
この記事は、
第16回関尻会は大盛況でした(嬉)について書いています。
このところ天気が安定していませんでしたが、久しぶりに晴れということで朝からPCXを動かします。
そう、今日はCanonさん主催の「関尻会」の定例日。
気温もそれほど高くないのでバイクで走るにはちょうど良い感じ。
考えることは皆さん一緒で、国道は房総を南下するバイクが多いこと。
時間を少し早めに着いたはずでしたが、すでに常連組は談笑中。
Canonさんは今日はレブル
最近は出番がなかった気がしますが(笑)。
ZawaさんはNSR
Zawaさんのマシンはどれも綺麗で、コンディションも素晴らしくて関心してしまいます。維持管理も大変ですが、それだけ好きなのですね。
TamaさんはWolf125
この手のバイクは意外に遊びバイクとしてはイイなって思います。
しかし、昨今の2ストブームで価格上がりも程度が良いのも減っているとか。
でも2スト好きのTamaさん、まだ狙っている2ストがあるようで(笑)。
そして横浜からわざわざやって来たタジマKさんはゴルフGTI
このゴルフ以前見た時もそうですが、ボディが綺麗なんです。
関尻のメンバーの一部の人は、愛車をとても大事にする人が多いです。
Comachanさんはハスラー125
Comachanさんはエリミネーターを修理復活させるか、悩んでいてARIさんが乗られているエストレアに興味津々。修理と乗り換えを天秤にかけながら悩んでいました。
フラスカさんは定番のアルファロメオ
このアルファはホントに人気で必ず人だかりが出来ます。
目立つのもありますが、クラッシックカーの魅力がふるのでしょうね。
今日は2ストが多くて、マッハが愛車の常連さんもRD125で登場
そこへ英国車のTVRキミーラのオーナーが登場。
この方もバイク乗りということで、バイク専用のガレージを持っているとか。車の話も含めてフラスカさんと盛り上がり、そのまま志駒ルートへタジマ-Kさんも一緒にドライブへ。
関尻のファミマもライダーがひっきりなしで、80年代のバイクブームのようでした。
帰りは鹿野山ルートで帰宅。
関尻に行くようになる前は自宅から近い鹿野山を周回していました。
PCXでも下りは結構楽しめますからね。
一通り走り込んで満足したのでビールを飲みつつゲームをやります。
PSPが復活したので、しばらくは昔のゲームで暇を潰せそうです(^-^)。
Posted at 2020/09/13 15:05:36 | |
トラックバック(0) |
オートバイ | 趣味