• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまんぴゅーのブログ一覧

2011年03月31日 イイね!

解体屋でクルマを買っていた昔のこと

解体屋でクルマを買っていた昔のことHONDA S-MXがデビューして早15年。
我が家のS-MXも14年が経過した。
10年経過したクルマ、10万km超えた多走行車が普通に走るなんて免許を取った頃は考えられなかった。
10年をメドに1年車検に切り替わる時点で多くは廃車の道を辿ったのだ。

そんなクルマ達は今のような中古車の特選車ではなく、解体屋のヤードにずらりと並べられていた。パーツの剥ぎ取りだけではなく、車検が残っていれば名義変更を条件に数万円で譲って貰えた。

私の社歴のうち大半はこの解体車。
サバンナRX3、サバンナRX7、E430グロリアセダンターボ、DR30、BMW2002、初代ゴルフ、セルボ、N360、LVミラ、シティR、TE71レビンなどは、ディラーから流れた下取り車を解体屋で購入したものだった。

半年、1年ほどの車検が切れるまでの乗り継ぎだったけれど、各メーカーいろんなタイプのクルマに乗れてそれなりに面白かった。
当時はバブルで新車がバンバン売れて、こんな古いクルマだと見栄が張れないということで買い手にも事欠いたようだ。
少しでも年式が古く見えると、女の子からは敬遠されたしね。

嫁さんがいたので友人達のようにクルマでナンパなどに精を出さなかっただけ、純粋にクルマを楽しめたのかも知れない。

実際に広い土地があってお金に余裕があれば、ガレージを建てて欲しいクルマを日替わりで乗りたいという野望はある。
ベンツの190やホンダのBEAT、ポルシェ917など置いてみたい。

そんなことを考えて宝くじを購入。
当たれば愛車プロフィールが変わるのでバレバレだけど、それな夢ぐらい見るぐらいはいいよね。
Posted at 2011/03/31 22:04:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年03月30日 イイね!

燃費が下がった・・・

年度末なので仕事が大変です。

S-MXもKSもキチンとメンテナンスしたいのですが、時間がなかなか取れません。
S-MXは燃費がリッター9km台に。
10.2km台をキープしていたのですが、ATフールドやスラッジ、燃料フィルター、オイルなど問題を抱えているかも知れません。

4月になったら少しはやれると思うのですが・・・・・。
走行距離だけは順調に伸びているんですけどね。
Posted at 2011/03/30 22:11:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | S-MX | クルマ
2011年03月29日 イイね!

マクロレンズ買っちゃった

いろいろストレスが溜まる中レンズを買いました。
発注なので手元に届くのはまだ先なのですが。

TOKINA AT-X M35 PRO DX

いわゆるマクロレンズです。
望遠、ズーム、単焦点系はCanonのFDレンズを持っているので、マクロにこだわってみました。

APS-Cフォーマットに合わせた35mm等倍マクロなので、NEXだと52mm相当になるのかな。
もちろんマニュアルでの使いやすさとボケ味が良いかなと思ったのですが、実際には使ってみないとわからないですね。

とにかくNEXはEマウントレンズの少なさが欠点、その分マウントアダプタを使っていろんなレンズが使える面白さがウリ。
趣味の域で遊べるものとしては面白いカメラだと思っています。

これだけレンズが集まると、ボディ本体も増やしたいのでNEX-3も欲しくなりますね。もう少し安くなったら手に入れましょうか(笑)。
Posted at 2011/03/29 22:21:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2011年03月29日 イイね!

計画停電の影響がじわり

計画停電のおかげでいろいろな産業で影響出始めましたね。
自動車メーカーは海外に生産がシフトするようで、国内生産の雇用にも不安が見え出しました。
部品メーカーの被災や工作機械メーカー、住友や東芝の治工具メーカーも生産が5月以降ということで消耗品の確保も厳しい状態です。

それよりも飲食店やサービス業なども予定が立てられず大幅な減益だとか。
今後は個人の収入にも影響が出そうなので景気が冷え込むのではないでしょうか。そうなれば当てにしている税収さえ賄えないだろうし。

天災だから仕方がない・・・という官僚や東電の在り方もどうかと。
災害復興に向けて日本が活性化しないとならないのに、それが足踏み状態になっているのは困ったこと。もちろん現場で必死に対応に追われている社員は別なんですけど。

節電、節約、省エネと個人で出来ることを皆さんがやっているのだから、スピードを以てやって頂きたいものだ。

日々の生産計画が変更する町工場のような私の会社だと、停電で振り回されてばかりのような感じで困ったものです。

こういう時にこそ強いリーダーの存在が試されるのだと思うのですが。
Posted at 2011/03/29 22:20:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月28日 イイね!

離任

息子がお世話になった中学校の校長先生が年満退職で明日退任されます。
今の時代には珍しい昔ながらの校長先生で、激を飛ばし、怒鳴り生徒と本気で迎えた人でした。

教師からも鬼の○○と呼ばれ、現役教師時代は不良仲間から恐れられ、また敬意を持たれる素晴らしい校長先生でした。

地元なので教え子の子供を受け持つことも多く、息子も良い人にお世話になったと感じています。
肢体不自由児の息子にとっては入学のハードルを下げてくださり、お世話になったのもこの校長先生。
いろいろな面で支えて頂きました。

2年間の中学生活、息子も私もとても良い思い出を戴きました。
感謝、感謝です。
Posted at 2011/03/28 20:34:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation