
今日は春の嵐になるということですが、起きたらまだ降っていません。
そういうことで出かける前に、サッサと受け取ったシート交換をやっちゃいました。
腰痛持ちにとってはシートの快適性は大事。
より遠くへ走るには必須な改造だと思います。
それと、シートのカラーリングをどうしても変えたかった。
絶対にこういうデザインにしたいと、ステッカーを貼った時点で全体のデザインは決めてありました。
私のPCXはマットブラックなので、アクセントは映えるカラーの赤にしています。
そして、シートもそれに漏れず黒/赤のツートンにしました。
このシートには思い入れがあって、日本一周した時の愛車GS650Gのシートに似せてあります。
自分が人生の価値観を180度変えた経験を、PCXにも入れたかったんですね。
取り付けたらどうなったのか、それがイメージ通りにドンピシャでした。
「こんな感じで後はテキトーに、メーカーさんのセンスにお任せします」
と、伝えたらこうなりました。
後ろからだとこんな感じ。
いゃあ、いいですねぇ。
実はタイホンダでも現地仕様の赤いシートがあるのですが、それは全部赤なのでアジアンテイストが強くイメージには合いませんでした。
これでリアサスを交換したらほぼイメージ通りのPCXになります。
なにせ人と同じなのが嫌いな癖に、人気車種に乗るのだから個性化するのは必須。よくできました(^_^)。
で、このシートは座面位置にゲルを埋め込んでいます。
乗ってみて入れて正解でした。
腰痛もそうですが尻のホールドが半端なく良いんですね。
ショックの吸収もシート側でも出来る利点もあって、別のバイクみたいに乗りやすくなりました。
シートでコーナーリングが安定するって、昔習った姿勢の大切さを改めて認識しました。
シート交換が終わってフリードで出かける途中で同型のPCX150に会いました。
なかなか同型のKF12には遭遇しないんですよ。
都内ナンバーで釣りの帰りのようでした。
先ほど帰宅して残りの時間はコレの組み立てをやっています。
やはり老眼には細かい作業が辛いのを実感しています。
汚し塗装やマーキングはまだですが、塗装は終わっているのでのんびり組み立てます。
桜も満開になったので、今年のピークは終わりになります。
これから桜吹雪が舞い散る中バイク通勤するのが毎年の楽しみです。
Posted at 2021/03/28 17:15:51 | |
トラックバック(0) |
オートバイ | 趣味