• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまんぴゅーのブログ一覧

2024年09月30日 イイね!

片付けと筋肉痛

片付けと筋肉痛台風17号が日本列島へ接近しているおかげで天気がハッキリしない。
ちょっと前の酷暑に比べれば、過ごしやすくて良いのだけれど、来週まで天気はあまりパッとしないみたい。

昨日は一日部屋を片付けたので全身筋肉痛。
おかげで自室は年末の大掃除をしなくて良くなりました。
使わなくなった物をあらかた処分したのでスッキリ。

片付けたかった理由の一つが模型作りを再開したことです。
実は模型って道具や作業スペース、組立て途中のパーツ保管など、とにかく場所を取ります。部品一つ無くしても完成しなくなるので、精神的にも片付けないと作る気がしないわけです。

そう、年末に向けてもう一つ作るつもりです。
何を作るのかは、もうすぐ手元に届くので楽しみに待っています。



それとN-BOXのステッカーが劣化して、クリアフィルムが剥がれ出しました。
青空駐車なのと今年の夏の異常な暑さで、一気に劣化が進んだような気がします。
と、いうことでサイドストライプとゼッケンを購入しました。
ホンダアクセスではとっくに廃盤になっていて、部品販売店の方に少数残っていたので今のうちに入手しておきます。
すぐに張替えはしませんが、本当にダメになったら交換します。
在庫があるうに気がついて良かったものの、やはり純正品は価格が・・・ね。

休みに楽しみにしていた仮面ライダー555パラダイスリゲインドを観ました。
20年の経過が過ぎた世界での物語。
TV版555の延長としては無理があるものの、上手く収めたグダグダ感がらしいと思いました。



今回はカイザが良くなかった。好きなライダーだけに残念。
その理由を話すとネタバレになっちゃうので。
ちょっと草加らしくなかったのが残念。
役者はこの役としては良い演技でしたよ。
Posted at 2024/09/30 21:39:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年09月29日 イイね!

さよなら原チャリ

さよなら原チャリおはようございます。
朝から気持ちの良い気温。
湿度は少しあるけれど気になるほどでもなく過ごしやすいです。
ちょっと前までの熱帯夜が嘘のようで、ぐっすりと睡眠が取れるようになりました。

YouTubeを観ていて、懐かしいバイクの動画を見つけました。
私が中、高校生時代に大人気だった原付バイクの動画です。



このホンダのMB50ですが、発売当時から大人気のバイクでした。
そもそも現在のように、教習所で簡単に二輪免許が取れるわけでもなく、教習費用、三ない運動の影響で、学生が普通に二輪免許を手に入れるハードルは高きものでした。
だから、そのハードルを搔い潜り手に入れられる免許が原付免許。
多くの学生が乗っていたのは50ccだったのです。

その中でもダントツにカッコよく、人気があたのがこのホンダMB50でした。
今までの野暮ったいスタイルとは違い斬新で、尚且つPOWERもあるMBはステータスだったのです。

私も16歳で原付免許を取ると、先輩のおさがりだったバイクを1万円で買いました。



同じホンダでも超不人気だったバイアルスTL50。
今じゃほとんど絶滅して見ることもなくなったバイク。
遅いし、友達には馬鹿にされたけれど、最初にの手に入れた自分のバイク。
ガソリンとオイルさえあればキック一発でどこへでも行ける。
まさに自由を手に入れた・・・そんな感じでした。

でも、最初のバイクはすぐに周囲の友人のバイクと比較して、アッサリと次へのステップの踏み台になりました。
そう、原付免許を取ったその年の夏休みに、中型自動二輪の免許を取って、バイト代でヤマハMR80を買ったのです。
TL50から乗り換えるとMR80でさえ、スーパーバイクに感じた16歳の夏。
18歳でKH400を買うまで原付を思いっきり堪能したあの頃。

そんな原付の中でも私が気になっていたのがMB50でした。
中古でも人気が高くて、結局買うことはありませんでしたが、借りて乗ることは多々ありました。

そんな当時のバイクを手に入れて乗り続ける人の動画。
いよいよ原付も無くなります。
それも浪漫だななんて思いつつ、そういえばAR50乗り続けているtamaさんも同じなんだと気が付く始末。
近くにも似たような人がいたんだった(汗)。

Posted at 2024/09/29 09:09:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味
2024年09月28日 イイね!

他人のことは言えないという話

他人のことは言えないという話ご近所さんの車庫にトヨタのアルファードが鎮座している家が結構多くて凄いって思っていました。
皆さん、家も建てて、豪華なミニバン持ってと驚いていますが、YouTubeでこんなの見てそういう人もいるんだなと。

でも、うちの近所の皆さんでお持ちの方は皆さん共働き。
収入も二馬力なので余裕なのかなって思っていました。
うちは嫁はほぼ主婦なので一馬力です。
収入があった頃もありますが、年収は扶養控除の対象範囲でしたから、それほど多くはありませんでした。



でも思い起こせば、かつてのVIPカーブームの頃に私も身分相応ではないクルマに乗っていましたからね。

まだ30歳ぐらいでこんなの乗り回していたのですから、近所の若夫婦のアルファードのことは言えません。
そう、若い頃って何故か一度は背伸びしたくなるんですよね。
それと、高級車って一度乗ってしまうと、その乗り心地の良さにハマってしまうのです。特にこの手のクルマは、当時は高齢のお金持ちに人気があったので、扱いやすさ乗りやすさはピカイチ。
サイズに似合わず取り回しも楽なのです。

そもそも高級車は乗り心地もそうですが、装備も最新のテクノロジーが満載しています。最初は悦に浸れますが、そういう専用の技術というのは故障したら修理も高額で、部品も早々に欠品してしまいます。
ステータスで乗るクルマですから、いつの間でも乗り続けるのではなく、モデルチェンジで乗り換えるオーナーのためのクルマです。
走行距離が増えれば増えるほど修理代も嵩みます。



ちょぅど息子の車椅子も大きくなったこともあり、搭載能力のあるクルマへの転換の必要性でバンタイプへ移行になり、高級セダン路線から離脱しましたが、結果的には年を追う毎にセダン不人気が加速。
ミニバンがその座を圧巻して今に至るわけです。

我が家もすっかりミニバンの便利さに浸かってしまったようです。
これも時代の流れ、ライフスタイルの変化なのでしょうね。
Posted at 2024/09/28 00:26:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年09月26日 イイね!

秋の気配

秋の気配秋の気配が近づいたと思ったら、今日はまた暑さが戻りました。
でも、帰宅時はすっかり秋になっいて日が暮れるのがどんどん早くなっています。

明日から台風16号の影響が出るとのこと。
今日も風が少し強いかなと思いつつもPCXで通勤。
さすがに涼しくなって来たので、夏物だけどジャケットを着用。
それでちょうど良い感じ。

今週末は三連休が続いたおかげで土曜日は出勤です。
そろそろ年末に向けて、いろいろと片付けたいところ。
いつか使うだろうと取ってある物も含めて、もう使わないと思う物は処分しようと思う。着れなくなった服、何本もある同じボールペンとシャープペンシル。
結局は使わずに肥やしとなっているのならスペースの無駄だからね。

と、いうもの必要な物が増えすぎてしまい、部屋を逼迫しているのが問題。
災害備蓄品も一か所に置きたいから、そのためのスペースの捻出も必要なんです。
そんなことを考えているうちに年末進行になっちゃうので少しずつでもやらないと。

まずは自分の部屋からだな(汗)。

それと次回作の模型のイメージでリベットを再現するのに悩んでます。
どうしてもリベットを形にしたいのですが、どうやるか・・・じっくり考えます。
ちなみに飛行機や戦車ではありませんよ(笑)。
Posted at 2024/09/26 21:34:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年09月25日 イイね!

二日酔いにならずラッキーでした

二日酔いにならずラッキーでした昨夜は接待で久しぶりに美味しい料理を口にしました。
ただ、こういう店で食べるのは、素材の美味さを堪能するので、街中華の味をこよなく愛する私には味にパンチがありません。
肉以外記憶に残るような味がなかったのが残念。

コロナ禍で飲食店が潰れてしまい、ここ一年で少しずつ新しい店が増えるようになりました。



飲食店が増えるのは良いことですが、物価高騰で財布の紐が閉まっていく中ではプライベートでは食べられないですね。



やはり、チャーハンや餃子、カツ丼、カツカレーが大好きな私は、こういう店は合わないのでしょう。
でも、料理の一つ一つは丁寧に調理されているのは感じました。
見て、口にして楽しむのが割烹料理ですね。

昨日は珍しく飲んだ割には、全く酔わず二日酔いもなしです。
嫁も珍しく酔ってないと驚く始末。
まぁ、明日も仕事なので大好きな日本酒を飲まなかったからでしょうね。

そういうことで、気になる人造人間18号の仕上げをやってから寝ました。
タミヤのウェザリングマスターを使って仕上げます。



これは洗車やクルマの汚しに使うパウダーで、その中に雪色のスノーがあります。
それを軟質素材のスカート部に、シワに沿うように描いてあげると完成。



ジーンズの擦り切れた感じのようになっていい感じです。
思った以上に完成度が高い模型で、私みたいな素人でもこの出来です。



さて、次は何を作るか考え中でしたが、作りたいモノが見つかりました。
それを入手するのにしばらく時間がかかるかな。
Posted at 2024/09/25 21:41:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1 2 3 4 5 67
8 9 10 1112 1314
15 1617 18 19 2021
22 23 24 25 2627 28
29 30     

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation