
昔、欧州で熱波という言葉をよく耳にしました。
これだけ暑いのになぜ国内では熱波と言わないのか・・・
気象庁の定義では、
「熱波(Heat wave)」を「広い範囲に 4 ~ 5 日またはそれ以上にわたって,相当に顕著な高温をもたらす現象」として説明し、「猛暑日」は気温そのものの高 さで「日最高気温が35 ℃以上の日」と定義している。猛暑日は継続期間や出現範囲を示さないので、すなわち東アジア の広い範囲で4 ~ 5 日にわたって猛暑日が続けば、これが熱波となる。しかしながら日本は、北は北海道から南の沖縄まで南北に長く、およそ異なる気象条件を持つため、国内での熱波発生とはならない。
なんか熱波なのに、熱波じゃないと矛盾した答えである。
しかしながら異常に暑いのは変わらない。
熱帯夜も続いているし、このままでは過去最高を超えるのかも(汗)。
話は変わって先週に新型フリードを試乗して来ました。
気になるのはAIRですが、ネットで見るのと実車のイメージがちょっと違う。
なんだかヘンテコというか、カクカクの紙細工みたいでN-BOXのようなエッジの効くデザインでもなく、ステップワゴンのような伸び伸びさもない。
うーん、そうそうS-MXじゃないけど寸足らず的なフリードって感じ。
フロントはまだいいけれど、リアのコンビランプのデザインが合っていない気がする。
全体的にシンプル過ぎていて、初代が熟成され出来過ぎて売れすぎた先代と比べると、正直がっかりすると思う。
それと5人乗りはクロスターしか設定されていないから、AIRのデザインが欲しくても6人乗り以上しか選べません。
クロスターのデザイン、室内のエクステリアが好みじゃなければフリードは諦めざる得ません。
また、オプション選択も車種によって変わるため、最上級グレードしか付けられないパッケージも存在。
ちなみにアダプティブドライビングビーム、後退出庫サポート、360度マルチビューカメラ、LEDコーナリングライトがそれです。
それとブラインドスポットモニターが最上位グレードしか装備されない。
しかもオプションですら選べないという悲しい設定となっている。
また、最近増えているブラインドスポットインフォメーションが全グレードに装備できません。特にAIRのグレードではダメみたい。
シエンタは廉価なXグレード以外は装着できるのに。
安全装備は全グレードで選択できてほしいものです。
ミニバンにおいてリアクーラーが選択できるのは良いのですが、そうすると後席モニターが装着できないとか。
また、クロスターの5人乗り仕様はリヤクーラーは設定ありません。
3列シートを前提にリアクーラーの設置なのでしょうが、車体空間は同じなので2列目でも必要なら装着できるようにすべきかと。
また、後席モニターは11.3インチ+ナビのメーカーオプションのみ。
8インチや9インチナビではダメなのです。
また、AIRのベースグレードはシートヒーターの設定がありません。
それとボディカラーはグレードによって選択色が異なります。
AIRは9色から、クロスターは8色から選択可能です。
試乗した感じはトルクが少し薄い感じでした。
試乗したのは2モーターのハイブリッド。
一番売りたいモデルなのでしょうが、実家のプリウスと比較しても思ったより、力なさを感じました。
先代フリードのi-DCDの方が、トルクも走りのメリハリも上に感じた気がします。
あくまでも試乗車なので短時間では正直わからないのも本音。
でもファーストインプレッションって結構当たりますからね。
インパネ周りはAIRは好感もてますが、ハンドルの形が好きになれません。
横一文字の二本というのは重厚感やスポーティ感、高級感が気薄かな。
デザインとしてはスッキリですけれどね。
また、ナビのモニターの角度が良くなくて、視線移動が気になります。
まぁ運転中は見てはいけないのですが、視覚に入るものだから気になります。
モニターが垂直になっているからでしょうね。
エアコンの吹き出し口は、我が家の初代もそうですが改善していません。
インパネの吹き出しがここじゃないって気がします。
昔からそうなんですね。
最後にリアゲートの開閉がちょって重たいかな。
これは他でも上がっていますが、今までのオーナーから見るとダンパーの影響なのか重く感じるみたいです。
好調なシエンタを追い抜くことができるかと言えば、私はあえてフリードでなくても良いかなって思います。
新型N-BOXもそうですが、売れすぎたせいで本質を見誤っている気が少なからずあります。どちらも売れに売れてホンダの人気車種ではありますが、ある意味で熟成期間を過ぎてしまったようです。
ホンダは昔からグレードとパッケージオプションの選択で、欲しい装備を予算に合わせて購入出来たのですが、今回のフリードは価格も高いので相当悩むと思います。
最上級モデル一択といかないだけに、シエンタに比べて割高感は否めないですね。
フリード買うなら先代のクロスターもしくはフリード+一択の私です。
でも買えませんけどね(笑)。
さて、昨日塗ったデコトラのコンテナ。
しっかり乾燥したので綺麗に出来ました。
さて、次は運転席作らないとね。