• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまんぴゅーのブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

春になりました

春になりました桜も綻び始めてようやく春らしくなりました。
もう寒い日々とはサヨナラになりそうです。

桜が咲き始めたということで、花見でもと思ったのですが午後から雨に。
せっかくの休みなのに出掛けるのが億劫になりました。

先週にワックス洗車をしたので、S-MXの雨弾きはバッチリです。
ついでに花粉も洗い流してくれるかな。

そんな天気なので部屋の片付けをしました。
読み終わった本をまとめてブックオフに。

査定待ちの間、ハードオフをうろうろしていると・・・
なんと、鉄道グッツを発見!!。
速攻で購入。
息子に見せると、地元ではかなりの宝物なのだとか。
183系時代のL特急さざなみの駅用の表示幕。



しかし、なんでハードオフにあったのか謎。
おまけに小銭で買えたので価値がわからない店ではこんなものなのでしょうね。

そう言えば、最近こんなバリ鉄事件ありましたね。

本物の鉄道グッツってマニア以外はゴミに等しいのかも知れません。
Posted at 2015/03/29 20:23:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年03月22日 イイね!

ようやく洗車

ようやく洗車ようやく春めいた季節になりましたね。

で、ようやく洗車しました。
オレンジメタリックって汚れが目立ちにくいのですが、さすがに杉花粉が多いのかオレンジが黄色になりつつあります。

さすがに汚いと放置車に間違えられるので洗車しました。
綺麗になるとついつい乗りたくなります。

そんなわけで嫁と買い物ドライブに出かけました。
Posted at 2015/03/22 20:47:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | S-MX | クルマ
2015年03月21日 イイね!

リゾート快速「あわトレイン」に乗って来ました

リゾート快速「あわトレイン」に乗って来ました先週に書いていましたリゾート快速「あわトレイン」に乗って来ました。
485系を改造したJR東日本の所有するジョイフルトレイン、「ニューなのはな」ですが、春と夏の時期に「あわトレイン」として南房総を走ります。

いつも撮っているばかりでしたが、今回はちゃんと乗って楽しんで来ました。



地元の駅からが始発ということで、今回はアクセスがとても楽でした。
ちなみに息子が生まれた年に製造、試運転された電車ということで息子の愛着も強いみたいです。





今回は館山までの往復で、館山でぶらりと散策しながら美味しいものでも食べます。





この時期は菜の花があちこちで咲き乱れているので、車窓から春わ感じることが出来ます。
でも、今日はさすがに気温が低かったですが(笑)。

さて、館山の車両基地に引退が騒がれている255系がありました。





「Boso View Express」として登場した255系は愛称ビューさざなみでした。



デザインは後発のE257系よりスマートで好きなんですけど。



この日は他にも団体列車が来ていたようです。



館山で地産の魚料理でも食べようと、観光案内で車椅子でも入れる店を紹介して貰ったのですが、繁盛店というのは正直ダメですね。
ハッキリとは言われませんが、嫌な感じを受けます。
そういう店ではいくら美味しくても食べた気がしません。
味だけでなく気持ちよく食べないと、どんな料理も不味いのと変わりません。

と、言うことで「孤独のグルメ」モードで食堂探し。
駅前に戻り感じの良い店を発見。



私は鯵フライ定食、息子は刺身定食を頼みました。
追加で鶏皮餃子も注文。



やっぱり、こういう店はアタリで美味いし、車椅子でも温かく迎えてくれました。

食べ物ついでに館山駅の名物駅弁「くじら弁当」を買いました。



実は房総に住んでいながら今まで食べたことなかったんですね。



房総は昔からツチ鯨を食べる習慣があったので、鯨の食文化が今でも根強く残っています。

そんなわけで久しぶりに地元房総を堪能してきました。
Posted at 2015/03/22 00:26:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2015年03月18日 イイね!

ニックネーム変えました

突然ですがニックネーム変えました。

実は他にSNSをやっているのですが、そちらと混在するのを避けるのに変えました。
「みんカラ」は結構好き放題書いているので、ちょっと見られたくない思いもあります。

結構、画像やクルマ、バイクを平気で出しているので特定されるのも嫌というのがあります。
「みんカラ」は趣味オンリーですから、クルマ、バイクや生息地域も知られても問題ありません。

まぁ、真面目なSNSの方は社会福祉や自治体、教育を含めた内容なので、どちらもハンドルを変えることにしました。

ちなみに

「こまんぴゅー」

と、言うのは小さい頃に母が付けたあだ名です。

昭和42年に東京駅で親の手を振りほどいて逃走。
警察官が大勢で探し回り大丸で保護されたのは4時間後。

親はもう見つからないと諦めていたという話を耳が痛くなるほど聞かされました。

とにかく外出すれば、すぐに飛び出して行こうとするので

「こまいのにぴゅーっと走り回りよる」

という方言から

「こまんぴゅー」

呼ばれていました。
ちなみに熊本生まれの両親ですが、熊本の方言にはないようなのであだ名みたいです(爆)。
Posted at 2015/03/18 23:26:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年03月16日 イイね!

喉飴にいくら出せますか(笑)

UHA味覚糖から凄い喉飴が売り出されました。

外箱は木材に下地と、本漆の上塗りを行い、アンディが愛した「シルバー」を銀箔で表現。内箱には本漆塗りの上に、代表作「Flowers」をシルクスクリーンで絵付けしています。

価格は54万円(送料別途)。限定数30が終了次第、受注は締め切られます。

こんなバブルみたいな商品売り出されるのですね。

ほとんど箱の価格なのでしょうが売れるのでしょうか。
Posted at 2015/03/16 23:14:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 2345 67
89101112 13 14
15 1617 181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation