• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまんぴゅーのブログ一覧

2021年03月31日 イイね!

今日も暑かった

今日も暑かった今日は春ではなく初夏の陽気でしたね。
昨日から職場もエアコンが入っています。
春を通り越して夏みたい。

仕事の移動中に菜の花畑を見つけました。
房総はいたるところに菜の花が咲いて、この時期は桜のピンクと菜の花の黄色に染められます。

でも、この時期は休日になると何故か天気が悪くなります。
今週も日曜日は雨こそズレましたが曇りの気配。



スッキリ晴れた青空の下でバイクに乗りたいんだけど。
てるてる坊主を逆さにでも下げてみますかね(笑)。

今日の暑さで我が家の猫も・・・



こんな状態です(爆)。
Posted at 2021/03/31 21:56:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年03月30日 イイね!

桜の見納め

桜の見納め今日も満開の桜で癒されました。

葉っぱも出始めているので、もう見頃は終わりなのでしょうね。
気が付けば明日で3月の最後。

気温も上がり暑くなる日も増えますね。
しかし、寒いか暑いかの二択の季節に感じるのは私だけかな?

今日の夕食は天津丼。



帰宅後にTVを観ながら食べましたが、TBSでやっていた映画「七つの会議」が面白かった。
半沢俳優が織りなす、昭和時代劇のようなサラリーマン映画で、しっかりラストまで観ちゃいました。
実際の会議じゃあり得ないこともありますが、毎月の経営会議は目標未達の言い訳をデータでプレゼンするので親近感はありました。

去年の秋から華の生産課から異動になったので楽になりましたけどね。
Posted at 2021/03/30 23:38:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年03月29日 イイね!

前向き思考でいきましょう

前向き思考でいきましょう週間予報がずれて朝から雨は上がりました。
路面は濡れているものの、朝から気温も高くバイク通勤には良い季節です。

シート交換を昨日やっておいて正解でした。
単純にシートの色が変わっただけなのに、全く別のバイクに乗っている感覚になるのは気分的なものなのでしょうね。

でも、購入当時の単純なマットブラックが、ちょっと色を入れるだけで変化するから、こういう小改造って止められません。

私の場合、ツーリングや通勤、買い物に特化した乗り方をしているので、エンジン、マフラーなどは手を入れるつもりはありません。
静かな田舎の住宅地なので、やはりノーマルの静かな排気音の方が、ご近所さんに気を使わないで済みます。

それよりもコロナ禍の中、懐が厳しくなっているのも正直言えば大きいかな。

PCXもとりあえず希望していた自分のイメージには近づいたので、これからはメンテナンスと消耗部品の交換程度で済みます。

走行距離は25,000kmに達していますが、駆動系は16,000kmでオーバーホールしているので、まだまだ大丈夫です。
気になるのはクラッチです。
20,000km前後でクラッチベアリングの交換になるのでそろそろ交換ですね。

PCXは長く乗り続けたいので、出来るだけあちこち出かけるでしょう。
日本一周は無理ですが、北海道は行く予定。
予定になったのは会社の大幅な改革が3月に内示されたこと。
今後は事業縮小も含め予想できない事態も考えられるので、全部が落ち着いて方向性が見えるまでは行けないのかな。

どの職種も今は大変だろうけれど、後ろ向きになったらオシマイです。
遠くには行けないけれど、少ない小遣いで楽しむツーリングをいろいろ模索しようと思います。

何事も前向き思考で(´∀`)。
Posted at 2021/03/29 21:37:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年03月28日 イイね!

PCXのシートをイメチェン

PCXのシートをイメチェン今日は春の嵐になるということですが、起きたらまだ降っていません。
そういうことで出かける前に、サッサと受け取ったシート交換をやっちゃいました。

腰痛持ちにとってはシートの快適性は大事。
より遠くへ走るには必須な改造だと思います。
それと、シートのカラーリングをどうしても変えたかった。
絶対にこういうデザインにしたいと、ステッカーを貼った時点で全体のデザインは決めてありました。

私のPCXはマットブラックなので、アクセントは映えるカラーの赤にしています。
そして、シートもそれに漏れず黒/赤のツートンにしました。
このシートには思い入れがあって、日本一周した時の愛車GS650Gのシートに似せてあります。
自分が人生の価値観を180度変えた経験を、PCXにも入れたかったんですね。



取り付けたらどうなったのか、それがイメージ通りにドンピシャでした。

「こんな感じで後はテキトーに、メーカーさんのセンスにお任せします」

と、伝えたらこうなりました。



後ろからだとこんな感じ。



いゃあ、いいですねぇ。
実はタイホンダでも現地仕様の赤いシートがあるのですが、それは全部赤なのでアジアンテイストが強くイメージには合いませんでした。



これでリアサスを交換したらほぼイメージ通りのPCXになります。

なにせ人と同じなのが嫌いな癖に、人気車種に乗るのだから個性化するのは必須。よくできました(^_^)。

で、このシートは座面位置にゲルを埋め込んでいます。
乗ってみて入れて正解でした。
腰痛もそうですが尻のホールドが半端なく良いんですね。
ショックの吸収もシート側でも出来る利点もあって、別のバイクみたいに乗りやすくなりました。
シートでコーナーリングが安定するって、昔習った姿勢の大切さを改めて認識しました。

シート交換が終わってフリードで出かける途中で同型のPCX150に会いました。



なかなか同型のKF12には遭遇しないんですよ。
都内ナンバーで釣りの帰りのようでした。

先ほど帰宅して残りの時間はコレの組み立てをやっています。



やはり老眼には細かい作業が辛いのを実感しています。
汚し塗装やマーキングはまだですが、塗装は終わっているのでのんびり組み立てます。

桜も満開になったので、今年のピークは終わりになります。
これから桜吹雪が舞い散る中バイク通勤するのが毎年の楽しみです。
Posted at 2021/03/28 17:15:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味
2021年03月27日 イイね!

今日は渋滞にハマりまくりでした(汗)

今日は渋滞にハマりまくりでした(汗)緊急事態宣言解除後の終末。
やはり自粛ストレスだったのか、驚いたことに早朝の高速道路もあちこちで渋滞が発生していました。

今日は東京のお台場を経由して船橋まで出かけたのですが、お台場から船橋まで1時間30分も掛かったのですから。
ほとんど走行スピードが20km以下。
高速も一般道路もクルマとトラックだらけ。

用事をする時間よりも渋滞にはまっている時間の方が多いというのも・・・。

お台場に行ったので「ダイバーシティTOKYO」を散策です。

入り口には、いつもの「のび太としずかちゃん」がお出迎え。



それと昼間のコレも見ておかないとね。



ユニコーンガンダム。

周囲は桜が咲いて公園を散歩していると喉が渇いたので



桜咲いたベリーフラペチーノを飲みます(^_^)。

VRのアトラクションも多くて「進撃の巨人」がありました。



こういうのはサッパリわかりません(汗)。

ホラー作家で有名なスティーブンキングの「イット」の部屋なんてのもありましたが、店番のガラモンがとても気になりました。



実は子供たちが嫁の誕生日プレゼントを買いに行くので、運転手で付き合ったのですが・・・朝から出かけて帰宅は夕方、そのほとんどが渋滞ですからね。

船橋は息子の車椅子の点検整備で寄りました。

帰宅後はタイヤローテーションをして貰いにオートウエーブに。



なんだかんだで一日終わっちゃいました。

それと、これも引き取ってきました。



PCXのオリジナルのシートです。
これ付け替えたら絶対ツーリング行きたくなります。
明日は雨なのでしばらくお預けですね。
Posted at 2021/03/27 22:39:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation