• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月22日

パソコンのトラブルを解消したような・・・

パソコンのトラブルを解消したような・・・ ネット社会が当たり前になり、買い物は店に行かずに出来るようになりました。
商品評価のレビューやYouTube動画を見て購入の参考にして、実際に速ければ翌日には手に届く時代。

特にamazonの倉庫は県内にあるので12時間以内に注文だと、倉庫にストックしていれば翌日には手元に届くんですね。
昨日も、私が使い過ぎで壊したブンブンチョッパーを買いなおそうと思っていたら、嫁が次は電動のブレンダーが欲しいと言うので昨夜の帰宅後にポチったら、午前中には届いていたようです。



関節の痛みが酷くて、料理するのに電動調理器があると楽ということでした。
料理するのが好きなだけに少しでも負荷が減るのなら安いものです。
こういう時に便利だと実感しています。

そんな便利な時代ではありますが、実は問題もいろいろあります。
最近はパソコン事情にすっかり疎くなってしまってましたが、ここ最近は最新パソコンの異常事態NEWSに驚くばかり。

直近ではインテルの第13世代Raptor Lake-Sと第14世代Raptor Lake-RのCPUを長く使用していると、突然故障するという深刻な不具合が発生しています。
インテルの発表によると、「CPUがに異常に高い電圧がかかる」という誤作動によってCPUがクラッシュしてしまうという問題が発生し、破損に繋がっていました。

どういうことかと言えば、イキナリ高電圧が掛かって物理的に破壊されるというもの。一度でもクラッシュを起こしてしまうと、使い物にならなくなるのだとか。
インテルから修正パッチは出ているので、壊れる前なら対応可能なようです。



私のミニパソコンはAMD製のRYZENなので安心していましたが、先週に重大なトラブルのNEWSが入ってきました。
2006年以降に販売された、AMDのCPUに重大な脆弱性が発見されたとのこと。
悪用されると二度と元には戻せないほどの危険性の高いものらしいです。
ウイルスによって悪意のある第三者からマルウェアに感染させられた場合、そのパソコンを捨てる以外の選択肢が無いほど深刻なのだとか。

一度マルウェアに感染してしまうと、ハッカーに企業の機密情報を抜くための踏み台に使われたり、サイバー攻撃の踏み台として使われてしまうなど、もうハッカーのやりたい放題にされてしまうのです。
脆弱性「Sinkclose」は、コンピューターの電源管理やハードウェア制御、セキュリティなど、システムの安定性に必要な処理を行うための領域である「システムマネジメントモード(SMM)」で悪意のあるコードを実行することが可能というものです。

これはシステムよりも深い階層のカーネルの更に深い階層であるマザーボードの基盤のシステムを侵食してしまうため、一度この脆弱性を突いたマルウェアに感染してしまうと、もう除去することは理論上不可能となってしまいます。



こりゃ大変だからBIOSアップデートして修正パッチを入れたいのですが、私のミニパソコンは中華製。つまりメーカーサイトに行っても、BIOSのパッチすら案内されていない状態なんですね。
とりあえずメーカーサポートに修正パッチの問題をメールしていますが、自力で対策するか強力なセキュリティソフトを入れるしかありません。



とりあえずAMDのサイトから、自動インストールソフトを使ってテキトーにアップデートしてみました。
正しいかどうかわかりませんが、ドライバーは更新出来たようです。
チップセット用なので大丈夫かと思いますが、メーカーサイトの情報はたぶん無いでしょうから様子見します。
ブログ一覧 | パソコン | 日記
Posted at 2024/08/22 21:58:42

イイね!0件



タグ

関連記事

AMD Ryzenの脆弱性とBIO ...
ISEKAIさん

ユー・ガット・スパムメール!・・・ ...
ホームタウン急行(Express)さん

初めてのAMD/RYZEN7 CP ...
ぴぽたんさん

McAfee は防御アプリかウイル ...
John K 1954さん

≡パソコン備忘録16≡ HP Pr ...
揚げ職人VIPさん

Windows 11のスタートアッ ...
ISEKAIさん

この記事へのコメント

2024年8月22日 22:16
こんばんは。
自分はパソコン関係はまったくダメなので、いつも詳しい従兄にお願いしています(悲)
工業高校電気科卒なのに・・・(笑)
コメントへの返答
2024年8月22日 22:30
こんばんは。
大学の専攻科が電子工学部でした。
でも、昔のパソコン言語しかわかりません。
自作とか好きでしたが、今は完成品の方が安いですね。
2024年8月22日 22:35

こんばんわ。
そうなんですよ、Amazonは早けりゃ当日に来ます。
便利な時代になりました。
パソコンは全然(笑)
コメントへの返答
2024年8月23日 18:36
こんばんは。
amazon確かに田舎は便利です。
働き手がいなくて店も減るとこういうの当たり前になりますよ。

最近のパソコンはソフトも含め私も苦手です。
2024年8月23日 20:49
こんばんは🙂
便利な時代ですよね!
部品とか特殊工具とか助かります。
個人情報の漏洩がたびたびありますよね🐤
 
 
コメントへの返答
2024年8月23日 21:20
こんばんは。
ネット社会は便利つと引き換えにリスクもある諸刃の杖です。
使い方は自己責任ですからね。
2024年8月23日 20:53
コンバンワです
ムズカシイコトバは
いつも「???」ですが(汗)、

今日マイクロソフトから
メール届きました(初めて?)
使っているとライセンス契約に
同意したとかどうとか、

こういうの最近多いです(困)、

小心者なので(爆)
いつもドキドキです♪
コメントへの返答
2024年8月23日 21:24
こんばんは。
マイクロソフトから直接メールが届くことはないですよ。
常にマイクロソフトアカウントで買って使わない限り来たことありません。
まず詐欺メールです。

Windowsソフト上でなんだか警告やらUpDateとか来ますが、私もほとんどわかりません。調べてみてから先に進んでますよ。

最近はいろんなトラブルも発生しているようで、対処にほとほと困ります。
2024年8月29日 13:29
こまんぴゅ-さん
こんにちは。
PC関連ですが
コチラの方
先日落雷があり停電
そのタイミングで
家のWi-Fiルータ-がご臨終
買い換えました。
ただそれだけのことです笑
・・・
今さっきから雨が凄くなってきました。
暑さが和らいだと思ったのに
台風の影響長引きそうですね。
コメントへの返答
2024年8月29日 21:53
こんばんは。
落雷・・・雷撃ガードだとダメなのかな。
ルーターは確かに簡単にやられそうですね。
停電はこちらも多いので、今回はヤバい気がします。
お互いに台風の被害が無いことを祈りましょう。

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
1011 1213 14 15 16
17 18 1920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation