• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月18日

CVTのフールド交換

CVTのフールド交換 天気予報の通り今日は一日雨模様。
朝から雨の降りも強く、おまけに今日の満潮は15時28分だったので、やはり海沿いは冠水していました。
梅雨が遅いと言いながらも、一気に降り続けるのは勘弁してもらいたいものです。

フリードに続いてN-BOXもCVTフールドを交換しました。
フリードにおいては中古で購入直後に交換して、今年4年目でにて交換。
距離が積算されるにつれてCVTフールド交換の恩恵を感じています。
まずは走りがとても滑らかになります。
これはどちらもそうですが、ほんの僅かなショックが全く感じなくなります。
フリードに関しては、この違和感(息つき)が購入後から低速40km~50kmでありましたが、これが完全に無くなりました。
1回のフールド交換ではユニット内にあったスラッジが取りきれてなかった気がします。
ホンダ純正HMMFを圧送交換して貰うので、時間はかかりますがその効果はバッチリ体感できます。

昔は、業界でも基本的にCVTフルードは交換不要という認識だったので私自身も交換不要という認識でしたが、フリードで効果が確認できたので、N-BOXもやっておきました。

ちなみに50,000km交換目安ですが、次は80,000kmでやる予定。
フリードに関しては、20,000km走行してたら交換です。
ブログ一覧 | クルマ | 趣味
Posted at 2024/06/18 21:32:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

フリードのオイル交換
こまんぴゅーさん

バイク通勤で節約、節約
こまんぴゅーさん

2024年最後のブログ
Legimoさん

突発事態で車を買い換え〜⁉️
Prancing Horseさん

N-BOX 6か月点検
Legimoさん

6ケ月点検に
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2024年6月18日 22:26

こんばんわ。

やはり、CVTフールドは交換した方が良いのですね。
リフレッシュして走りもご機嫌になるなる。
遠くに行きたくなりますね(笑)

コメントへの返答
2024年6月19日 22:01
こんばんは。

どっちの意見も多いですが、交換したければ換えるで良いと思います。
私はオイルは熱や酸化で変質するし、スラッジが溜まるから交換します。
実際にフィーリング変わるので。
2024年6月18日 23:50
こんばんは。
昔は確かにATFやCVTフルードは交換不要とか換えない方が良いって言われていたことがありましたけど、換えると実感出来るくらい変わりますよね!
ギャランの時は20000kmくらいで換えるようにしてました。
今はほとんど距離を乗らないから20000kmはずっ~と先ですが・・・(笑)
コメントへの返答
2024年6月19日 22:04
こんばんは。
ATの頃は換えなかったですよ。
オイル出したらゴミやスラッジで詰まるからよけい壊れるって。
換える人は20000kmで交換していますね。
フリードはそのペースでやります。
2024年6月19日 7:44
こまんさん、お疲れ様です!!

ATFやCVTフルードは一目見て明らかな汚れ方や長い間交換していない車は何処も交換してくれなくなります。

ディーラーは交換不要等と言っている様ですが、製造元では交換が必要だと言っております。

オイルの劣化だけでなく鉄粉が発生する為、オイルパン内の磁石が鉄粉を取り切れなくなってしまいます。

そして鉄粉を大量に含んで汚れたオイルは吸引、圧送により磁石の周りに付着した鉄粉を巻き上げて、
内部に大量に入ってしまうとストレーナーが詰まって調子が悪くなるのでリスクから交換を断られてしまいます。

そうなるとパンを外してストレーナー交換して磁石に付着した鉄粉を除去したりと大変な作業になってしまいます。

特にCVTは長い間ノーメンテだと、アクセル踏んでも滑って唸ってから一気に繋がる様な走り方になってしまいますので気をつけて下さいね〜
コメントへの返答
2024年6月19日 22:08
KMU8さん、こんばんは。

私も仕事でホンダの技術の人と話したときに、モビリオスパイクのCVTジャダーが気になる話をしたら、HMMFを定期的に交換することを教えてくれました。

実際に交換したら良くなりましたからね。これでしばらくは安心です。
2024年6月19日 19:24
 こんばんは🙂
今日は暑かったですね~
 長く乗るのであれば、定期交換大事ですね
  ホンダHMMFとDPSFは特にです。
  
コメントへの返答
2024年6月19日 22:10
こんばんは。
そうみたいですね。
ホンダ車は交換を前提にしているらしいです。
他社から乗り換えると嫌うみたいですが、初回は50000kmです。
もちろん廃車するまでどっちも乗ります。
2024年6月19日 20:08
コンバンワです
ソノ昔オートマフルードで
誤交換あったのを
覚えておられますか?
(デキシロンとタイプFです)

ソノ時の悪癖?で
ソノ手は交換やめよう
そんな雰囲気もありました、

多分ソノ流れで
CVTもやらない(=不要)という
解釈になってしまった
ギョーカイの風潮もあります、

私は距離走らないので
車検毎に交換しています
(ナンデモ車検毎がまずベストです)
コレは私の師匠(=故人)からの
アドバイスでもあります♪
コメントへの返答
2024年6月19日 22:15
こんばんは。
誤交換ですか?
全く知りませんでした。
今は機械による圧送交換で、しかもオイル缶を買って渡すので安心です。
交換メンテの様子もガラス越し、もしくはカメラで見ること出来ます。
そんなことがあったから、今のシステムになったのかな。

そうそう、私も車検時期に交換しています。N-BOXは初回50000kmになったので交換しました。

やる、やらないは個人の自由ということで(笑)。
2024年6月20日 20:41
連コメです
現在オートマフルードは
ほとんどがデキシロン規格
(ソノ辺はKinshasyanoKisekiさんが
ずっとお詳しいハズ)
しかし昔はタイプFなるモノがありまして
間違うと滑って走行不能に(爆)
見分けはゲージに「タイプF」とあるか
どうかくらいしかワカランで(危)
「間違うなゼッタイに」と
工場でもスタンドでも言われました
今から25年以上前のコトですね
わかりやすく言うと
フォード系オートマがタイプFです
(スズキは大昔のアルトがタイプFらしい)
多分今は使ってないでしょうケド♪
コメントへの返答
2024年6月20日 23:26
詳細コメありがとうございます。
そんなことあったんですね。
初めてATオイル換えたのがS-MX。
換えたらよかったんだけど、交換したらゴミが入り込むから壊れるって整備士に言われましたね。
今も、そういう人多いですね。

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
1011 1213 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation