• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月27日

ちょっと家の話でも

ちょっと家の話でも 先日買った緊急タイヤチェーンの検証をアカデミックちゃんねるの杏仁さんがやってくれました。
結果は・・・中華クオリティ全開の結果。
いわゆるクルマに対してはゴミだったようです。
うーん、クルマのPOWERでコレだったらPCXには使えるかも。
今度海岸の砂浜でやってみましょうかね(笑)。

家を建ててからかなりの月日が経過しましたが、理想のマイホームって現実的にはなかなか難しいものがあります。
もちろん今の家も悪くないし結構気に入っています。
小さな土地に最大限のスペースを確保して建てており、それほど狭く感じることはありません。
色々と拘って造っているので、もちろん愛着もあります。

では、理想の家ってどういうの?

実は東京時代に福生に住んでいる先輩がいて、よくバーベキューに呼ばれタダ飯を食べに行ってました。その先輩が住んでいたのが米軍住宅でした。
賃貸でしたが、広くアメリカ的な暮らしの空間がそこにありました。
細かく仕切りのある日本住宅に住み慣れた私にとっては、かなり新鮮に感じてこういう住まいに憧れました。



実際に土地を買うことになって設計士に平屋も聞いてみたのですが、秒で却下されちゃいました。
まず、土地の広さの問題。
これは希望する部屋と暮らす家族の人数を考えると、相当手狭な家になるようでした。
最大で2LDKですが、部屋は四畳半でリビングも六畳あるかどうかでした。



それと費用の問題。
実は平屋の方が2×4の二階よりも材料やコストが掛かると言う事実。
細かく説明を受けてなるほどと納得。

実際には車椅子の息子のことを考えると、出来る限り空間を広く取る必要があったんです。嫁と二人だけなら1LDKの理想的な平屋も可能でしたが、家族で暮らす家としては無理があり現在の家にしました。
実は平屋と現在の二階建てとの差額は、それほど大きくなかったのも驚きです。
もちろん材料や工賃をケチったわけではないですよ。
トップ画像は今住んでる家の玄関ですが、バイク1台入るぐらいの広さあります。

ちなみに嫁は縁側のある在来工法の日本家屋が夢でした。
そちらは逆に材料と工賃が高くて手が出せす。
予算もそうですが、地震に強い2×4に納得してもらいました。

実際に住んでじっくりと時間が経つと、あれこれ考えるわけですが、家を建てるチャンスなんて人生一回ですからね。
宝くじでも当てないと夢の家なんて手に入らないかも知れないなぁ。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2023/02/27 21:46:55

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2023年2月27日 22:52
お疲れ様です。

理想の家ですかぁ。
おいらは理想を言ったら1階ガレージで2階が居住スペースなんてのが理想ですかね。

いまだに実家に住んでいますし、今の家も学生時代から住んでいて20年以上になるのかな?なもんで愛着ありますし、これもまた理想のひとつなのかなぁ?とも思っています。
コメントへの返答
2023年2月28日 21:15
こんばんは。

もともと家建てたのもキッカケがあっただけで、そうじゃなければ賃貸のままでした。

住めば満足しているのですが、昔は家建てるなら、こんなのがいいなって考えてたわけです。
2023年2月28日 12:04
チェーン酷いっすね
これなら太めの結束バンドの方が良さげですね
コメントへの返答
2023年2月28日 21:17
杏仁さんがやってくれてホント良かったですね。
そうそう、ホムセンのタイラップの方がマシかもね。
2023年2月28日 15:35
お疲れ様です。

結束バンドタイプの緊急タイヤチェーンは、
実際に使っている人を見たことがありません。
結果が分かって私もホッとしました。

私が高校生だった頃、
16歳で原付の免許を取り、
冬場の乗り出しはスーパーカブのタイヤに
稲ワラ縄を巻き付けて出かけたものです。
降りたての雪はこれでけっこう走れたものです。
コメントへの返答
2023年2月28日 21:22
こんばんは。

海外のYouTubeでは見るんですけどね。でも、たぶん同じのを買ったのでこりゃダメそうですね。
バイクで使ってみてみたいですね。

私もロープ巻いて雪の中走ったこともありますが、やっぱりスパイクには負けますね。
2023年2月28日 19:21
 こんばんは🙂
 私は、寝る場所とパソコンとエアコンがあれば満足です
 あと日当たりが良くてハザードマップでリスクが低いとこであれば・・・
 すぐ近くに、コンビニ、食堂、飲み屋さんがあれば最高ですw
コメントへの返答
2023年2月28日 21:26
独身だったら・・・もちろんエアストリームに住みます。
いわゆるキャンピングトレーラー。
トレーラーハウス生活や米軍住宅が好きなのは、子供の頃に60年代米ドラマによく出ていたから。
土地も小さくていいですからね。
2023年2月28日 20:06
こんばんわです
理想の家?
手直し不要なのが
イイですよね(爆)
買う(建てる)のにも
お金掛かって
こうしてまたお金掛かる(汗)
問題はソコですョ!!

あとは住めば都って
言いますから(笑)
結果オーライってトコで♪

私的には和風が好きです
でも、お金掛かりますね(涙)。
コメントへの返答
2023年2月28日 21:31
こんばんは。
夢とか理想ってまず無理ですからね(笑)。
予算も無理ですから。
今の家はもちろん気に入ってます。小さくのに中は広々で、今のところ不具合は全くなし。
今は中古空き家のリノベーションとか選択支もありますが、私やcanonさんが買った頃は、新築がリーズナブルでしたよね。
2023年2月28日 20:30
あの検証動画は私も見ました。
やっぱりクルマには強度不足なんでしょうね(笑)
で、理想の家ですが、私は親の実家住まいなんでもう理想も何もないんですが、昔の古民家は憧れますね。
というのも、九州の祖母の家が(金物屋でもう取り壊してありませんが)、おそらく明治の頃からの民家で毎年夏になると帰省してひと月くらい滞在してました。
建物はボロボロでしたが、天井が高いせいか夏でも涼しくて太い梁や柱には子供心に癒やされた思い出があります。
日本人はやっぱりああいう民家がしっくりくるなぁって思うんですよね。
コメントへの返答
2023年2月28日 21:38
やっぱり観ましたか(笑)。
あんなに簡単に千切れるとはお粗末です。
さすが中華ですね。

古い日本家屋それも縁側がある家っていいですね。
やっぱり日本人ですから。
でも買っちゃいましたから大事に住まないとね。
2023年3月2日 23:13
こんばんは
我が家も玄関は広めにしました。
台風の時に外の荷物やら息子の電動カーが全て収まったので正解でした(笑)
ところでこまんびゅーさんはどちらの会社で建てられましたか?
何か建具やら我が家と雰囲気が似ています(笑)
コメントへの返答
2023年3月3日 22:43
こんばんは。
うちは地元のWITHEARTH HOMEで建てました。
車椅子を入れるために広めに作っています。
玄関もそういうわけで引き戸にしています。
2023年3月13日 8:53
こまんぴゅーさん
おはようございます。

土地が広く
周りの見晴らしもいいところなら
平屋がいいですね。
子供心からすると二階家のほうが
楽しそうと思うかもしれませんね。

ウチは買い替えるつもりで中古住宅購入しましたが
田舎故どんどん値下がり
そのまま住み続けています。笑
コメントへの返答
2023年3月16日 22:44
こんばんは。

平屋はいいですよね。
足腰弱くなったら二階はキツイですからね。

私も田舎しか買えませんでしたが、住めば都ですからね。

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
1011 1213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation