• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまんぴゅーのブログ一覧

2014年09月30日 イイね!

ニッサンって本当に別の会社なのかな

30年前、元日産の社員でした。
スカイラインの製造ラインにいたこともあります。

FJ搭載のDR30に乗っていた時期もありました。
自社のクルマに誇りを持っていたこともあります。

「技術の日産」のCMの歌を聴くのが好きでした。

そんなニッサンはエンジンを自社製ではないものを搭載しました。
ご承知の通りスカイラインはメルセデスのエンジンを搭載したモデルがあります。

しかし、次期フェアレディZもメルセデスのエンジンを搭載する噂が。

ニッサンは自社技術を搭載して売り込む時代から、コストを押さえそこそこ性能の良いクルマを売る会社になってしまったようです。
リーフの失敗もそうですが、方向性が全く見えません。

昔のワルっぽくて男らしいあのニッサンは消えつつあるようです。

Posted at 2014/09/30 21:40:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年09月28日 イイね!

海沿いを疾走してみた

海沿いを疾走してみたバイクに乗らないと精神的ストレスが溜まる体質。
こういうのも厄介なんだけれど、せっかくの休日。
この天気ですから朝から走ります。
ちょっと風が強いものの、なかなか軽快。

途中がザックスのスパイダーに追いかけられる。
LEAD110の前に欲しいと思った原付二種。
どこまで食いつくかと思ったけど、性能的には互角みたい。
ただ、登坂力はLEAD110が引き離す傾向かな。
全開のLEAD110がいつ抜かされるかと思ったけれど、直線でも抜かれなかったから大丈夫かな。
スパイダーって確かカブのエンジンじゃなかったっけ。



自宅から保田までほぼ25分。
ここで海を眺めて今度は逆走。
今日はこの風だけどライダーが多い。
原付二種のスクーターも多いですね。
そうLEAD110も見かけました。

荒れて波の高い海を見ながら、のんびりと黄昏れる時間。
こういうのが本当の癒やしなんだよね。
Posted at 2014/09/28 16:01:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートバイ | 音楽/映画/テレビ
2014年09月27日 イイね!

出張から戻って来ました

出張から戻って来ましたちょっと御無沙汰しておりました。

このところ仕事に追われていたのですが、週末に出張が入り先ほど帰宅。
ようやくのんびりと週末を過ごせそうです(笑)。

鉄道好きにとっては出先で乗る電車は楽しみのひとつ。
JR九周の鉄道は華やかでいいですね。
関東のステンレス単色より目立つこと。
内装も特徴あってもの凄く凝っているのがわかります。
電車に乗りたくなるようにデザインされていますね。



鉄道と言えば駅そば。
私の中で一番美味い駅そばは、JR中央線の立川駅の駅そば。



ヤキソバ専門の長田本庄軒(丸亀製麺)がやっている姫路駅構内で売られている駅そば。
これが今のところ一番のお気に入り。

で、九州でも駅そばを見つけて早速食べました。
安くて、早くて、美味い。
やっぱり鉄道と言えばソバですね。



残念だったのは今回カメラを持って来ていなかったこと。
スマホだとピントは合っても露出が・・・ダメダメ。
E 35mm F1.8 OSSがあればコンパクトになるし、荷物にならなかったけど結構高価なレンズなのです。
次の出張までには欲しいけどまだ無理かな。



今度、あちこち出掛けたら駅そば巡りしてみようかな。



ちなみに帰りのアクアラインは上りが超渋滞。
相変わらず房総半島は観光人気のようです。
Posted at 2014/09/27 18:54:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2014年09月23日 イイね!

夏のなごり

夏のなごり飛び石連休の休日。
天気も良くじっとしているのは勿体ない。

さっさと庭の草取りをして、のんびりと東京湾へ。
気持ちの良い天気だけに房総半島へのクルマも多い。
弟の家がある海岸近くに行ったら、最近問題になっているジェットバイクが。

確かに海がなければ楽しめないと思うのだが、私有地を占拠してしばしば地元とトラブルになっているとか。
ここは、海水浴場もあるし漁港もあるので、トラブルにならないように是非気をつけて貰いたい。

最近は富津岬で海保に渡って戻れなくなった事件もありましたね。

こういうことが増えると地元自治体も強く出ることもあります。

自然を楽しむことは自由ですから、是非ルールを守って楽しんで下さい。
海での遭難救助は漁船を出した漁民のボランティアです。
経費も全部自腹なんですよ。
散らかしたゴミの処分、海岸清掃もみんな地元の人やNPO団体がやっています。

この海岸も昔に比べればずいぶんと綺麗になったと思います。



そう言えば「みんカラ」縦画像が横になるみたいです。
何度やってもPhptoshopやペイントなどソフトを変えてもダメ。
なんか方法あるんですかね。
バグなのかな?

海を眺めていると時間が経つのが早いこと。

さて、明日からまた日常です。
Posted at 2014/09/23 17:21:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味
2014年09月22日 イイね!

久留里線 懐かしのキハ30

久留里線のキハ30系が引退してからもうすぐ2年。
何両かは県内で保存されていますが、ミャンマーへ輸出された車両は第二の人生を謳歌しているようです。

今日のyahooニュースで、その姿を久しぶりに拝見。
未だに現役というのも嬉しいものです。

「エアコンと自動扉が付いた車両は同国鉄初。現地紙の1面を飾る大ニュースとなり、市民の注目を集め、この日は家族連れなどで車内は満員だったという。」

オンボロ気動車が海外では大人気なんて凄いものです。
解体されて消えてしまうより、その姿で途上国で役に立つということは本当のエコかな。

そんな懐かしい久留里線







地元のレールを走ることはないのがとても残念です。
Posted at 2014/09/22 23:02:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 1 2 34 5 6
7 8 91011 12 13
14 15 16171819 20
21 22 23242526 27
2829 30    

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation