• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまんぴゅーのブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

相変わらず原付二種は元気なようで

相変わらず原付二種は元気なようでHONDAの原付二種125ccのGROM初目撃。

雑誌やネットでは知っていましたが、実車見てみると思ったより大きいですね。
デザインは好みが分かれるでしょうが、個人的にはApeよりは乗ってみたいと思います。
ただ買うかと言えばKSR110を買うかな。

斬新的ではあるけれど、スタイルではミニモト感のあるKSRの方が好みです。
メーターもアナログの方が好きなので。

ただ、このオレンジのカラーリングは興味津々。
オレンジ好きの私にとっては揺さぶられますね。
まぁ、Lead110買ったばかりなのでまだまだ買えませんが。

そう言えばLeadも125ccになったんですね。
全然見ませんがバイク屋の店頭に並んでいます。
デザイン的にはリア周りは面影を残していますが、フロントはアジアで人気のスタイル。
ディオにも似ていますね。
うちのLead110は中華生産スクーターではありますが、現行Lead125よりもスタイルはスクーター然として良い感じですよ。
Posted at 2013/09/30 20:46:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味
2013年09月29日 イイね!

セダンの美しさ

セダンの美しさバブル前後から高級セダンが各社から発売され、どれも最高品質、最高技術の見本市のようなクルマが登場しました。

東洋工業のマツダからも代々ルーチェがありましたが、サイズをクラウン、グロリア並に拡大した5代目が登場しました。
日本のベンツとまで言われたベンツマスクのセダン。
今では全く見ることがなくなりました。

それが近所にずっと停めてあり気になっていたんです。
横から見るとスラリと伸びたスタイルが、ミニバンブームの今では逆に新鮮です。
こういうクルマが売れた時代こそ日本が本当に豊かな時代だったのでしょうね。

久々のヒットです。
Posted at 2013/09/29 21:39:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 90年代のクルマ達 | クルマ
2013年09月27日 イイね!

まだまだ現役

まだまだ現役朝晩めっきり冷え込むようになりました。

バイク通勤だと上着が必要な季節がやって来たということですね。

S-MXの方は手を入れるとこもありませんが、いかんせん10年以上前のナビをそろそろ更新したいと考えています。
弟のお下がりとはいえカロッツエリアのサイバーナビだったのですが、すでに地元の道路地図もすっかり変わってしまい用を足さなくなりました。
次は安価なポータブルナビにするつもりです。
最近は精度も良く安い機種やメーカーがありますから、気に入ったら購入してみるつもり。

S-MXは元々メーカーがモデファイして売り出したクルマなので、あまり手を加えるところがないというのも寂しいところ。
ただ、アルミホイールを変えるだけでも印象はガラリと変わります。

17インチもスタイリッシュで良いのですが、やはり16インチの純正BBSがうちのにはよくマッチしているようです。
現在17万3000km弱、まだまだ距離は伸びそうです。
Posted at 2013/09/27 20:26:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | S-MX | クルマ
2013年09月25日 イイね!

ご無沙汰中

最近ご無沙汰しております。

寒暖の差が激しいですが皆さん体調は大丈夫ですか。
今月はいろいろと半期決算の仕事が山になっていて、次々と仕事を処理しなければならず余裕がありません。
帰宅して風呂入って食事したら、NEWS見ながら寝ているなんてしょっちゅう。
寝ても疲れが取れず参ってしまいました。

今週一杯頑張れば来月は明けてのんびりできるはず。
11月のイベントに向けて建築模型も作らなければならないのに・・・トホホ。

秋が深まったらのんびりツーリングに行きたい。
それだけを考えて今は仕事に没頭中です(汗)。
Posted at 2013/09/25 20:53:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年09月17日 イイね!

災害とバイク

災害とバイク昨日の台風で被災された方々にお見舞い申し上げます。
異常気象という言葉だけでは済まされない災害が頻発している気がします。
どの地方、どの場所というよりも、明日は我が身と思い防災意識を高めたいですね。

それと近所つきあいは大切にしておかないと。
こういう時、地域のコミュニティというのは役に立ちます。
私も今年は自治会の組長、防犯委員になっていますので何かできることを提案できればと考えています。

話は変わり、台風一過でいつも通りの出勤。
駐輪場にはおろしたての新車が一台。
HONDAのクロスカブ。

昔流行ったハンターカブの再販売みたいなものなのかな。
詳しくはないけれど実用的に特化した無駄の無い実用車。
けど結構人気というか需要があったりする。
それこそ災害で道路が走れなくなった時、こういうバイクはクルマより利用価値は圧倒的に高い。
原付二種ということでそこそこ走るだろうし燃費も良くて経済的。

でも、気がつくとこの原付が溢れる光景ってアジアの街中じゃないかと思ったりする。
日本経済はやっぱりそういうところなのかと、ふと考えてしまうのだが・・・。
Posted at 2013/09/17 22:04:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 3456 7
891011 1213 14
15 16 1718192021
222324 2526 2728
29 30     

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation