• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまんぴゅーのブログ一覧

2022年02月17日 イイね!

クルマもバイクも中古車高騰中です

クルマもバイクも中古車高騰中ですしばらく仕事休んでいたら、目まぐるしく忙しくてスルーしてしまいました。
忙しいことは嬉しいのですが、仕事はほどほどが宜しいようです。
明日は週末ですから、もう少し頑張ります(笑)。

半導体不足の影響とコンテナ不足による部品供給の停滞から、各自動車会社の稼働率が低下して新車納入が早くて半年待ちなんてことが起きている昨今。
友人なんて1年以上前に注文して更に1年待ちなのだとか。
諦めるのは簡単なのだが、そうすると絶対に入手出来なくなるから待つのだとか。
すでにメーカーからはオーダーストップで、3年待ちは確実という注文が入っているらしい。
実際にこの状態が解消するのは、まだまだずっと先のようです。
単純に半導体の生産問題、コンテナ問題だけではなく、世界中に張り巡らされられた物流や生産が正常化しないと難しいようです。
それに追い打ちをかけるようにウクライナ問題と石油価格上昇の問題。
コロナ禍による生産効率の低下もあって、スムーズには進みません。

そんな中で急騰しているのが中古車市場。
こちらは走行距離が10万kmを越えていようが、年式が10年超えていても値段が高騰中。
新車が手に入らないのなら、すぐに乗れる中古車が世界中で取引されています。
そうなると安くてリーズナブルなクルマやバイクを手に入れる機会も激減。
さらなるクルマやバイク離れを起こす要因にもなりかねます。

実際に今日ネットで検索した私のクルマ。
コロナの定額給付金で買ったフリードFLEX。



全く同じ仕様でこんな金額になっています。
たぶん2年前だと底値以下で手に入るクルマだったんですけれど・・・。

それはバイクも同じで、PCX150の価格もとんでもない金額に。
どうなってしまったのかと思うほど高くなっちゃっています。





こんな金額だったらいくら欲しくても手を出しません。
そんな世の中の状況が盗難とか起こすのでしょうね。



私のPCXも中古で手に入れましたが、こんな金額になっているとは・・・総額16万だったのにねぇ。

ちなみに価格高騰の原因のひとつに中古車が集まらないというのもあります。
新車が買えないから乗り換えないと下取り車が出ません。
業者オークションでも程度の良い出品者が取り合いになってるとか。

その影響から不動車や程度の悪いモノが普通に取引されているようで、購入後に痛い出費をする人も少なからず出ています。
そんなわけで今は買うべきではなく大事にメンテして乗る方が心にも財布にも良いようです。
Posted at 2022/02/17 22:27:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   12 345
6 7 8910 1112
13141516 1718 19
20 21 2223 24 25 26
27 28     

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation