• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月14日

お盆ですね

お盆ですね お盆休みで通勤時間帯の道路はガラガラ。
いつもより遅く家を出たのに、いつもより早く会社に着いてしまいました(笑)。

実はPCX150に乗りながら私はPCX150を誤解していました。
PCX150は原付二種の車体に、軽二輪排気量のエンジンを積んでいると思っていました。

真実は150つまり軽二輪サイズそのものだったんです。
国内で125ccが先に登場したのでそう思っていたのですが、どうやら逆で150ベースに125にデチューンしたのが正しいみたい。

原付二種の車体に軽二輪のエンジンで喜んでいたら、当たり前の設計だったということ。そんなこんなですが、PCXが好きなのは変わりません(爆)。

最近、始動用のインヒビタースイッチが重い(ブレーキを強く握らないといけない)ので、スイッチを改造するか、構造そのものを見直すか検討中。



サービスマニュアルを見ていて思いついたのもあるのでDIYをしてみようかと。
事故で握力が人並以下ということもあって、軽く操作できると便利かと。

とりあえず図面とにらめっこして考えます。
ブログ一覧 | オートバイ | 日記
Posted at 2023/08/14 22:32:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

小型自動二輪と新基準原付
さねやん@ブロラン号さん

原付1種(ヒョ)
muchachoさん

原付一種と2種の見分け方。
散らない枯葉さん

スクーターという選択
こまんぴゅーさん

新基準原付の自動車税とナンバーはど ...
ジム兄ちゃんさん

PCXのご先祖さまを見たよ
こまんぴゅーさん

この記事へのコメント

2023年8月15日 7:09
おはようございます🙂
 整備解説書いいですね
 車でも安全装置も時に、煩わしくなったり不始動の原因になりますね
コメントへの返答
2023年8月15日 19:59
こんばんは
サービスマニュアルは必ず買いますね。
トラブルの問題や整備には必須です。
2023年8月15日 8:24
配線いじれる人いいなぁ

ほんとに小学生並みの知識なんでなんにもできません。

CBはエンジンかける時の安全装置無いなぁ
スタンド出したままギア入れるとエンストします。これはたしかに安全です。
コメントへの返答
2023年8月15日 20:01
いえいえ、私も電気は中学レベルですよ。
簡単な回路図しかわかりません。

サイドスタンドにもスイッチあるし、PCXは結構面倒。
あまり使わないアイドリングストップもお飾りです。
2023年8月15日 17:32
コンバンワです
お仕事お疲れさまでした
雨影響はナシでしょうか?


スクーター始動時の
レバーにぎりですね
私的には気になったコト
ありませんが
握力弱いと作動しませんか・・・。
コメントへの返答
2023年8月15日 20:04
こんばんは。

雨は・・・結構降られました。

降ったり止んだりですね。
構内は排水だいぶ良くなりましたよ。

純正レバーでないのもあります。
使いやすい社外にしたので、スイッチから離れ気味なのかも。
でも、解決できそうなので日曜日に改造します。

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
1011 1213 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation