• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまんぴゅーのブログ一覧

2017年08月27日 イイね!

夏の終わり

夏の終わり暑かった夏が少しずつ秋に変わりつつあります。

今日は朝から涼しいのでLEADで海岸を流しました。

海水浴場はすでに人影もまばら。
海に入る家族連れも少ない様子。

ほとんどがジェットスキーです。



それでも海の家はギリギリまでやっています。



近所の田んぼでは稲刈りが始まりました。
黄金色に頭を垂れた稲穂を見ていると、季節は秋になったことを感じます。



蝉の鳴き声が少なくなり、トンボが飛び回りコオロギの鳴き声が聞こえます。

昼間は暑くても夜は涼しくなるのかも知れません。

今週末は9月です。
Posted at 2017/08/27 15:42:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味
2017年08月26日 イイね!

ひとりごと

相変わらず残暑が続いております。

今日は夕方から部下の結婚式に出席するので外出はなし。

LEADのオイルが減っていたのでオイル交換しました。
LEADのオイルは本当によく減ります。
マフラーの出口も煤が付着しているで燃焼しているんでしょうね。
特に問題ないようですが・・・今の時代考えられない技術です。

ただ、消費していることを忘れて乗り続けていると完全に逝ってしまいます。
SNSでもLEAD110の焼き付きのほとんどは、オイル交換を怠ったみたいですから。
水冷エンジンでこの暑さでも快適なスクーターなんですけど。

さて、結婚する部下ですが入社2年目の女子です。
うちの末っ子と同い年。
比較は出来ないですが親としては比べてしまいます。

彼女、結婚後も通常勤務で退職せずに働きます。
定年まで働きたいということで、産休、育休を所得しながら働くというしっかり者。
世の若者は男子に比べて女子の方が生活力あるようです。
Posted at 2017/08/26 14:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年08月20日 イイね!

バリアブル間欠ワイパーに交換

バリアブル間欠ワイパーに交換スパイクに乗り換えてちょうど1年になります。

最初はS-MXと比較していろいろ不満もありましたが、今ではそれもクルマの個性として愛着が持てるようになりました。
まぁ、相変わらず後方視界の悪さだけは慣れませんが(汗)。

そんなスパイクですが、ちょっとだけ便利なアイテムを手に入れました。
後期型のモビリオスパイクにはホンダアクセスのカタログにバリアブル間欠ワイパーがあります。
オプションですが間欠ワイパーの時間を調整できるもので、これがあるとちょっと便利なんです。

ブルーバードやクラウンは当たり前の装備だったのですが、S-MXはクルマの特性上諦めていましたが、スパイク辺りは装備があっても普通と思っていたんですけれどね。



この通り単なる時間設定が出来ない遅いモードがあるだけです。
高速、普通、遅いだけなんですね。

モビリオスパイクの改造としては兄弟車のモビリオにある間欠ワイパーを移植するのが定番。
しかし、結構人気があるのか高額で取引されているんですね。
某オクでも入札入れていても横取りされてしまいます。
あくまでも新品部品の半額しか入札価格を入れないので1年経ってようやく手に入れました。

交換は簡単で10分もあれば交換出来ます。



ドライバーでカバーを止めているネジ3本を外して、カバー上下を分割して外します。
分割の際はプラスチックの内張剥がしを使うと楽です。

裏側にあるワイパーに繋がっているカプラーを外します。
ワイパー基部にあるネジ2本外して固定部分を押しながら引っ張るとスイッチ部は簡単に外せます。



逆の手順で取り付けたら完成。



カバーを取り付ける前に動作を確認してからネジで固定します。
これで雨が少しだけ楽しみになります。

外した部品は使うことはありませんので処分します。



「あっ」

と、いう間に終わったのでご褒美にラーメンを食べに(笑)。



タマネギ一杯のラーメンが実は大好きです。
Posted at 2017/08/20 20:18:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | スパイク | クルマ
2017年08月19日 イイね!

やっぱりエコということで(笑)

やっぱりエコということで(笑)先日書き込んだこの日記

大事に使っていたカバンですが痛みも酷くなっているので修理に出しました。
ついでに昔使っていたポーターの長財布。
金属エンブレムが取れたまま保管していたので一緒に修理。

と、言うことで東京駅の駅ナカにある「PORTER STAND TOKYO STATION」へ持ち込みました。

駅ナカなので東京駅から出ないことを考慮して京葉線で行くことに。

京葉線と言えば蘇我始発ですがバイク駐輪場がないのでLEADで隣の本千葉へ。



一日駐輪して\150円とリーズナブル。



そのまま千葉に内房線で向かい、モノレールで千葉みなとへ



ここから京葉線で40分で到着。



出張でよく通過していたのに気がつきませんでした。
隣の本屋はよく入っていたんですけど(汗)。

修理はカバンを製作した職人さん本人がやってくれるとのこと。
見積もりに一ヶ月、修理に三ヶ月ということで年内ぎりぎりになりそうですが、自分のクリスマスプレゼントになるのかな。
新しいデザインの新商品もなかなか良さそうなのがあって、ついつい財布の中身を確認してしまいましたが衝動買いは控えます。
今月は部下の結婚式もあるし、さすがに小遣い二ヶ月半分も使えません。

帰りはLEADでR357をトコトコ。

ずっと10年ぐらい気になっていたレオーネを間近で観察。





懐かしいですね。
このレオーネ4WDはインプレッサWRXの御先祖様でもあります。
ジェミニ同様に通には好かれたクルマでしたね。

明日はスパイクの改造を予定していますが雨だったら延期です。
Posted at 2017/08/19 17:37:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年08月17日 イイね!

本当のエコって

本当のエコってお盆休みが終わりましたが、盆休みがない会社なので通常通りの仕事でした。
ただ、職場では有給を取る仲間が多く、普段より仕事に忙殺されてしまいました(汗)。

世の中デフレの時代です。
収入が上がらないだけに物が安くなければ生活が大変。
で、安いからと財布を緩くして飛びつくのもどうかと思う今日この頃。

実は長年愛用していた革財布がダメになり、比較的合皮の安い財布を買ったのですが半年でファスナーがダメになってしまいました。
結局、買い直すハメに。

この前、買い換えたダイソンの掃除機。
実はそれまでは国産有名メーカーのサイクロン掃除機を使っていました。
ただ、購入して2年目から毎年修理で7千円ほど支払っています。
購入金額と修理代金でダイソンの掃除機が余裕で購入出来たのです。
国産メーカーとはいえ製造は実はマレーシアだったことに後で気づきました。

そんなわけで高くても長く愛用出来る品物を買うのが一番損はないと実感。

そう言えば吉田カバンを10年以上いくつか愛用していますが、古くても丈夫で今でも使える物ばかりです。
一万円程度のカバンは縫製がダメになったり、革や布の部分が擦れて結局数年で使えなくなります。
また、吉田カバンはいくら古くても修理出来るそうです。

安いから使い捨て買い替えるというのは本当のエコではありません。
昔の人が言っていたように良いモノほど長持ちするというのを実感しています。
Posted at 2017/08/17 21:57:40 | コメント(3) | トラックバック(1) | 日記 | 日記

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  1234 5
67891011 12
13141516 1718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation