• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまんぴゅーのブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

寒いけど房総は春近し

寒いけど房総は春近し今日は寒の戻りで朝から冷え冷え。
LEADの調子をみるべく出かけようかと思っていたら・・・この寒さ。

でも出かけました(笑)。

ちょっとぶらぶらと3時間ほど走り回りました。
昨日からようやく本調子のLEADですが、全開走行は控えて大人しく走ります。



とにかく暖気運転、アクセルは7割程度で燃焼効率が良い運転を心がけることが大事。

今までアクセル全開の爽快運転は最悪らしいので封印。
のんびり安全運転がカーボンが付着しない秘訣です。

街道は菜の花が咲き始めています。



春はもうすぐそこまで来ていますよ。
Posted at 2018/02/25 18:06:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味
2018年02月24日 イイね!

LEAD完全復活!!

LEAD完全復活!!絶不調だった通勤バイクのLEAD110。

カーボン噛みの重症から始動悪化して調子が悪い日が続いていました。
カーボンを落とす洗浄剤を入れて一週間。
日に日にエンジンの調子が良くなっています。

ようやくセル一発始動までこぎ着けました。
POWERも戻った感じでケミカル品の効果もしっかりあるようです。

しばらくはハイオク入れて添加剤でエンジン内部をしっかり綺麗にさせます。
今日はオイル交換しておきました。
今回は純正のE-1を入れてあります。

しかし、バイクは壊れる方が楽しいと感じるのは古い人間なのでしょうか。
あちこちいじって調子が戻ると嬉しくなります。
明日は少し遠出してみたいですね。

そうそう、末っ子が教習所を卒業しました。
片手、片足で一般の教習所を卒業出来たのは教習所の方々のおかげです。

免許を取ったらスパイク乗り回すということで、多少改造してやらないとダメかな。

Posted at 2018/02/24 22:16:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味
2018年02月19日 イイね!

LEADのエアフィルター交換

LEADのエアフィルター交換不調のリードを整備中です。

今日はインジェクションを洗浄して、エアクリーナーを交換しました。

まだ交換して10,000km走ってないのですが、この状態です。
交換したら始動性はよくなりました。

とりあえず、次はオイルを交換します。
今度は純正推奨のE-1オイルを入れます。
初心に返って様子をみるのが一番です。

そうそう、モンキーとゴリラを増車しました。
ガチャポンですが(笑)。



ついつい、やってしまいます(>_<)。
Posted at 2018/02/19 19:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味
2018年02月18日 イイね!

LEAD110とりあえず復活!!

LEAD110とりあえず復活!!LEAD110が戻ってきました。
とりあえずエンジンに火が入るようになり、始動することは出来ます。

が、とにかく始動性が悪い。
セル一発で始動していたのが、ここ一ヶ月で不調。
セルを長めに回して数回しないとエンジンに火が入らない・・・。

32,000kmも走ればあちこちガタも出るだろうが走り方にもよるのかも知れない。
全開走行が多いことを考えると、スロットルの全開だと未燃焼ガスの発生も多い
だろうし、エンジン内部に循環するからカーボンの蓄積も自然と多くなる。
実際バイク乗りは全開走行するとカーボンが飛んでエンジンに良いという信仰があったのだが、インジェクションに排ガス規制対策のエンジンには逆効果だったみたい。

そう考えると汚れきったエンジン内部を洗浄するしかない。

とりあえず燃焼内部はワコーズの「フェール1」を使用。
スロットルバルブは分解して洗浄することに。



ついでにバッテリーも再充電。



バッテリーを外すにはフロントカバーを外すことになるのでとにかく面倒。



バッテリー充電器に付いてきた簡易配線ユニットを装着してみる。



ちょっと見栄えが悪いけれど、充電器のカプラーをここに差すとバッテリーを外さずに充電できる優れもの。これでいつでもバッテリーに充電可能に。

プラグは新品に交換しているので、自分で出来るのはここまで。
それとカーボン落としをしているので来週はエンジンオイルも交換かな。

これでダメならバルブとインジェクターを交換してみるかな。

思った以上に大変な状態です。
Posted at 2018/02/18 14:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味
2018年02月12日 イイね!

三連休のラストは廃車巡り(爆)

三連休のラストは廃車巡り(爆)三連休は天気に恵まれましたね。
南房総も行楽のクルマで久しぶりにクルマが混んだ気がします。

三連休も息子は教習所なので送迎を兼ねてスパイクでドライブ。
時間もあるので以前に気になった廃車を見に行ってみました。

もう随分になりますがMS120のクラウンが放置されていました。
さすがに無いのではないかと思ったらまだありました。



さすがに珍しくなったクラウンですが、まだなんとかなりそうな気がします。
ただ、起こすには相当お金掛かりそうです。

次は珍しいFIAT126の廃車。
半年前はまだあったのを確認していたのですが・・・すでにありませんでした。

その代わりに空き地で懐かしいS-MXを発見。



1997年ですから20年近く経てばこういう光景になるのでしょうね。
良い個体があれば乗りたいと思いますが、今はガレージ不足ゆえ増車不可なんです。
このクルマは室内が不要品で溢れてスゴイ状態です。

あちこち走ってみたものの、あまり珍しいクルマは見つかりませんでした。
リサイクル法が出来てからしっかり解体されるのでしょうね。

息子を拾って昼はニコニコドライブインへ。



今日は金目鯛が入ったというので煮付け定食に。
脂がのって美味しい昼食になりました。

さあ、明日から日常です。
Posted at 2018/02/12 16:58:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    12 3
4567 8910
11 121314151617
18 1920212223 24
25262728   

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation