
先日買った緊急タイヤチェーンの検証を
アカデミックちゃんねるの杏仁さんがやってくれました。
結果は・・・中華クオリティ全開の結果。
いわゆるクルマに対してはゴミだったようです。
うーん、クルマのPOWERでコレだったらPCXには使えるかも。
今度海岸の砂浜でやってみましょうかね(笑)。
家を建ててからかなりの月日が経過しましたが、理想のマイホームって現実的にはなかなか難しいものがあります。
もちろん今の家も悪くないし結構気に入っています。
小さな土地に最大限のスペースを確保して建てており、それほど狭く感じることはありません。
色々と拘って造っているので、もちろん愛着もあります。
では、理想の家ってどういうの?
実は東京時代に福生に住んでいる先輩がいて、よくバーベキューに呼ばれタダ飯を食べに行ってました。その先輩が住んでいたのが米軍住宅でした。
賃貸でしたが、広くアメリカ的な暮らしの空間がそこにありました。
細かく仕切りのある日本住宅に住み慣れた私にとっては、かなり新鮮に感じてこういう住まいに憧れました。
実際に土地を買うことになって設計士に平屋も聞いてみたのですが、秒で却下されちゃいました。
まず、土地の広さの問題。
これは希望する部屋と暮らす家族の人数を考えると、相当手狭な家になるようでした。
最大で2LDKですが、部屋は四畳半でリビングも六畳あるかどうかでした。
それと費用の問題。
実は平屋の方が2×4の二階よりも材料やコストが掛かると言う事実。
細かく説明を受けてなるほどと納得。
実際には車椅子の息子のことを考えると、出来る限り空間を広く取る必要があったんです。嫁と二人だけなら1LDKの理想的な平屋も可能でしたが、家族で暮らす家としては無理があり現在の家にしました。
実は平屋と現在の二階建てとの差額は、それほど大きくなかったのも驚きです。
もちろん材料や工賃をケチったわけではないですよ。
トップ画像は今住んでる家の玄関ですが、バイク1台入るぐらいの広さあります。
ちなみに嫁は縁側のある在来工法の日本家屋が夢でした。
そちらは逆に材料と工賃が高くて手が出せす。
予算もそうですが、地震に強い2×4に納得してもらいました。
実際に住んでじっくりと時間が経つと、あれこれ考えるわけですが、家を建てるチャンスなんて人生一回ですからね。
宝くじでも当てないと夢の家なんて手に入らないかも知れないなぁ。
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2023/02/27 21:46:55