
クラウン病対策に修理に出しているので今日は代車生活。
お世話になっている板金屋は、代車を毎年リース契約しているので今年も新車の代車が回ってきた。今回はスズキのアルト。
前回はダイハツのミラだったということでライバルを比較してみようと思う。
最近の軽自動車の特徴はとにかくキャビンが広いこと。サイズ緩和があったものの大きくサイズアップしたわけではないのに、これだけの空間を作れるのはある意味日本人の性格ゆえ可能なのかも知れない。
ミラとアルトを比較するとスペースやシート位置、品質はさほど大きく差がないと感じる。価格も近いし装備についてもほぼ同じと言っても過言ではない。
ただ、細かいレバー操作や使い勝手についてはアルトの方が上だ。
各位置にある操作レバーも引きやすいし、配置も使いやすい位置にある。
ミラは空間を利用してスイッチを配置しているのか、多少慣れるまでは探す動作を必要とする。操作についても構造を簡略化しているように感じるのだが・・・。
デザイン的には好みの問題と言えよう。若者向きに全体的流れるデザインとサイズを大きく見せるミラに対して、エッジの効いたデザインでこぢんまりとどの年代でもチョイスしやすくしたアルト。地味ではあるものの、私個人としてはアルトの方が好みだ。
メーターは大きく明るい。ミラのオレンジに対しアルトは一般的なホワイト。視認性ではアルトが上なのだが、目の疲れ方や視線移動での確認ではミラの方が良いかも知れない。
動力性能はエンジン的には差がないのだが、ギア比とトルク出力は大きく違うようだ。
低速から高速まで引っ張るミラは高回転系でキビキビと反応してどの速度領域でも走る。アルトは低速重視で出足から中速まで良いが、中速から高速に対してワンステップ反応がにぶい感じ。けど軽自動車としての動力性能的には不満がないレベルではある。
むしろアルトの方がエンジン静寂生が高く、ミラと比較して全域でエンジン音が静かに感じた。この辺りはスズキが得意とするところで、以前ワゴンRを借りた時もそういう印象が強かった。
しかし、軽自動車のイメージは年々変化するようで、80年代のリッターカー並の性能を持ち、装備も不満なく揃っている軽自動車。
安全性への疑問はあるけどガソリン高騰の現在では需要が多いのも納得かも。
Posted at 2008/01/29 19:20:21 | |
トラックバック(0) |
軽自動車 | クルマ