• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまんぴゅーのブログ一覧

2010年04月29日 イイね!

Blue Batteryを装着する

Blue Batteryを装着する明日からの遠出でついにバッテリーを交換。
バッテリーもピンキリで、安いのは7,000円ぐらいからあり、高いのは28,000円近くする。

以前のクラウンよりは容量も少ないので、以前よりは価格も安いのだがやはり悩んでしまう。

安いのを買って交換期間を短くするのも一計だが、メンテナンスフリーで最低3年間保証というのも捨てがたい。
結局買ったのは後者のPanasonic製Blue Battery。
ちょうどモデルチェンジで旧型が\25.000円から\1,500円引きだと言う。

もう少し粘ってみたら工賃込み\20,000円ポッキリというので即決。
元々気になっていたバッテリーだったのでこの価格なら文句なしでしょう。
前回タイヤも交換したのを覚えてくれていたようで、大きな買い物をするとそれなりに勉強してくれるようです。

明日の夜から走るのでこれで一安心ということで。
Posted at 2010/04/29 23:36:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | S-MX | クルマ
2010年04月29日 イイね!

ウィンカーの破損

ウィンカーの破損転倒後にマジマジと調べると、結構あちこちにダメージが。

ウィンカーはKSR用をストックしているのでそれで代用。
電球はバイク屋で調達。とりあえず補修は可能に。

夜、悪友からツーリングの誘い。
聞けば知り合いの数人もモンキーを買って遠出したいのだとか。
この歳で青春に戻りたいオヤジの多いこと(笑)。

そんなわけで早々に修理に入らなければ。
Posted at 2010/04/29 23:25:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味
2010年04月28日 イイね!

いよいよGW

いよいよGWも間近に迫って参りました。

仕事は暦通りということで7連休ではありませんが、久しぶりの休日ということでちょっと遠出の予定。
嫁の方も今年は出版不況の煽りで大きな仕事もまだ入らない様子。
昨年春に出した本が何故か重版(これは重版は絶対ないと思っていたらしい)ということで少し印税が入る程度という具合。イラストレーターというのも世の中履いて捨てるほどいるので、そうそうおいしい仕事はないようです。

そんなわけで久しぶりに家族でお出かけ。
太平洋の近くに住んでいる所から、日本海が見える場所へ行ってきます。
1000円高速の渋滞が懸念されますが、時間帯を考えながら走ろうかと。

中央高速を使うので、一番のネックがそこ。
以前は深夜なら大丈夫ということだったけれど、最近はそういうのも関係ないらしいので渋滞は免れないかと。

そんなわけで明日の休日はバッテリーの交換と整備になるかな。
Posted at 2010/04/28 21:16:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年04月28日 イイね!

KSで初転倒

瞬間、アスファルトが視界に広がり、スローで回転するKS-Ⅱが遙か先へ滑っていく。
惰性で濡れた路面を滑りながら、

「やっちゃったな、KS壊れただろうか・・・。」

なんて呟いた。

いゃあ、転けちゃいました。
バイクで転倒なんて20年ぶりぐらいでしょうか。

ゼロクラが飛び出してヤバかったので、リアを流してカウンターを当てるつもりが、リアが簡単にロック、タイヤは即流れてしまい足払い状態。
KSはクルクル回転しながらきれいに50m程流れて停止。
こっちもスライディングよろしく道路を滑る。
まるでスタントのように綺麗に決まったんで周囲も唖然。

左ウィンカーの前後を破損、クラッチレバーの端を削ってハンドル変形。
エンジンはすぐに掛かり一安心。
こっちも膝を擦りむいた程度で済んだ。昔、レースやっている頃に転ける練習をしたのが未だに体に染みついているみたい。

肝心の飛び出したゼロクラは速攻で逃走・・・。
追いかける気力もなく、止まって頂いたクルマにお礼しつつ恥ずかしいので速攻で退散。
降り始めの雨と飛び出しには要注意ですね。

それと6V用のウインカー球がどこにもない・・・。
割れた電球の確保の方が難しいかも。
なんせ中華バイクも12Vだけに、早々に12V化を考えないと。
ハンドルとウィンカーレンズはKSR用をオクに入札中。
GW中ということでお金がないので落札できれば幸いです。
Posted at 2010/04/28 21:13:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味
2010年04月25日 イイね!

久しぶりだね晴天の休日

久しぶりだね晴天の休日久しぶりに晴れの休日。
昨日からKSをバラしてフレームの腐食対応。

バラしてみると思った以上に腐食が進行している。
さすが20年経過したバイクだけにいろいろ不具合もある。
とりあえず昨日はサビチェンジャーで腐食の進行を抑えて、今日は刷毛でフレームを塗装。
通勤快速なので安く早く修理が基本。
見てくれより実用を選ぶ。

ついでにマルチリフレクターを交換しようとしたら・・・付かない。
というよりもデカすぎる!!。絶対に入らない大きさだ。
カウルを取っ外してカウルレスにするなら装着可能だけどホント困りもの。
全然KS用じゃないじゃん(怒)。

怒りに任せてマフラーも耐熱塗装用のアンダーコートで塗っておいた。
これでしばらくは乗りこなせるかな。

せっかく天気も良いのでフレームを乾燥させている間に息子と海に出かけた。
クルマが多いと思ったら潮時が朝早かったようで潮干狩りのクルマが多いこと。
ついでにS-MXを洗車して休みも終わり。

そう言えば今週末からGW。
バッテリーを早めに交換しておかないと。
Posted at 2010/04/25 22:22:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | S-MX | クルマ

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    123
45 6 78 9 10
11 1213 141516 17
18 1920 21 22 2324
252627 28 2930 

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation