• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月05日

PCXの維持費

PCXの維持費 GW中は天気がホントに良くていいですね。
今日はPCXに乗って近場を走り回りました。
そんな相棒のPCXの話を少ししてみようと思います。

「PCX150はPCX125よりも維持費が高いよね」

と、よく聞かれます。
白ナンバーとピンクナンバーの差は維持費の差とも言われますが、実際どうなのでしょうか。
実際に一年間掛かる経費をまとめてみました。

年間走行距離が約4,320kmです。
燃料代は平均リッター辺り48kmとして約90リットル。
リッター辺りの価格が165円として燃料費は年間14,850円

次は油脂代のオイル。
4ケ月に1回で交換します。年間3回です。
オイルはホンダ純正のE1。
いつも1,200円ぐらいで購入しています。
オイルが年間3,600円ですが、オイル処理のキットが200円。
よって4,200円です。

これに税金が3,600円。

それと任意保険料が年間32,000円です。

一年間に掛かるトータル金額は、総額で54,650円になります。
一ケ月にすれば約4,560円。
走行距離が少なければもッと安くなるし、伸びれば維持費は上がります。

ちなみにPCXは125もあるのでそちらだと総額は31,650円です。
一ケ月約2,640円ぐらい。
税金が2,400円に下がるのと、任意保険を自動車保険にプラスすれば倹約できます。
※保険会社にもよりますが月約1,200円程度です。
クルマを所有していなければ、やはり年間29,000円ほど掛かります。
加害者になることを考えると任意保険は必須。
と、なればクルマを所有していないと125ccのメリットはありません。

PCX150はPCX125の維持費に、一ケ月1,920円プラスすれば乗ることが可能です。

高速道路が乗れるメリットがあるなら、それほど高い維持費ではないと思います。
※但し、消耗部品の交換は不定期にあります(タイヤ、ベルト、ウエイトローラー等)


PCXはあくまでもスクーターなので、オートバイを求めている人には正直向きません。
二輪であってもギアチェンジして、速度をコントロールする楽しさは皆無です。
いわゆる楽で便利なバイクを欲しい人、最初は乗りやすいのを求めたい、通勤や買い物を中心に週末も楽しみたい、そして安く軽二輪を維持したい人向きです。

かつてはミッションに乗っていたけど、そろそろシンドイと思う人や、走ることよりも二輪でラクチンなモノを求めている人向きです。

150ccとはいえ125ccにほんの少しトルクが増えただけです。
250ccのバイクとは最高速度も登坂力も劣ります。
高速道路も乗れますが左車線を走り続けなければなりません。

悪いことばかり書きましたが、125ベースの車体は軽くて、取り回しや中速時の軽快感、操作性は抜群で、速度を気にしなければ気持ち良い走りが出来ます。
装備もとりあえず充実しているし、社外パーツもたくさんあります。
それと構えて乗る必要がないこと。
ちゃんとしたライダースを着ても、ラフな普段着で乗っても似合います。
ツーリングから買い物までPCX150はこなせることが、一番のメリットかも知れません。

先日も200km走りましたが、シートにゲル加工しているおかげで、全く苦痛もなく走れました。もう最初の登録から10年経過していますが、まだまだ元気で走れますし、走らせます。
ブログ一覧 | オートバイ | 趣味
Posted at 2024/05/05 23:15:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

スクーターという選択
こまんぴゅーさん

SL350の維持費
たかGさんさん

2024年6月3日 2024年に北 ...
オンボロベンツ乗りさん

911車検と維持費
woody中尉さん

TLR200のエンジンオイル交換
fiatx1/9さん

この記事へのコメント

2024年5月6日 8:30
おはようございます。
バイク!スクーターでもギヤでも良いので乗りたいなぁ~!
また、先生に相談して見ようかなぁペースメーカーも新しくなったので、OK出るかも知れないし!
コメントへの返答
2024年5月6日 11:21
二輪は不安定な乗り物ですが、操る楽しさはクルマの比ではありません。乗りこなす楽しみがあります。乗れたらいいですね。
くれぐれもお体と相談して下さいね。
2024年5月6日 8:47
こんにちは!

好みとライフスタイルに合致すればするほど…こんなにコスパの良いマシンもないですね(^^)。
こまんぴゅー さんにとって本当に良い相棒なんだろうと思います。

クルマでも200kmのロングはちょっと気合が入りますが、苦痛無しとは好きと言う成分を差し引いても基本性能の高さをバイクに疎い私でもわかるような気がします。
これからも大切になさってください(^^)
コメントへの返答
2024年5月6日 11:25
こんにちは。
趣味性は少ないのですが、スタイルも良いし、維持費も安いので私にピッタリです。
オートバイはたくさんの種類に乗ったので、スクーターでも気になりません。
手や腰のことを考えると選択肢もないので。ホントに良い相棒です。
2024年5月6日 14:43
長年2輪の保険に加入して割引Maxなら
マイカー特約の保険料と変わらないですよね
高速乗れるし
原付二種より良いですよね
コメントへの返答
2024年5月6日 16:45
年齢にもよりますが、原付二種よりこれぐらいの負担なら、軽二輪の方が良い気もします。ただ駐輪場にはこまりますね。
2024年5月6日 16:35
こんにちわ。
維持費は安いことが何よりです。
我が家も黄色いの2台…
旧車所有時には考えられませんでしたが、安いし機能製抜群だから(笑)
コメントへの返答
2024年5月7日 22:03
こんばんは。

維持費の安さですね。
結局維持できなくて手放したり、乗り換えるのも嫌なので。
黄色2台いいですね。

嫁の結果がよくわからなくて困っています(汗)。
2024年5月6日 19:36
こんばんは🐤
ファミバイで家族何台でも対象になるってのは超お得ですよね!
 
コメントへの返答
2024年5月7日 22:04
こんはんは。

ファミリーバイク特約は便利ですが、まだ高速使いたい私にはもう少し後になるのかな。
2024年5月6日 19:37
コンバンワです
もう何度も
書かれてるでしょうから(苦笑)
好みの問題でイイと思います♪
どう使うか(乗るか)の
一択とも思いますョ。
コメントへの返答
2024年5月7日 22:07
こんばんは。

いえいえ、まだまだ書き足りないかと。
海外版PCXの情報が入っていて、タイ、ベトナム、欧州仕様でちょっとスパイスも違うとか。
そのパーツを入れたら面白いかなとか。
今はトルクカムのタイ仕様です。
海外で乗ってる日本人のサイトにアクセス中です。

プロフィール

「目的地に到着‼️」
何シテル?   04/19 12:06
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2 3 4 5
6 7 89 10 1112
13 1415 1617 1819
20 2122 23 242526
27282930   

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation