• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまんぴゅーのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

LEADで散歩

LEADで散歩今日は天気は良かったのですが風が強くてイマイチの休日。

実は通勤快適のLEAD110ですが、今週に入ってから最高速が10km遅くなりました。
足回りがしっくりしないし、左右に振られ安定生が最悪。

天気も悪かったので今日みっちりと点検。
プラグ、エアクリーナー、リアのホイールベアリング・・・全部異常なし。

で、タイヤを触れると

「・・・・・」

そう、エアが抜けている。
初歩的なトラブルとは言え、一ヶ月以内に新品に交換したばかりのリアタイヤ。
そりゃエアが足りないとフラフラするよね。

しっかりエアを充填するといつもの元気なLEADに。
そういや乗り心地も最悪だったのにサスを疑った自分に反省。
でもなんでエアが抜けたんだろう・・・謎です。

そんなわけで、ライダースを着てついでにツーリング。
と、言っても近い場所ですけれど。



こんな場所です。
昔、嫁と結婚前にデートしていた場所。

木更津の街が一望できるロケーションです。
アクアラインに富士山、丹沢山渓、横浜、東京湾がよく見えます。

そして、



縁結びの神様である橘神社。

由来はこちら



ご利益はと言えば私は結婚出来たので確実です。

ここも昔に比べると変わってしまったけれど、景色だけは素晴らしい場所です。
Posted at 2015/01/31 21:40:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味
2015年01月26日 イイね!

S-MXに反応の謎

S-MXに反応の謎月に数回PVレポを確認するのだが、時々とんでもないアクセスがあって驚いてしまう。

今月もご覧の通りいきなりアクセスが伸びる日があり、どの記事に反応したのか確認してみたら・・・

S-MX

でした。

S-MXというクルマは正直言うと好き、嫌いがハッキリ分かれるクルマです。
発売当時に免許を持っていた人なら、販売のコピーやコンセプトで毛嫌いする人もいます。

なにせ走るラブホテルでしたからね(爆)。

でも、オーナーならわかりますが、フルフラットにするには一度降りて、リアシートをスライドして畳んでだり、ヘッドレストを外して、フロントシートを目一杯前にスライドさせたりと大仕事。
完成させてから

「さぁ、どうぞ」

と、言うには余りにも間があるし、スマートではありません。
それに、そういうのはS-MXに限らずじゃないでしょうか。
売り方に問題があったのは、90年代という何でもアリの風潮もあったのですが、行き過ぎだったのは確かに否めません。

私は車中泊にはこんなピッタリのクルマは無いと思っているんですけど。

まぁ、こんなクルマ絶対に二度と出ないでしょうから逆に面白いと思っています。

そんなクルマですが興味を持ってアクセスしてくれた方がいるのも妙に嬉しいですね。
Posted at 2015/01/26 22:11:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年01月25日 イイね!

山の中にクラウン

山の中にクラウン今日は珍しく暖かい一日。
午前中にS-MXを水洗い。
このところ走行距離も伸びていないのでボディの汚れは目立たないものの、ホイールはブレーキダストの汚れが酷い。
せっかくBBSのホイールを履いていても汚れていては台無し。
S-MXはダストが多いのか比較的に汚れやすい。



一ヶ月も放置しておくとかなり汚くなってしまう。
何か保護できる秘策でもあればいいんだけどね。

さて、家に閉じ籠もっているのも勿体ないのでカメラを持ち出し上総湊へ。
上総湊橋梁はJR内房線では一番有名な撮影ポイント。
自宅から近いこともあって、時間があればコンビニで食料を買い込みここで暇つぶし。



海を見ながら鉄橋を通る電車を息子と撮影。
のんびりと何もせず外の空気に触れるというのも、ある意味で贅沢なのかも知れない。
もっと暖かくなったら文庫本一冊持って読書するものアリだと思う。
S-MXならシートを簡単にフルフラット化出来るしね。

そうそう、帰り道に山道を走っているとこんな名車に遭遇。

「いつかはクラウン」

で大ヒットし、クラウンこそ最高級であることを決定付けさせたモデル。
私の乗っていたMS130も、このMS120から多くを受け継いでいた。





ある意味ではクラウンの地位を確立したモデルだ。
こんな山の中で朽ちていくのは余りにも勿体ない気がしてならない。
パーツも欠品もないので、部品取りにしても再生するにしてもまだ大丈夫だと感じる。
このまま置いているのはスクラップにしないと勝手に思っているんですけどね。
Posted at 2015/01/25 18:12:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年01月24日 イイね!

今日は特別な誕生日

今日は特別な誕生日今日は特別な日です。
我が家の家族にとっては次男の誕生日は特別な思いがあります。

生後一歳の誕生日を前にして助からないと言われた命。
長い入院生活の間、多くの医師、看護師のおかげで助かった命。
今年も18回目の誕生日を迎えることが出来た喜び。
親として、家族としてこの日は特別な日なのです。

次男の病気から我が家は大きく変わりました。
高校受験に入った長男、小学校高学年の長女。
妻が次男の病院に泊まり込むことになり私との父子生活。
しかし、私も仕事人間で帰宅は遅く、次第に子供たちと溝が生まれ家庭は荒れていきます。
長男は受験も失敗。
娘も反抗期になり、私とは口を聞かない日々。
病院では次男は命は助かったものの、会話も困難な植物状態の可能性も伝えられ、人生なんでこんなことが起きるのか理不尽に飲み暮れることもしばしば。
ICUで人工蘇生装置に紙おむつ一枚の状態で寝かされている息子。
留守の家族さえもまともに育てられない自分の弱さを恨んだものです。



そんな状態では仕事も上手くいかず、しばらく会社を休むことに。
障害を持った子供を抱えるという噂で、仕事でも出世から遠ざかりいろんな意味で自分を恨んだこともありました。

そんな中、次男は奇跡的に意識を回復。
左半身麻痺という障害を持ったものの、すくすくと今までの苦労を覆すように成長を始めました。
そんな姿を見ていて自分がなんて弱く愚かな人間だと思い知らされました。
歩くことが出来なくても、右足だけで床を蹴り上げ背這いで室内を移動する息子。
いつも笑顔で、仕事から帰宅すれば転がりながら玄関に迎えに来てくれる。
この子の為に、そとて壊れ掛かっている家族を元に戻すことが私の大事な仕事じゃないか。



気が付けば育児にのめりこみ、仕事人間から家庭人間に変身。

前例が無いからと断られてばかりいた幼稚園探し。
小学校にバリアフリーを訴えてバリアフリー工事を実施。
いつの間にかPTA役員にも推薦され副会長に。
次男の為に、家族の為に突っ走って来た15年。



今では長男、長女もあの頃は淋しかったと言いつつも、家族全員で次男の誕生日を祝ってくれる。
もしもという世界はないのだが、次男があの時に助からなかったら・・・確実に家族は崩壊しただろう。

実は18歳になったことで、次男はようやく我が家では一人前の扱い。
私が18歳の頃にやったことはバイクで日本一周でした。
そして息子は鉄道でとりあえず四国、近畿地方に出掛けるのだとか。
高校の友人と4人で3月に旅に出る。



親離れ、子離れの時期に入り、親として少しだけ今の気持ちを書いてみました。
いろいろな経験をくれた次男には感謝、感謝です。

「育児」をすることで自分も成長することを「育自」と呼びます。
「育自」をすると自然と仕事にも良い影響が現れます。
出世から遠ざかっていた私も現在はそれなりの役職になりました。

幸せは待つものではなく切り開くものだと感じています。
Posted at 2015/01/24 23:07:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年01月23日 イイね!

プリンタ修理から戻る

プリンタ修理から戻る先日、修理に出していたプリンタが戻って来た。
修理金額はなんと\9,700円。
新しいプリンタを買うよりは安いけど、5年も使ったプリンタにそれだけお金を掛けるのはどうなのか・・・。
疑問を持つ人もいるでしょう。

でも修理内容を見て驚くなかれ。

QM3-6889-010 LOGIC BOARD ASS'Y
QY5-0235-000 ABSORBER KIT
QC2-7485-000 PRESSURE IDLER CAM
QY6-0072-000 PRINT HEAD
以上の部品を交換
他にインク吸収体交換、機内調整、機内清掃込み
技術料を入れて\9,700円はやっぱり安いと思う。

ほぼ中味のパーツは新品になって戻って来ました。
つまり、側は古くても中味は新古車みたいに。

ましては、結構品質も使い勝手も良い製品ですから、まだ5年は使える可能性はあります。

家電量販店の安さに惹かれて買い換える人も多いと思いますが以外に修理も安いという事実。
修理保証は3ヶ月しかありませんが、私としてはかなり得だと思っています。

まぁ、ポンコツS-MXやLEAD110に乗っているぐらいですからね。
愛情を持って使い倒していきます(笑)。
Posted at 2015/01/23 21:50:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    12 3
4 56789 10
11 12131415 1617
18 192021 22 23 24
25 2627282930 31

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation