• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまんぴゅーのブログ一覧

2008年02月28日 イイね!

マジェスタ買っちゃったよ(笑)

マジェスタ買っちゃったよ(笑)実車じゃないですよ(笑)。
同じ140系とはいえより高級車のマジェスタ。
たまたま行ったリサイクルショップに、新品のままで販売されていたので速攻買い。
200円という価格が最高だったりして。
Posted at 2008/02/28 22:12:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 玩具 | 趣味
2008年02月27日 イイね!

新型クラウン登場

新型クラウン登場。
どれどれと実車を見てみたものの旧ZERO系をそのままマイナーにした様にしか見えない。
4年前に大きくコプセントを変えて登場したのはわかるけど、なにもここまで変化なしというのもどんなものだろうか。
どこが変わったのか?実際に変わったのはレクサスシリーズに搭載されている先進技術をクラウンに搭載したのだとか・・・。
うーん、わかりずらい。トヨタは高級車の差別化がレクサスの登場によって明確にできなくなっているのではないのだろうか。
クラウンにしてもマジェスタとアスリートが存在するし、多くのユーザーを確保しようとして拡散し過ぎたマイナス面が出ていると思うのは私だけだろうか。
過去のクラウンというのは、誰が何と言っても企業のメンツを全面に押し出すクルマであり、有名なシーマ戦争の時は惜しげもなくセルシオのV8ユニットを搭載させたくらい威厳のあるクルマだった。もちろんこのV8搭載にはかなりの反発があったのだが、過去にはそれを抑えるだけのクルマであったのは事実。
絶対的に国産車(国内販売車種においては)の頂点に立つべく造られたクルマだった。
方向性が変わったのはバブル期そしてバブル崩壊後の自動車的生活の変化。まずはSUVやRVに始まる4WDブーム、それに若者を中心にしたレガシィを含むツーリングワゴンの台頭。ファミリー層に至っては3座席でゆとりのあるミニバンブーム。追い打ちは経済的に安く済む軽自動車が続く。
今まではカローラそしてマークⅡ、いつかはクラウンという人生の成功者みたいな道もこの期には崩壊を始めており、なんとかしてユーザーを確保しようとセルシオより高級感を出したマジェスタ、足回りを動力性能を見直し走りの方向に向けたアスリートを加える。
これが大きな誤算だとハッキリ思う。元々のクラウンユーザーというのは保守的であり、堂々たる走りとあの王冠エンブレムが醸し出すオーラ、そしてフレーム構造が生み出すハイヤーのような静寂性と柔らかい乗り心地。
私も含めて一般のドライバーのセンスではちょっとわからないような日本文化に基づくクラウンポリシー。日本のどの風景にも違和感のない存在がオリジナルテイストだとか。
そんなちょっと他と違った王道を行くクルマがクラウンだったのだが・・・。
最新の先端技術もレクサスブランドから搭載され、走りだのエコだの、豪華だののチャンポン状態に陥ったクラウン。

まぁフレーム搭載のクラウンが好きな私にとってはあまり興味のない話ではあるのだが・・・。
Posted at 2008/02/27 22:19:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | クラウンの話 | クルマ
2008年02月26日 イイね!

ワークスマシンが・・・

ワークスマシンが・・・メーカーからの仕事で入ってきた某社のワークスマシン(レース用)のピストン。
持ってみて驚いたのはその軽さ。
硬度や強度も市販車とは全く違う。
航空機のタービンや自動車のフレームの仕事は多いけど、こんなスゴイのは初めて!!。
メーカーや車種は企業秘密なので・・・。
Posted at 2008/02/26 21:19:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2008年02月25日 イイね!

150,000km突破!!

150,000km突破!!ついに15万キロ突破しました。
それも過ぎてから気づいたりして・・・。
まぁ、とりあえず次の20万キロに向けて頑張りしましょう。
Posted at 2008/02/25 22:14:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | クラウンの話 | クルマ
2008年02月24日 イイね!

2JZオイル消費の謎、原因解決

2JZオイル消費の謎、原因解決年末にオイル漏れの対策を実施したのに何故か1リットルも消えたオイル。
漏れた様子もないし、バルブを介して燃焼した様子もない。
で、板金屋に相談すると「オイルフィルター取り付けの時にオイルを含ませた?」とか、「完全に抜けたか確認してる?」と妙な質問。
イエローハットでお任せにしてると答えると、その時の作業伝票を見せてと言われ渡すと大笑い。
「2JZは5.5リットル入るんだよ、4リッター一缶じゃ足りないわけだよ。」
「もともと7Mでエンジンの冷却に問題があったから、JZ系ではその辺の対応も兼ねて容量UPさせているみたい。それよりオイル漏れも含めて、過剰に熱を持つエンジンだけにオイメル管理は大事なんだよね。」
いつもオイル缶を4リットルと1リットル缶を渡しても、入りませんでしたよと返されているんだけど、JZ系はエンジン全体にオイルが回るには時間が掛かるらしく、さっさとやってしまうと、今回のようになってしまうらしい。
それ以前に自分のクルマのオイル容量を知らなかった自分も問題。
とにかく夏じゃなくて良かった・・・。
Posted at 2008/02/24 15:43:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | クラウンの話 | クルマ

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

      12
34 567 89
10 1112131415 16
17 18 19 2021 22 23
24 25 26 27 2829 

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation