• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月23日

今日も天気が良くてサイコーです

今日も天気が良くてサイコーです 三連休の中日です。
気温が低いと言っても日中はそれほど寒く感じません。
予定通りにスコップと鍬を使って、庭の雑草を根から取り除きました。
表面だけでなく根は結構深く、横に繋がっているから大変。
すっかり汗だくになりつつ、2m四方のガーデングスペースを耕しました(汗)。

その場所にとりあえずパンジーを植えました。



庭に色味が無かったので、ちょっと春らしくなった気がします。
春になったら家庭菜園に早変わりします。

肉体労働後は夕食の買い出しついでにプチツーに。



やっぱり海が見える道を走るのは気持ちがいいです。
近くの富津公園に寄りました。

ここは自宅からも仕事場からも近く、よく行く場所です。
かつては東京湾要塞の一部として民間人は立ち入れない場所でした。



富津元洲堡塁砲台の跡地には中之島展望台があります。
公園の広範囲に要塞だった戦争遺構が残っています。



結構な高さがあって、そこを上がると公園全景から東京湾を眺められます。





そして富士山も目の前に



実はこの展望台の上で嫁に告白して交際を始めた場所です。
当時と全く変わらない姿で公園も展望台もそこにありました。

過去に嫁を何度か連れて行こうと誘ったのですが、展望台に上るのが面倒なようで来ることもなく、今日久しぶりにここにやって来ました。

富津の展望台と言えば明治百年記念展望台がありますが、あっちの方がロマンチックですが、当時は暴走族のたまり場でもあったし、もし断られても他人に見られないからこっちにしました。

私の恋愛時代は見栄の時代と言われ、ホットドックプレスやポパイを教科書に、イカス(これも死語だな)恋愛をするのが流行でした。
「私をスキーに連れてって」(1987年)
「彼女が水着にきがえたら」(1989年)
「波の数だけ抱きしめて」(1991年)
こんな映画をマネするような恋愛が理想と思われていた時代です。

金もない、地位もない、あるのはバイクだけ。
でも、バイクで走り回っていたから、感動する景色を見せるだけの金のかからないデートは上手でした。
この展望台から見える夕焼けに染まる赤富士のシルエットは最高でした。

それと、太田山の山頂から見る木更津市街の夜景、または鹿野山にあるマザー牧場富津側から見る東京湾の夜景。

実はその景色は消えることもなく今も変わらずに見ることができます。

バブル後に多くの観光施設、レジャー施設が消えた中、思い出の場所が今も残っていると、つい行ってしまいたくなるという事実。

41年後の自分が41年前の自分を考えて訪れるなんて思いもしないだろうな。

でも、今度は嫁と一緒に来ようと思う。
そして、なんで41年前に即答で交際OKの返事をくれたのか聞いてみたい。

さて、明日はいよいよDIYだ。
大工道具を探しておくとしましょう。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2025/02/23 15:49:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

LapTimeファンミーティング( ...
saramanderさん

2024年12月8日(日) 内房ソ ...
神栖アントラーズさん

東京出張_2/2
hakuharuさん

ランチツーリング@房総編♪ (20 ...
POCKEYさん

船堀タワーホール
スピーディーブルーはいいぞ!!!!!さん

東京タワー:読売ジャイアンツ90周 ...
t-山ださん

この記事へのコメント

2025年2月23日 17:23
コンバンワです
もう1日休みあるのが
羨ましい(笑)、

コノ2日ワタシナンダカ
バタバタでした(苦笑)
問題案件が一つ増えた(汗)、

キサラヅの街並みも
明るい時見ると
細かいトコロ
結構変わっていますね
夜のネオン風景は
それなりにイイカンジで♪
コメントへの返答
2025年2月23日 22:41
こんばんは。
もう二日終わっちゃいました。
昨日は休みという休みじゃなかったんですけれどね。

問題案件早く解決するといいですね。

昔はもっと夜景が明るくかったんだけど、今は背の高いマンションが増えて、それなりに夜景映えしています。
街そのものはもう変わり過ぎてしまいました。
2025年2月23日 20:02
こんばんわ。
世間は3連休なんですね。
毎日が休みな自分はマヒしてます(汗)
海が見える場所からの富士山やっぱり
いいですね。やっぱり夜景も綺麗なの
でしょう。

お庭のパンジーが春を感じます(笑)
コメントへの返答
2025年2月23日 22:46
こんばんは。
60歳になっても今まで通りに仕事するなんて、10年前は想像していませんでした。
房総は富士山がよく見えるのを知らない人も多く、富士山が見えるから移住する人もいますよ。

ちょっとしよぼいので明日買い足します。
2025年2月23日 23:12
こんばんは。
昔を振り返ることの出来る場所!
自分は何処だろうと考えるが・・・。
悲しいかな浮かんでくるのはあまり良い思い出の場所ではないなぁ~(笑)
コメントへの返答
2025年2月24日 8:44
おはようございます。
いえいえ、家の近くがそんな場所ばかりということなのです。
青春時代に育った環境に戻って来ただけなのですが・・・。
そのまま都会にいたらどうなっていたのか。
想像できません。
2025年2月24日 13:02
なんか、映画も雑誌もとても懐かしいものばかりで、私もその頃を思い出させてもらいました。
富士山が結構身近に見れるのは羨ましいです。
夜景はこっちだと六甲山から見る夜景が有名ですが、私は人の少ない摩耶山の掬星台から見える夜景が好きでした。
今は、バイクも車も入れなくなってしまったのが残念です。
コメントへの返答
2025年2月24日 21:17
80年~90年代って見栄張りの時代でしたね。
今がこんな状況になるなんて想像できない豊かな時代でした。
でも、当時も現実は貧乏。
そんなものでした。

六甲山の夜景も綺麗ですよね。
遠い昔に行ったことがあります。
アベック多かったな。
今は入れないとは残念です。
2025年2月24日 14:42
こんにちは🙂
Diyお疲れ様です。
素晴らしい景色ですね。
 思い出のパワースポットですね!
コメントへの返答
2025年2月24日 21:17
こんばんは。
やっつけ仕事で終わりました。

富津公園は結構穴場で散歩やウォーキングにもいいですよ。
2025年2月24日 22:42
追記、紛らわしいコメントですいません。六甲山は今でも車大丈夫です。摩耶山の掬星台(きくせいだい)の方は一般車両は入れないので、バスか摩耶ケーブル駅からケーブルかロープウェイでしかすぐそばに行けなくなってしまいました。今まで車でしか行ったことがないし掬星台の夜景は、大好きだし、思い出の場所なので、歩けるうちにもう一度いきたいですが(笑)
コメントへの返答
2025年2月25日 21:55
わざわざ追記して頂きありがとうございます。
細かく説明して頂いて行ってみたくなりました。
私も数年のうちに一度は六甲山の夜景を見に出かけたいですね。

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
1011 1213 14 15 16
17 18 1920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation