• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまんぴゅーのブログ一覧

2024年11月02日 イイね!

バイクの価値なんてあってないようなもの

バイクの価値なんてあってないようなものミスターバイクBGを眺めて、昔のバイクの価値について、当時と現在のギャップの差に驚いてしまった。
昔のバイクの方が今となっては珍しく貴重というのは理解できる。
でも、それと価値(販売価格)は全く別物。

驚くのは高校時代乗っていたKH400の中古ががとんでもない金額なのだ。
当時は古臭くて人気も無く、新車販売価格を下回る金額で購入したのだが、もちろん新車。
すでにZ400FXが登場して、KH400は在庫限りの売れ残り。
高校時代に土建屋のバイトで貯めた28万を握りしめて現金一括購入。
当時Z400FXの新車価格が38万だったので、型落ちでも中型としてはかなりリーズナブルな価格でした。



ちなみにスズキのRG250Eが29万ぐらいで、カラサキZ250FTが32万。
大人気だったRZ250は35万弱だから、いかにKH400の不人気さがわかるはず。

性能で比較すれば一目瞭然

■KH400 38馬力/7,000rpm  重量178kg
□Z400FX 43馬力/9,500rpm  重量192kg
■Z250FT 21馬力/10,000rpm 重量145kg
□RG250E 30馬力/8,000rpm  重量126kg
■RZ250 35馬力/8,000rpm  重量139kg

4ストのZ250FTは比べるものはないものの、同じ2ストのRG250やRZ250だとパワーはあっても車重で負けるので勝負になりません。
実際にはこの重さに対してかつてのご先祖MACHとは差別化され、ケッチと呼ばれ馬鹿にされたのが本当のところ。
今はKHもMACHの直系とまとめられますが、当時は

「一緒にすんじゃねえ」

と、普通に言われたものです。
まぁ、RZ250の登場でそれまでのバイクが一気に時代遅れになったのも事実。
それとZ400FXがDOHC4気筒とZⅡと同じDOHCを積んだことで、FXとRZの伝説がバイク界に浸透していくのは周知の通り。

ちなみにうちの嫁はZ400FX(E2)ですが乗っていたので、どちらの良さも悪さも良く知っています。
FXも人気ありましたが音は最高でしたが、加速は2ストには全然敵いません。



旧態依然とした重い、遅いバイク達はレプリカブームの中で捨て値で引き取れることになっていくのです。
KHははじめて自分で買った新車なので、RG250γを手に入れても手元に置いていました。
たまに車検を取って乗っていましたが、クランクが逝ってしまい手放しました。

味のある素直な乗り味と白煙を吐きながら、強烈な加速するのは400ならではでしたが、今も乗りたいかと言えばNOだったりします。
見るだけなら懐かしさもありますが、今となってはPCX150のような乗りやすさを望めないですからね。
走ることを楽しみと考えたら、疲れなくて経済的、そして安全に振り回せるぐらいがチョウドイイのです。



と、言いつつも希少という名のもとに、維持費掛かる古いバイクがこんな価格で売買される価値はあるのだろうか。
憧れで所有欲を満たされる人いれば、ガッカリする人もいるはず。
元オーナーとしてはそんなバイクなのです。
あの80年代の時代でも一昔前のバイクだったのですから。

つまり、それだけ歳を取ってしまったということなのでしょうね。
Posted at 2024/11/02 08:24:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation