。
そうそう、データ取り出しますよ。都合よければ言って下さいね。

今回二度と落ち込まないようにNASネットワークを作ったので櫃安心。

うつぼ食べますか(笑)。
では有志を集めますか。

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
1011 1213 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation