• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまんぴゅーのブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

大掃除完了!!そして良いお年を(^-^)

大掃除完了!!そして良いお年を(^-^)家を買うと年末の大掃除が大変。
昨日と今日でようやく大掃除が一区切り。

本当は納戸や書庫もやりたいのですが、そこまでやり切る体力もありません。

その代わりにS-MXはコーティングして磨き上げました(笑)。

それと、エアコンの室外機やエコキュートの室外機も風雨に曝された汚れをしっかり落としました。
エアコンの室外機は掃除することで省エネ効果が得られますから。

不燃ゴミや燃えないゴミもまとめてゴミ焼却場に持ち込もうとしたとこ大渋滞。
来年はゴミ収集の日がかなり空くので皆さんも持ち込もうとしたようです。



去年なら3分もあれば行けた焼却場も今年は1時間も掛かってしまいました(汗)。

おかげで家にゴミを残すことなく良い年を迎えそうです。

明日は午前中に庭の手入れとガレージの水撒きをして新年を迎えようと思います。

今年も残りあと一日。

皆様も今年最後の一日を楽しんで、良い年をお迎え下さい。

今年一年拙いブログにお付き合い下さりありがとうございました<(_ _)>。
Posted at 2013/12/30 20:10:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | S-MX | クルマ
2013年12月29日 イイね!

今日は大掃除

今日は大掃除今日から正月休みです。

マイホームを持つとこの時期に待っているのは大掃除。
小さい我が家とはいえ、全部を掃除するには二日・・・かかります(汗)。

今日は二階と一階のフローリングの汚れを落として磨き込みました。
化学クリーナーではなくて無添加自然のオレンジクリーナー使ってピカピカに。

しかし、体力的に午前中で腕がパンパンになったので午後から買い物へ。

で、気が付くとS-MXは18万kmになっていました。
来年かなと思っていたらあっさり突破しちゃいました。

実は昨夜は防犯パトロールでパトロールカーを運転したのですが、S-MXの方が何倍も運転が楽なことに驚きました。
ハンドリング、車体の見切り具合、視界どれを取ってもS-MXの勝ち。
パトロールカーは三菱のランサーだったのですが、セダンの方が運転しやすいと思ったのですけど・・・以外でした。

それと2時間運転したら腰痛になってしまいました。
元々、腰痛持ちなのですがS-MXにしてからは運転中にはならなかったので、あながちベンチシートも悪くないと感じています。
そう言えばクラウンの時も腰痛に悩まされていたっけ。
運転姿勢の問題なのでしょうけれど。

さぁ、明日は換気扇、窓、風呂の徹底掃除。
今から一杯飲んで明日の鋭気を養わないとね。
Posted at 2013/12/29 16:23:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年12月27日 イイね!

職場の大掃除

今日は職場の大掃除。
一年頑張ってくれた機械をメンテナンスしたり、この機会に不要品を処分と汗を流した一日。
煤払いと共に来年も仕事があることを祈りつつ(笑)。

今年は珍しく業績が右肩上がりのようで、これが一時的なものかどうかは正直判断できません。
経済予測も好調と予想されていますが、世界的に景気は低迷状態ですから、大きな起爆剤でもなければ現状維持ではないかなと思います。
国内に関しては消費税による影響高く、生活格差の問題は広がる可能性は大きいでしょう。

今年も年末調整の時期になり源泉徴収を渡されたのですが年収は上がらないまま・・・。
地方ならまだ良い方と言われますが、年齢に対する全国平均の年収の高さって何って感じます。

どうやっても私は年収750万円なんて貰えませんですから(爆)。

長男は上場一部の会社に転職できたので、そのうちに息子に抜かれる日が来るんでしょうね。
再来年は末っ子も進学か就職。
高2ですが学校からは公務員を薦められているらしい。

そう考えると実際の我が家の子育て期間も終焉になるのかな。

歳を取ると言うことはそういうことなのかも知れません。
Posted at 2013/12/27 21:29:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年12月26日 イイね!

来年こそ限界ツーリング

今日は午前中から冷たい雨模様。
冬の雨というのは本当に体が冷えるので嫌いだ。

けれど、スク通勤にとっては避けられない雨。
これが夏の雨だと違うんだけどね。

昨夜から「ツーリングしたい病」が再発。
どこか行きたい場所を考えるのだが、家族の泊まりは禁止礼が出たので距離的には往復300km圏内という地域に限定。
クルマに二度も跳ねられたら家族が心配するのもごもっとも。
大事には至らなくても三度目はないしね。
当然装備もライダースにパット装備は必須になります(汗)。

そうなると、御殿場、奥多摩、筑波が限界点。
せっかくなので温泉にも入りたいし、美味い食事もしたい。
そうすると丹波山辺りが良いのだが、東京の秘境である檜原村も気になる。
つげ義春著の「貧困旅行記」にある「犬目宿」も大学時代から行こうと思って行けなかった場所。

そう考えると、やはり奥多摩方面がいいのか・・・。

春の訪れが来たら来年は是非走ってみたい。
年々落ちていく視力と体力を考えると、計画だけでいるよりも前向きに実践しないと後悔するだろう。
就学旅行じゃないけれど、こういう計画を立てているときが本当は一番楽しいのかも(笑)。

そうと決まればLeadに搭載出来る簡易ナビと、取り付ける治具の製作も検討しないと。

嫁に

「タンデムするか?」

と、聞いたら

「ジャイアンみたいなあなたが乗ったら私の乗るところなんてないでしょ(爆)」

と、一蹴。
そんなわけで中年オヤジのソロツーリングになりそうです。
Posted at 2013/12/26 21:19:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味
2013年12月25日 イイね!

クリスマス

クリスマス今日はクリスマス。

クリスマスと言っても若い頃のように嫁と盛り上がることもなく、子供もそれなりに大きくなったので特に普段と変わることはない。
ただ、チキンとケーキがテーブルにあり、ささやかだけどクリスマスなんだという気分はある。

まぁ、80年~90年頃に青春だった私にとっては、あの異常なほど盛り上がったクリスマスがなんだったんだろうと言う気はするんだけど。

仕事も落ち着き、帰宅が早くなったのでネットを徘徊していると、私と同じ40代親父世代が若かりし頃の原付キャノンボールをやっている人が多くいることに衝撃を受けました。
中型二輪免許を所得する前は誰もが乗った原付。
私は16歳の誕生日に中型二輪を取ったのですが、金銭的な理由で原付乗っていました。

あの時代、そう私が高校生の頃は周りで原付ツーリングするのが普通にいました。
夏休みに北海道一周したり、東京、伊豆、箱根・・・いろんな場所へ行く原付乗りは多かったですね。

今のように耐久性は良くないし、キャブのセッティング、ガソリンスタンドの場所、そして2スト原付きは焼付のトラブルなど難関は多いものでした。
それでもひたすら走り、距離を伸ばすことがステータスのような時代があったんです。

あの頃をもう一度じゃないのですが、40歳を超えてそういう無謀なツーリングを楽しむ人が増えているのだとか。

それを知るとLead110に乗ってどっか遠くまで行きたいと考えてしまいます。

家族の許可が下りるのなら足を伸ばして是非とも東北を回ってみたいものです。
水冷ヘッドのLeadならトラブルも少ないし、原付二種なので距離は稼げるはず。
そう考えると頭の中にいろいろなプランが出てきます。

ツーリング用にHIDを装着したり、足回りの初期化もやりたい。
2009年製のLeadですが、4年を超えているので距離よりもパーツの耐久性を考えるとね。
前後サスの交換を含めて考えないと・・・。

こうなるともはや行く気満々。
そうなると仕事の調整をするのが一番の問題かな。

※ちなみにチョイノリで日本一周したのがスゴイ!!
Posted at 2013/12/25 21:09:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123 456 7
8910 11121314
15 1617 18 1920 21
22 2324 25 26 2728
29 3031    

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation