• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまんぴゅーのブログ一覧

2022年11月06日 イイね!

今日はボランティアに行って来ました

今日はボランティアに行って来ました今日も天気が良くて最高のお出かけ日和。
ですが朝からアクアラインマラソンのボランティアに参加しました。
企業ボランティアでの参加です。

3年ぶりの開催ということですが、私は初参加なので何もわかりません。
事前のネット会議も仕事で参加できなかったのですが、なんとかなるでしょう。

駐輪場にはボランティアスタッフのバイクがずらり。
で、ほとんどがスクーター。
面白いことに150cc~250ccばかりなのも珍しい。
じっくり見るとリア周りはメーカーによって様々で見ていて面白い。





一番バイクに近い構造はPCXですね。



実際に乗り比べてみたいですね。

さて、本題のボランティアは給水所担当。
参加選手が取って飲む水の用意と補給です。
本部スタッフからボランティアグッツを頂きます。




7人のグループですが全員初参加のど素人集団。
マニュアル片手に後は実践でなんとかなるものでした。
たまたま私たちのグループは純粋に水だけだったので覚えやすかったのも知れません。



広報車が走りながら到着を知らせると、先導の白バイがやって来て



最初に車椅子レーサーが駆け抜けて行きました。



それから、一般選手が堰を切ったように来て、1時間ほど給水作業に追われました。走るランナーもいろんな人がいて、スポーツ選手、趣味で走る人、仮装、夫婦、友人同士、障害者と伴走車、結婚31周年、走ることで変わろうとする人・・・。

紙コップを取りながら

「ごくろうさま」、「ありがとう」、「がんばって」

ランナーから逆に声を掛けて頂き、充実したボランティア活動になりました。
全員初心者だったのが終わる頃にはすっかりベテランに。

最終ランナーはほぼ歩きではありましたが、やはり白バイが先導していました。



受け持ちエリアの給水活動が終わると片付けて解散です。
ランナーはアクアラインに入り反対車線から三井アウトレットの方へ。



ランナーはまだまだ走り抜けていかなければなりません。
いゃあ、私には絶対無理ですね(汗)。

ちなみに上空に珍しいオスプレイの編隊が飛行していました。



持ち帰ったスタッフベストは嫁から譲って貰った椅子のカバーにしています。



今日はいい体験をしたので心地よい疲れでゆっくり寝られそうです(^_^)。

Posted at 2022/11/06 22:00:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年11月05日 イイね!

エンジンルーム洗車しました

エンジンルーム洗車しましたようやく季節感ある気温になったのか今日は冷えました。
そんな日ですが、購入してから全く手入れしていなかったN-BOX。
エンジンルームは案の定ホコリだらけ。
最近は通勤に使うので予想以上に汚れていました。
車検前にある程度掃除していたのですが、あれから10ヶ月余り・・・。
これはヤバイと洗浄します。



まずは吸気系にクレラップでガード。
伝送系は昔と違って大丈夫かな。
なにせオルタ見えないので仕方なしです。



使うのはもうコレしかありません。
マジックリンが良いとも聞きますが楽チンなのでコレです。



全体にプシューとしたら10分ぐらい放置してから水洗い。
できるだけ洗剤を残さないように丁寧に洗います。

洗ったらしっかり雑巾で水拭きをします。
ここでしっかり汚れを取らないと綺麗になりません。
樹脂系パーツはしっかり何度も拭きます。



どうでしょう。
新車とまではいきませんが、かなり綺麗になります。
しっかり乾燥させるために1時間程走らせます。
昨夜見に行った護衛艦でも見に行くとしましょう。



タイミング良く出航していくところでした。
汽笛を3回鳴らしてゆっくりと東京湾へ向かって行きます。



また、戻って来るのかな?
それとも明日の観艦式に横須賀へ戻るのかな。

N-BOXってターボは燃費が悪いと言われますが走り方だと思います。
低回転からターボが効きますが、それほど速度を上げなければこれぐらいの燃費は出ます。



満タン法だとリッター16km~18kmぐらい走ります。
ついつい速いからアクセルベタ踏みすると・・・14kmぐらいになりますね。
のんびり走るとそこそこいい感じです。

実は洗車でネジが紛失しているのを発見。



とりあえず直しておきました。



こういうことがあるからメンテナンスは大事なんですね。
でも、ボンネットってなかなか開けないから気をつけないと。
さて、明日はボランティアなので今日はPCXはお預けです。

Posted at 2022/11/05 15:35:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2022年11月04日 イイね!

昨日のドライブそして夜もドライブ

昨日のドライブそして夜もドライブ昨晩の天気予報で朝は冷えますよと言ってましたが午前中は暑いのなんの。
バイク通勤なのでTシャツにジャンバーだけでしたが暑くて大変でした。
帰りは少し冷えて良かったんですけれどね。

木更津新港に別の護衛艦が接岸しています。
たぶん「ひゅうが」ではないかと。
このサイズでも大きいですね。



「いずも」はもっと大きいから想像出来ません。
日曜日の国際観艦式までは停泊しているでしょうね。
ちなみに嫁が見たいと言うので夜も行ったのですが、嫁もそのデカさに驚いた様子。



出航を見たいのですが、アクアラインマラソンのボランティアスタッフなので残念です。



昨日は午後からゆっくりするつもりでしたが大多喜までドライブ。
いすみ鉄道の国吉駅にある久留里線のキハ30を見たり、「ポッポの丘」でもキハ38を懐かしんで来ました。









実は久留里線の旧気動車は、ほとんど廃車されずに譲渡先で余生を送っています。
近くでも2両がまだ見られるわけです。



国吉駅では昭和時代の懐かしいオート三輪が、現役当時の姿で居ました。



子供の頃はまだ現役のオート三輪を見ることが出来たので懐かしく感じます。
でもなんでここにあるのだろう?

日曜日が何も出来ないので、明日こそ一日のんびりと過ごします。
ちなみに・・・



こんなの買っちゃいました。
comachanさんに刺激されてしまったんですね。
明日楽しみに観るとします。
Posted at 2022/11/04 23:20:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年11月03日 イイね!

夏日のような文化の日です

夏日のような文化の日です文化の日の休日です。
朝からそれほど寒くなかったのですが、昼前からかなり暑くてTシャツでも外に居られるほど気温が上がっています。

そんな休日ですが、今年は喪中で年賀状が出せないので、サッサとやっつけてしまわないと大変なことになります(汗)。
とりあえずパソコンで作って印刷をポチとしたら・・・
プリンタの印字がおかしい。
字が滲んでいてこれはよくない。



CanonのMP640です。
そんなに悪くはない機種ですが、クリーニングやインク交換しても改善しません。

うーん、困ったと思いつつクローゼットからPro9000を半年ぶりに引っ張り出して来ました。実はPro9000はWindows10のサポートから外れているので稼働できません。でも、これを使うしかない。



まず、USBドライバーを認識しない問題を解決するために、Windows10に対応しているPro9000MARKⅡのドライバーをインストールしてみて、プリンタを認識させてみることに。
後継機種なのでもしかするとと思ったらデバイスでは認識している様子。
ただ、認識してはいるけれどドライバーは機種認識しないので入らない。
デバイスにPro9000が表示されているので、Windows8.1用のドライバーを無理矢理インストールさせてみたら・・・



いゃあ動くものですね。
完全に使用出来るようになりました!!。
実はこれ2007年に買ったA3印刷可能なグラフィック用プリンタで、インクも8色で今でも高精細な印刷が可能なプリンタなんです。
当時も普通のプリンタが5、6台は買える価格でしたが、これを使うと他のプリンタは使えなかったですね。
そんなわけで捨てられずに残しておいて正解でした。
いえ、これからも現役です。ただ修理サポートは終わっているので壊れたらオシマイ。

無事に印刷も終わったので郵便局へ。
PCXを準備して思い出した異音問題。
段差を乗り越えるとカウルからガシャガシャ音がしている件をなんとかしたい。
カウルの折れたピンが問題なのかと思ったらそうでもなくて、小物入れの中や蓋、給油口の蓋など、あらゆるところを点検。
どうも違う・・・たまたまフロントフェンダーに触ったら!!



片側の固定ボルトが脱落していました。
そりゃ段差でフェンダーが揺れて音がするわけです。



とりあえず手持ちのボルトで止めました。
走ってみたら異音は解消。
でも、いつから落ちたんだろう・・・日頃の点検は大事ですね。

郵便局で喪中ハガキを出したら、隣にDUNKが停まっていました。
なかなかスタイリッシュでお洒落ですね。



同じスクーターでもいろいろあるなぁと思いつつ、PCXを愛でながらちょっと走り廻りました。
午後からはのんびりします(^_^)。

Posted at 2022/11/03 12:29:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年11月02日 イイね!

ツーリング行ってみようか

ツーリング行ってみようか年末が近づき師走の便りが届き出した昨今。
広告にはおせち料理やクリスマスセールばかり。
一年がどんどん速く過ぎて行く歳になっています。

そんなわけで自由に出掛けられる日も11月のみ。
土曜日は結構用事があるので、日曜日となれば天候次第で左右されてしまいます。
そう、コロナ禍でツーリングが全然出来なかったので、出かける計画を練っているところ。仕事の予定を含めて手帳を睨めっこしながら、唯一行けそうな日が21日(月)と23日(水)だけ。どちらかで天気が良ければ決行しようと考え中。
休日の混みようを考えたら今のところ21日(月)が濃厚かな。

行き先は20年ぶりの秩父。
小鹿神社にお参りして紅葉の秩父を見ながら、わらじカツを食べて帰ろうかと。
R16をずっと北上して埼玉の川越まで行って、そこから秩父へ向かうつもり。
時間短縮でアクアライン使って上野からR254で上がるのも手かな。
中央高速で国立府中で降りて、拝島から飯能経由するルートも無難。
それとも中央高速で甲府まで行って、そこからR140で雲取山を見ながら秩父へ向かうのもいいよね。

そう、旅の醍醐味はこのルートを考えるのが一番楽しい。
どちらにしてものんびりと安全運転で行くつもり。

なにせ80km快適巡行のPCXですから無理も出来ません(笑)。
目的も小鹿神社の参拝とランチでシンプルな旅にします。
わらじカツはやっぱり食べ慣れた安田屋で、テイクアウトのわらじカツ弁当にしてどこか自然の中で食べようかな。

気温にもよりますが電熱グローブを初体験するかも。
タイヤも交換して、益々快調のPCXですから、走りを存分に満喫したいですね。
Posted at 2022/11/02 22:40:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味

プロフィール

「長野で昼呑み」
何シテル?   09/01 13:17
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   1 2 3 4 5
67 8 9 10 1112
13 14 1516 17 18 19
20 21 22 23 24 2526
27 2829 30   

リンク・クリップ

ISDCジムカーナ競技練習会に行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 14:45:39
現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation