• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまんぴゅーのブログ一覧

2022年07月12日 イイね!

こりゃドラゴンボールそのものだ

こりゃドラゴンボールそのものだモンキー125をベースにカスタムされたバイク。
これ市販されているのだから驚き。
どう見ても鳥山明氏の描くブルマの乗るカプセルバイクそのもの。

MONKEY RACER REPLICA GANESHA by Note GC-M00C

価格はなんと159万5千円。

欲しい人はきっと欲しいのでしょうね。
Posted at 2022/07/12 22:13:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年07月11日 イイね!

初代PCX150もまだまだ楽しめます

初代PCX150もまだまだ楽しめますPCXのリアサスを交換してから、乗るのが楽しくて堪りません。
こうも素直にコーナーを曲がれるかと思うと、ついつい乗りたくなっちゃいますね。
そんなわけで今日も寄り道して帰っています(笑)。

PCXは進化する都度にフレームや足回りを強化。
私のはアンダーボーンだけと新型のPCX160はダブルクレードルフレーム。
もちろん剛性が上がっただけ足回りも強化され、新しくなる毎に硬めの乗り心地に変化しています。

ダブルクレードルフレームは普通のオートバイでも使われてCB-SF、ZR-Xもこれです。
ただ、フレームそのものの重量が増加するんですね。
アンダーボーンはスクーター専用フレームなので、剛性に関しては比べるわけもなく完全に見劣りします。
ちなみにPCX150(KF12)は車体重量121kgでPCX160(KF47)は132kgで11kg重くなっています。但しエンジン出力は向上しているので、KF12の13PSに対して2.5PS向上しています。
パワーウエイトレシオで比較するとKF12の方が勝るのですが(笑)。

でも、初代から三代目にかけてのPCXはアンダーボーンフレームと、柔らかいサスペンションのおかげで乗り心地が最高に良いバイクです。
たぶん今まで乗ったバイクの中で乗り心地は一番です。
純正サスでのんびり走るには全く不満はありません。

ただ、どうしてもコーナーに入る時に減速しないといけないのが、性格上ずっと許せなかったんですね。
いくら頑張っても、タイヤを替えても、オーバースピードで入るとどんどんアウトにはらんでいく恐怖。
結果的には長くなってしまいましたが、PCXの特性を体感してからKITACOにするかYSSにするかの二択。どちらにするにしても、似たり寄ったりの商品なので悩みました。
結果的にはモンキーで使ったことがあるKITACOをチョイス。
現在慣らし中ではありますが絶大なる効果を体験しています。



確かに高級な乗り心地は失せてしまったものの、剃刀のように鋭くコーナーを攻められる安心感を手に入れたことの方が幸せです。
シートもゲルを入れてあるので、ある程度のゴツゴツ感はシートで吸収してくれます。
攻められるようになったので、フレーム剛性の弱さを露呈していますが、限界速度が高くないPCXなのでさほど気にしていません。

サスを替えてみて、予想通りの方向性になったので大満足です。
また、フロントにしっかり荷重がかかることでブレーキの効きも良くなったのは予想以上でした。

燃費も良くて、高速にも乗れ、維持費もそれほど高くない。
まして車体は原付二種なので取り回しも軽快。
ますます手放せないですね。
Posted at 2022/07/11 22:13:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味
2022年07月10日 イイね!

洗車の後は焼きそばとビールだね

洗車の後は焼きそばとビールだね朝から雨は上がったものの、午前中は天気が優れませんでした。
午後からは日差しも戻り夏日再開。
そんなわけで軽くクルマを洗車したのですが汗が止まりません。

熱中症予防に塩分と水分。

そんなわけで近所に焼きそばを買いに。
ボリュームあって美味しいのですが、ここは開店時間が短いので昼間しか食べられません。

ソースの香りが食欲をそそります。
そしてビールが焼きそばに合う合う(^_^)。
こんなことしてるから体重が減りませんが、休日の楽しみということで。
Posted at 2022/07/10 15:10:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年07月09日 イイね!

今日もバイクに乗れました

今日もバイクに乗れましたこの記事は、今日はオドロキの連続でした♪について書いています。

週間予報では午後から雨だったのに、それとは裏腹に朝から絶好の快晴。
うーん、今日は少し出勤する予定だったのでクルマを使うから、「関尻会」は見送る予定でした。
でも、この空ならがは降ることは皆無。
少しぐらいなら参加出来るとPCXで出かけることに。

集合時間チョイ前に到着すると、すでに夏モードのWata-Plasさんと農家ファッションのCanonさんが談笑中。
Wata-Plasさんは銀色輝くプレリュード。



Canonさんはスクランブラー仕様のCD50改。
いゃあ、これは良く出来ていますね。
最近流行のハンターカブよりも私は好きです。
これにあのファッション・・・超似合いすぎ(爆)。



そんなこんなで短い時間でしたが参加出来ました。
Ariさんがスークーターをゲットして、

「スクーターって楽しい」

と、言われたが思わずうんうんと納得。
ハマってしまうと意外に楽しい発見があるのがスクーターなんです。
気楽で力を入れずに乗れるのもいいんです。



そうそうZX6Rのオーナーさんと、tamaさんに絡めず残念でした。
また今度会えたら絡んで下さい(笑)。



さてさて、本題の出勤ですが・・・なんと1時間の撤収でラッキー。
早々に戻る途中にR127の交差点で関尻会に参加していたZX6Rさんに遭遇。
たぶん「もみきち会」も終わったんだなと実感。

さてさて、今日は走り回ったので満足満足、帰宅後は昼寝しました。
楽しむだけ楽しんだら休むに限ります。
明日はたぶん洗車Dayになるのかな。
Posted at 2022/07/09 23:23:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年07月08日 イイね!

生きているといろんなことがあるものです

生きているといろんなことがあるものですコロナ蔓延、ロシアのウクライナ侵攻、そして日本の元総理大臣が暴漢に襲われて亡くなる・・・。
歴史は動いているとはいえ、なんでこんなことが続くのか。
令和になってからロクなことが無いように感じます。
決して許されない事件、ご冥福をお祈りします。

そんな今日ではありますが、今週は体が重く気力もダダ下がり。
なんか生活リズムもおかしくて、こりゃ心の病かと思ったのですが・・・

単純に二輪に跨ってないからかも知れないと今日も元気にPCXでバイク通勤。
考えたら去年までは雨でも合羽着てPCXで毎日通勤していたし、それ以前はDioやLead110などサブもあったから、長期間全く二輪に乗らないということはありませんでした。
6月18日(土)から7月2日(土)まで整備入庫で、戻って来てもこの天気でずっと乗らず状態。約20日近くまともに乗らなかったのは、16歳で乗り始めてから事故入院を除いては、たぶん初めてです。



自分の中にある細胞のひとつひとつがバイクに乗ることが出来ないストレスに陥ったから、体と心のバランスが崩れたのかも・・・と考えています。

乗ってみたらやっぱり頭も冴えるし、体が自然に面白いほど動く、動く。
これってアル中ならぬバイク中かも。

水冷の問題も解決して、サスもオイルも変えて最高に調子の良いPCX。
片道10kmの通勤でも楽しめて健康維持出来るなら乗るに越したことはなし。
しかし、リアサスを社外品に交換してフロントを硬くしたたげで、こんなにも安定して攻められるバイクになるとは驚き。
純正のサスは柔らかいのではなくてフリクション(摩擦)が大きくて、ダンパーの動きがスムーズではないのかも知れません。突き上げも大きいから交換して正解でした。
突き上げに関しては完全に消えたわけではなく、多少小さくなった感じですが以前のような原付二種的な感じは薄れた気がします。
乗り心地よりもライン取りがスムーズになった方が嬉しいですから。
極端に性能が変わるなら皆さん買うだろうし、乗り心地を追及する人はオーリンズなんて買いませんよ。
やって良かった、やらなきゃ良かったと感じるのは、バイクをどういう方向にしたいのか決めていないからでしょうね。
全てを求めるなら高いバイクを買いましょう。

じゃあリアサスをオーリンズに換えたらどうなるんだろう。
きっともっと感動するのかも知れない。
でも上を見ればキリがないし、PCXは所詮スクーターなので、今回のキタコでも十分楽しめます。

もちろん仕事が終わってから、おやつの鯛焼きを買って富津海岸でのんびり頬張りました。海を眺めながら、こういう時間が自分には必要だなって痛感しました。



土日は天気悪そうなのでバイクを控えると、週明けの通勤で再開になるのかな(笑)。
Posted at 2022/07/08 23:35:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
345 6 7 8 9
10 11 1213 141516
17 181920 2122 23
242526 27 282930
31      

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation