• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまんぴゅーのブログ一覧

2020年12月20日 イイね!

ウツボの唐揚げを作る

ウツボの唐揚げを作る南房総の一部で食べられているナマダ(ウツボ)。
いつも館山へ食べに行っていますが、捌いたウツボの半身を頂きました(^-^)。

で、天ぷらよりも簡単な唐揚げにしてみます。



聞いたのはウツボは骨が多いと言うこと。
両端は太い骨が多いので切り捨て後はブツ切りにします。
皮の方から包丁で叩いて骨を砕いておきます。

切り終わったら、酒、醤油、摺りおろしたショウガの中に漬け込みます。



いわゆる臭み取りです。

粉は市販の唐揚げ粉に片栗粉を混ぜてカラリと揚げます。



180℃で5分~6分揚げたら完成。



脂が多いので結構モチモチしています。
骨が少し残ったのは素人なのでご勘弁ですが、そこそこ美味しく仕上がりました。
Posted at 2020/12/20 22:02:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 男の料理 | グルメ/料理
2020年12月20日 イイね!

アメリカから愛を込めて(爆)

アメリカから愛を込めて(爆)今朝の気温は零下でした。
関尻に行く前にあちこち寄って行こうとPCXのセルを回せど・・・エンジンがかかりません。
セルは回るものの、始動する気配がない。
うーんフリードにするかと思いつつ、アクセルを開け気味にセルを回すと、ようやくエンジン始動。
オーバークールのようです。
水冷エンジンの弱点でもありますが、この季節は仕方ありませんね。

袖ケ浦から木更津港を回り富津へ。
最近気になる場所がありまして、ちょっと寄り道。



まんまアメリカがそこにあるんですね。
キャンピングカーのエアストリームを販売しているようです。
家の方もアメリカンナイズでこういうの好きです。

富津では富士山が綺麗に見えますがまだ雪がないですね。





ちょうどイイ時間になったので関尻へ向かいます。

Canonさん、tamaさん、tomizouさんがすでに談笑中。



そう言えば今日はバイクが多くて、来るときも多くのツーリングライダーとすれ違いました。



Wata-plasさんとZawaさんはクルマで登場。
寒いと確かにクルマもアリですね。
Ariさんはエスとレアで登場、これで今日のメンバーが揃いました。







Wata-plasさんのプレリュードは新車のようで驚きました。
ホント愛車熱というのが伝わります。
私はクルマもバイクも道具扱いなので、見習う必要がありますね。

でも、Ariさんが

「通勤でもこれだけ綺麗って信じられない」

と、うれしいお言葉。
でも月イチも洗車していないんです(汗)。

関尻会の後は志駒キッチンカーで休息。



いつものCHIBIZOさんのホットコーヒーと、クレープで「ほっ」と一息。





クレープの美味しさってチョコバナナに尽きます。
これが美味しいと他のクレープも大丈夫。
ホントは他のも食べたいのですが、やっぱりここはチョコバナナなんですね。

この後は家用に新調したメガネをZOFFで度数調整して貰いに木更津イオンへ。



しかし・・・クリスマス商戦で人、人、人・・・・・結局帰宅は夕方になりましたとさ。

で、明日から日常。
がんばりましょう!!。
Posted at 2020/12/20 21:47:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味
2020年12月19日 イイね!

たいやきの季節がやってきました

たいやきの季節がやってきました今年も秋から春までしか店を開けない、頑固なたいやき屋さんが営業始めていました。
ここの鯛焼きは冬によく食べるので、今年もこの季節が来たなって季節感を感じます。
23歳になった息子が幼稚園に通った頃ですから、18年ぐらい通っているんですね。
たいやきおじさんも全然元気で焼いています。

ここのたいやきは、あんこ嫌いの息子が唯一食べられる甘味で、厳選した十勝産の小豆を使い甘過ぎず感がいいんですね。
昔は元ホテルオークラのパテシィエだったと聞いています。



あんこがはみ出る感が好きです。



普段は園芸屋と介護タクシーをやっています。
たいやきはこの時期のみ営業中。

さて、甘いおやつの後にはガーデニング作業が・・・・・。
嫁ちゃんの指示の元、スコップ、鎌を片手に除草したり



植え替えして、新しい苗を植えたりと肉体労働いえ、気持ちの良い汗をかきました。



さすがに疲れたので昼寝します。



明日はバイクで走れるといいなぁ。
Posted at 2020/12/19 14:42:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年12月18日 イイね!

人骨山を走ってみた

人骨山を走ってみたようやく週末。
コロナがなければ華金で開放感もひとしおでしたが、コロナの影響で今日は半ドンに。
とりあえず何も用事がないので、そのまま帰るのは勿体ない。
ちょっと遠回りして帰ろうと、いつものR127を南下。

定番の保田海岸で休憩。





海の向こう側に富士山がよく見えます。
投げ竿で釣りをする人、砂浜でビーチグラスを拾う人を眺めながら、ゆるい時間を過ごしました。

保田に来ているので、先日迷ったあの道を走ってみることに。

とりあえず桜で有名な佐久間ダムへ。
この地区は群生する水仙の花が日本一の里なのだとか。





佐久間ダムから人骨山のある大崩地区の道は狭く、ガードレールもありませんが、子供の頃によく家のクルマで走った昭和の風景です。

人骨山の由来は戦国時代の狼煙が訛ったとか、姥捨て山だったとかありますが、やはり昔話が一番風情があると思います。

人骨山には、生け贄を捧げなければ災いをもたらす鬼が住んでいた伝説がある。
若い娘が生け贄として山へ向かう風習は長く続き、誰一人として戻る者はいなかった。
そんな村人の元へ現れたお坊さんの案により、屈強な犬「ドン太郎」を山に放つ事で鬼退治に成功する。
その後、山に登ってみると、戻ってこなかった娘たちの骨が山のように残されていたと言う。
それ以来、この地域では悲しい記憶が甦らないように、鬼を連想させる節分の行事をしないそうだ。

人骨山を写真に撮りたいのですが、なかなかそれらしい山が見つかりません。
仕方なくそのまま通過しちゃいました。

その様子はこちらに



クルマだとヤバイ道に見えたのは、箱の中にいる状態と道幅いっぱいだったからですね。バイクだとなんとか走れます。

走り終えたら「もみじロード」を抜けて関尻ファミマへ。



平日の関尻は閑散としています。
コーヒーブレイクをしたら鹿野山を周り今日の走り納めです。

これだからバイクはやめられません(笑)。
Posted at 2020/12/18 21:22:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味
2020年12月16日 イイね!

コロナだから人生を振りかえってみた

コロナだから人生を振りかえってみた令和2年も残り半月を切りました。
今年は昨年暮れから騒がれたコロナで始まりコロナで終わる感じで、生活様式もすっかり変化した一年でした。

外出制限の緊急事態宣言が発令されて、県を跨ぐ移動が出来なくなるなんて、戦後(半世紀以上前のことを言うのはナンセンスかな)なかったのではないでしょうか。
少なくとも私の記憶にはありません。

振り返るととんでもない一年だった気がします。
多くの人はかなり生活そのものが変化したのではないでしょうか。

ただ、人生を振り返れば個人では、コロナ以上に厳しいこともあったので、あまり悲観的にはなりませんでした。
とんでもない借金を返したこともありますし、息子の障害がわかり受容するまでのこと、離婚問題も含めて大きく険しい山を何度も越えましたからね。
逃げてしまえば簡単に楽にはなれますが、私には逃げることは自分自身を裏切るに値します。
また、それを乗り越えたから今があるわけで、ある意味

「なんとかなるさ」

と、思えるのかもしれません。
ただ、苦しい時期にはそれを冷静に見て感じることは難しいですが、今になってしっかりと感じることが出来ます。
当時は狭い視野でしか見られず

「自分だけが何故こんなに苦しいのか」

しか思えませんでしたから。
でも、結果としてはマイホームを手に入れ、娘を嫁に出し、息子を大学出せたことは、想像すら出来ず夢でしたから。

そう、言いたかったのは

「夢は叶えられる」

と、言うことです。
諦めたら全てそこでピリオドもしくはTHE ENDです。

もちろん私ひとりだけでは無理だったし、家族離散になっていた可能性もあったでしょう。それが出来たのはひとえに息子のおかげです。
その話は禊ぎも過ぎたので、そのうちに書くつもりです。


実は病院の待ち時間に買った小説

「ちょっと、ついていないだけ」

読んで、書きたくなりました。

今年感じたのは、そんな夢を追っている数人に出会えたからです。

私も来年はひとつ新しい夢を追いかけてみようと思います。
その夢は・・・まだ内緒です(笑)。
Posted at 2020/12/16 22:32:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   12 34 5
6 7 89 10 11 12
13 1415 1617 18 19
20 2122 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation