• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月26日

防犯対策

防犯対策 我が家は国道の側の高台に家があるのですが、寸詰まりの場所にあるので、住んでいる住民かゴミ収集車、配達のクルマぐらいしか通りません。
そんな田舎なのですが、最近リフォームのセールス、太陽光など怪しいセールスが頻繁に来るようになりました。

このご時世ですから、よからぬ輩がやって来ているのだろうと、近所で聞きこんでみたら夜間に不審車が停まっていて、声かけてところ逃げたという話も。
都内や横浜ナンバーだったようで、やはり怪しい連中が来ているようです。

自治会からもパトカーの巡回を増やして貰ったようですが、それだけではやはり不安です。

抑止防止に5年前に防犯カメラを1台設置しているのですが、死角をカバーするのにもう
台追加します。
今は1万円も出せばそこそこ使える防犯カメラがあるのでコスパも良くなりました。
今回はAnkyoの6,000円を購入します。
太陽光ではなくコンセント電源のタイプなのでかなり安いのです。
録画漏れのないタイプとしては電源供給タイプは便利です。
それと内部ストレージではなく、SDカード式なのも選んだ理由。
実はAnkyoはPCXのドラレコのメーカーなので安心というのも決め手でした。

取り付けるのは週末ですが、これで家族の安全が守れるなら安いもの。
しかし、ホントに物騒な時代になりました。
昔は玄関の鍵もかけていなかったのですが・・・。

ちなみにご近所の2軒も防犯カメラを設置したようです。

ただ、外部電源だとコンセントを抜かれるとアウトなのでコードを固定する物も必要。
それは本田屋で目星を付けているので、そのうちに見て買っておくつもり。

いずれは防犯カメラ用のNASを設置して、同タイプを増やせばコンセントを抜かれても動画は記録されるので問題なくなるかな。

しかし、こんな防犯対策をしなければならないほど日本の治安も悪化したんですね。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2025/03/26 22:09:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ガレージ監視用COOAU製屋外80 ...
buntyahさん

未来工業製防水ウオルボックス鍵付の ...
buntyahさん

お家のネット環境の改善してみました
いなかっぺはちさん

そんなん知らんって! (ノ;´Д` ...
KITTさん

防犯カメラ始めました。
PEKEさん

☆ 家の裏に設置しているハロゲンセ ...
ホワイトツリーさん

この記事へのコメント

2025年3月26日 22:32
コンバンワです
哀しいと言いましょうか
ザンネンな世の中と言いましょうか
オカシイ人間が増えました
ワタシもオカシイカモですが(爆)
ソノ辺はまだマトモとも?

我が家もカメラ置こうか
迷うトコロにあります(汗)。
コメントへの返答
2025年3月27日 7:11
おはようございます。
こんな世の中になるから昭和が良かったって言われるのでしょうね。
個人干渉しなくなって、誰も他人には関心持たなくなったから仕方ないのかも知れません。
自分の身は自分で守る。
まさに今の日本の国防と同じですよ。
2025年3月26日 22:36
こんばんは。
我が家にも屋根が壊れているのが、見えたから格安で請け負うので修理した方が良いと言って怪しいのが来ました!
断った後に隣接している親戚にも怪しいのが来たから気お付けたほうがよいと連絡したら、我が家に来る前に同じことを言って来たそうです。
自分が出たからよかったですが、年老いた母が対応したら危なかったかも知れません!本当に危ない世の中になりましたから、防犯は大事ですね。
コメントへの返答
2025年3月27日 7:13
以前は防犯カメラ設置したら、勧誘、セールスはピタリと止んだのですが。
やはり、怪しいセールスが来はじめたから、予防線を張るのが得策かと。
来月にはソーラータイプを二階のバルコニーへ設置します。
3台でフルカバーの計画です。
2025年3月26日 22:43

こんばんわ。
ほんと、物騒な世の中になってしまいましたね。
そう外部電源はカットされたら終わります。
一昨年、患者仲間のR34が盗難にあってやはり外部電
源だったようで、結局見つかりませんでした(悲)

やっぱり、一軒家は不安がいっぱい備えあれば憂いなし
ですかね。
コメントへの返答
2025年3月27日 7:15
おはようございます。
ソーラータイプも考えましたが、撮れたり撮れなかったりするみたいです。
連続録画としてはドライブレコーダーのように上書きできる方がいいかと思ったのです。
で、コードが抜けないように工夫しないといけないのが難点。
でも安いので威嚇だけでもね。
2025年3月27日 1:41
不景気になればなるほど、怪しいやからは、増えてくるんでしょうね。海外からみると日本は安全な方かもしれませんが、荒っぽい強盗のニュースもよく目にします。狙われたらひとたまりもないし、防犯カメラの死角も狙ってるんでしょうねえ。家に高齢の母親がいる友人は、カメラは複数台、二重窓、シャッター、回転灯、サイレンを設置。催涙スプレーやスタンガンまで、寝室に置いてました。ちょっと極端かなと思う反面、そういう気持ちも分かる気がしました。とにかく昔のように安全で平和な日本では、なくなってることは、たしかですね。
コメントへの返答
2025年3月27日 7:18
うちは田舎なので公設の防犯カメラがまずありません。
自己防衛しかできないのが難点です。
対効果費用で安価で設置していますが、しないよりはマシという感じです。
ご近所さんも設置はじめたので、連携して防犯できれば良いかなって思っています。
2025年3月27日 7:23
こまんさん、お疲れ様です!!

この2年程の間に、近くに1人で住む義父のところには知る限り点検商法が3度ほど来て、
その内1回は屋根の瓦で未然に防ぎましたが、1回はマスの点検清掃で1万円程ボラれ、
次も同じ業者が同じマスのひび割れを指摘、修理でマスの内側にセメントで塗っただけで11万円ボラれております。

後日、11万円については私が電話して取返しました。

そして数ヶ月後に警察から電話があり、その業者に家宅捜索が入ったそうで、証言を集めているとの事でした。

老人の1人暮らしは気をつけないといけませんね〜
コメントへの返答
2025年3月27日 22:07
KMUさんこんばんは。

ホントに怖い時代になりましたね。
セールスは買わなくても玄関に入れると家の様子を観察しているのたとか。
家族構成、出入り口、金目の物・・・あらゆる情報を持って帰るみたいです。

私は玄関の外でしか話しません。猫が出ないように柵があるので、相手には猫が飛び出すから外でというわけです。
2025年3月28日 6:55
私なら逆に逃げられない様にして情報を徹底的に聞き出します〜
コメントへの返答
2025年3月28日 23:09
うちは基本、親類、友人しか家へは入れないというか入れません。
猫が出ないように二重玄関になっているのと、玄関は車椅子があって息子が使いやすいようにしてあるので、靴が並べてあると旋回や移動が大変なんです。
逆に家で飲むと嫁の爆盛料理を食べるまで帰れないという地獄が待っていますけれどね(爆)。
2025年3月30日 11:29
お疲れ様です。🙂
流行りの闇バイトですかね?
 極一部と思いますが、消防士や警察官が悪いことする時代なので備えは必要ですね〜
 しかし、行動力ありますね!
 
コメントへの返答
2025年3月30日 13:39
こんにちは。
行動力というよりも、じっとしているのがダメなのかも。
何かしていると気分が盛り上がる、寝ていたら時間がもったいないと思うんですね。
歳を取ってから時間観念がすごく変わってしまった気がします。

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
1011 1213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation