• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまんぴゅーのブログ一覧

2009年02月22日 イイね!

S-MXのコンパクトさって

S-MXのコンパクトさって我が家のS-MX。
このクルマは商用バン並の荷室の広さを持ち、4人乗車でも広くコンパクトなクルマ。
で、見た目は車幅の関係でそれほど小さく見えないのだが、停めてみてみるとこの通り。
ニッサンのラフェスタ、そして三菱のシャリオグランディス。どちらも家族で乗る為に乗員数も荷室も備えた、S-MXと似たような関係のクルマ。
で、並べればご覧の通りこんなに短い。

なのに室内空間は圧倒的にS-MXが広いのだから恐れ入る。
ひとつにはエンジンルームの大きさ(ボンネットの長さ)、やホイールベース、車体構造の違いもある。
ラフェスタやシャリオに関しては7人乗り(サードシート構造)を考慮しており、定員数ではS-MXの4人(後期では5人に変更)と大きく違う)ということも大きく影響するが、定員数の問題だけではないだろう。

コンパクトということは旋回性も良くて、クラウンでは結構手こずった狭い駐車場でも楽々収めることが出来る。
乗り心地はちょっと問題だけど、荷室の自由度もリアシートのリクライニングも可能だし、なにより自転車も楽々積み込める。
こうなるとモンキーも搭載できるわけで、旅行先での足としてモンキーを走らせるというものOKだ。
S-MXが一番気に入っているのはこのバイクのトランスポートという利用だったりするのだ。
それをやるのはまだまだ先の話になりそうだけど、この便利な箱はしばらく手放せなくなりそうである。
Posted at 2009/02/22 22:24:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | S-MX | クルマ
2009年02月20日 イイね!

気がつけば110,000kmになってました。

気がつけば110,000kmになってました。去年の5月に買ったS-MX。
確か86,000kmだったのに24,000kmも走ってしまった!!。

そういえば静岡、群馬、茨城、山梨、神奈川、栃木、埼玉・・・。
まして毎日乗っていれば走行距離は嵩むよなぁ。

でも調子は良いしここから安定期になりそう。
整備もやったし、ボディ関係は今年少し強化するので20万kmまでは平気のはず。
しかし、ふと気がついたらこの数字。
速攻で停車して携帯で撮ったということで少しボケ気味はお許しを。
Posted at 2009/02/20 22:50:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | S-MX | クルマ
2009年02月19日 イイね!

360ccのスペシャルティ・・・その名は「Z」

360ccのスペシャルティ・・・その名は「Z」免許取ってクルマが欲しかったけど高い・・・解体屋で数万円で買おうとなると、当時の360ccの軽か燃費の悪いロータリーしかなかった。

N360、ライフ、Zはそこそこ数もあって本当に安く買えたクルマでもあった。
もちろんN360には乗っていたが、どちらかと言えばZに乗りたかった。
会社の駐車場に懐かしい面影のZが・・・。

このオレンジとボンネットの黒が実に良い。
しかし、ホンダのクルマほどオレンジの似合うクルマってないよね(^-^)。
Posted at 2009/02/19 22:21:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 昔のクルマ | クルマ
2009年02月17日 イイね!

嗚呼・・・バレンタイン

嗚呼・・・バレンタイン戦果報告です。
なんて言えれば自慢できるのだが・・・これは息子が学校で貰ったもの。

12人から貰ったなんて信じられん。
冗談のようだがおとうさんに似なくて良かったと言っておこう(爆)。
Posted at 2009/02/17 22:30:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年02月17日 イイね!

S-MXの静音化

そろそろS-MXのナビ取り付けを始動しようと思いつつも、寒さのぶり返しでちょっと待った状態。
段取りはほぼ完璧なのに歳というのは困ったもの。
少し前までは白い息でも洗車していたのにね。

さてさて、せっかくナビ取り付けするのでフロアを掃除するのだが、ここは静音化も同時にやってみようかと。
S-MXは静か・・・なんて当時のインプレ雑誌は書いてあるけど、実際はそんなことはない。
B-20のエンジン音も振動と共にガンガン共振している。
最近のよく出来た軽自動車の方が静かだと思うくらい、やはりうるさいクルマである。
振動はある程度抑えたものの、次は静音化を考えるのは自然のこと。
クラウンに乗っていた頃はえらく静かなクルマだと感じてただけに、それに近づける努力をしてみようかと。

カーオーディオ通ならデッドニングと考えるのだろうが、ここは貧乏クルマいじり王として安く上げる為に、ホームセンターで材料を漁ろうかと。
ニードルフェルトなんかだと安いし、メーター買いも可能。
また隙間テープ類で各部の防振を出来ればとも考え中。
そんなわけで、今月末ぐらいから一気にやっちゃう予定です。
Posted at 2009/02/17 22:22:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | S-MX | クルマ

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 23 45 6 7
89 10 111213 14
1516 1718 19 2021
22232425262728

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation