• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまんぴゅーのブログ一覧

2025年02月21日 イイね!

AIソフト修行中

AIソフト修行中今週も一週間乗り切って週末の金曜日です。
明日から三連休ですが、予定通りにのんびり過ごす予定。
朝も少しのんびりできるので、いつもより夜更かしします。

このところ就寝前の30分でAIソフトを習得しています。
AIで何ができるのか使ってみて、得る物があれば仕事にも趣味にも利用しようかと考えています。

今やっているのは、かつてフィルムカメラで撮った写真を鮮明化すること。
当時は貧乏だったので単焦点のハーフカメラ(RIKOH FF-1)で撮ったのがほとんど。
これを高解像度でフィルムスキャンしても画質があまりよくない。
35mmフィルムの半分の情報量ですから当然。
それを色や質感をAIを使って微調整しながらやっています。

ちなみに元画像がこちら。



これでもフィルムスキャーとしては上出来な画質です。
それをAIで補正したのがこちら



まるで今日撮影したような鮮明さになります。
私の青のRG250γと嫁の赤のRG250γが一緒に映っている思い出の1枚。
嫁はまだ20歳で、あの頃は一緒にバイクで走れてよかったと感慨深く思ったりします。

これは写真そのままですが、AIで背景を変えたりすることも可能です。
ただ、AI合成は微妙に違いがわかるので違和感はあります。
これをイラストにもワンクリックで出来ますが、また微妙になるんですね。

それは無料か有料かの違いもあるでしょうから、もう少し深く学ばないといけませんね。AIって難しいと思って実は手を出さなかったのですが、最近のYouTube動画で感化されハマりつつあります。

まだまだ脳みそが使えるうちはボケないように遊ばないとね(笑)。
Posted at 2025/02/21 21:57:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年02月20日 イイね!

明日頑張れば三連休!

明日頑張れば三連休!
天然の嫁ですが昨日のプレゼントはオマケで本当はスマホケースだったとか。
スマホケースがボロボロで、縁起の良い柄を選んでいたそうな。
帰宅して渡されて嫁らしいなとつくづく思いました。
週末から三連休に気がついた今日この頃。
得した感満載ですが、土曜日は親の通院で一日鴨川へ。
でも残り二日あるんだけど、来月に長野へ出かけるから家でのんびりします。
のんびりというより庭の手入れとPCXのオイル交換やるつもり。



それとにわかDIYで大工仕事を予定しています。
そんなわけで仕事の帰りにカインズへ。
材料を探すのと発注に寄りました。
2mの木材ですがN-BOXに載りました。



ついでにガーデニングもやっちゃいたい。
草が生えてきそうなので手入れしないと。
暖かくなったら出かけたくなるし、暑くないうちに庭は手を入れたい。
ということで三連休の予定もしっかり補完。

家に居ればビールも飲めるしそれはそれで良しとしましょう(爆)。
Posted at 2025/02/20 22:05:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年02月18日 イイね!

駅そばを食べる旅

駅そばを食べる旅今日から寒波が再来ということで、なかなか春の兆しが見えません。
今年は海が荒れることが多く、ウツボは無理そうかなという気もしています。
そういうことで来月の「駅そば」の旅に気分をシフトしていこうと思います。

たかが「駅そば」ですが、地方の駅には本格的な蕎麦を出す「駅そば」もあります。
安くて美味しいそばを昔ながらの駅舎で食べるのは格別なんです。
その駅に辿り着くまでの車窓風景や電車も一括りにしての楽しみです。

乗る車両は
総武横須賀線の電子レンジことE235系



北陸新幹線はE7系の「かがやき」



しなの鉄道はアタリなら115系でSR1のどちらかに乗ります





中央線は長野から松本まではE127系



松本から甲府まではE353系「あづさ」



甲府から富士まではE373系「ふじかわ」



富士から品川まではE313系かE315系と熱海からはE233系





という具合にいろんな車両に乗ります。

クルマの方が寄り道できるし、ペースも自由だから便利という人もいます。
でも二日間の工程でこの距離を走るのは苦行ですから(笑)。
もちろん電車の乗り換え時間は30分以上を設定しました。
ソバを食べる戸倉駅、黒姫駅、松本駅は1時間余裕をとりました。

甲府駅にも「駅そば」がありますが、JRの「いろり庵きらく」なので今回はパスです。
※蘇我駅でも食べられるので
駅を出れば小淵沢駅にもある「丸政」がありますが駅の外なのでこちらもパスします。



ちなみに黒姫駅の駅そばは、茹で蕎麦と生蕎麦を選べるそうです。
食べたいのは特上の鴨肉たっぷりの「鴨そば」です。



戸倉駅では前回食べられなかった「かかしスペシャル」で、松本駅では「信州鹿肉きのこそば」にします。



今回は駅構内がメインなので天候が悪くても大丈夫な計画です。
車椅子でも行動できるように息子と考えたプランなので問題ないでしょう。

美味しい酒と信州の美味い蕎麦を堪能しようと思います。
Posted at 2025/02/18 22:10:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年02月17日 イイね!

2月も半分過ぎました

2月も半分過ぎました2月も半ばを過ぎました。
今週は寒波が入り冷え込むみたいですが3月は目前。
梅の花も咲き春が近づきつつあります。

バイク通勤なのでホムセンに寄り道。
欲しい物が本田屋にありました。

3月と言えば旅の予定があります。
またまた信州へ駅そばを食べに行く旅。
新幹線を含めた切符を「みどりの窓口」で無事に購入しました。
今回は全て指定席を取りたかったので、どうしても席の確保がしたかったんです。
せっかくだから新幹線も特急もゆったりと乗ります。



ワンコインの駅そばを食べる価値がそこまであるのか・・・と、言われますが、そこでしか食べられない美味しさを、自分の舌で満喫するには行くしかないのです。
一ケ月先の話ですが荷づくりは早めに考えます。
そう、撮影機材の選別です。いかに荷物を軽くするかが課題なので。
NEX1台とGoProになるのかな。



昨日の休日は息子の代わりに鉄道イベントへ。
市内の学習センターで行われる「鉄道まつり」です。
息子のサークルのメンバーさんに挨拶して一回り。
私が見てもお宝の山が陳列されていて見に来てよかったと。





週末のイベント(用事)がどんどん入り、3月末までいろいろあります。
入院している身内のお見舞いや通院介助、奉仕作業や飲み会、花見などあっという間に埋まっちゃいました。
コロナ禍のあの自粛は完全に解消しちゃいましたね。

そろそろPCXのオイルも交換しないと。
Posted at 2025/02/17 21:16:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年02月15日 イイね!

やっと週末です

やっと週末ですようやく週末の休日。
いえ、今日は出勤日なのですが昨日の出張があったので休みを申請。
のんびりとした時間を過ごすのか・・・いえいえ、逆にやることが多かったりします。
それをのんびりと消化しないと。

来月は長野に出かけるので切符を買いに行くし生活費を降ろしに銀行へ。
スーツとコートをクリーニングに出して、ガーデニングの花を見に行く予定。
そんなこんなでやること満載(笑)。



昨日はバレンタインデーでしたね。
もうチョコはあげないと言われたのにお菓子を頂きました。
この店のスイーツはうちが何か特別なことがある時に買うお店。
チョコを買った方が安いはず。

でも、貰えるとやっぱりうれしいもの。
そんな物でしばらくは嫁の要求をしっかり受け止めなければいけないので、財布の紐はしっかりしめておかないと。

今日はいい天気なので何をするにもいいですよ。
Posted at 2025/02/15 08:28:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「長野で昼呑み」
何シテル?   09/01 13:17
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
23 4 5 67 8
9 10 1112 1314 15
16 17 1819 20 2122
23 24 2526 27 28 

リンク・クリップ

ISDCジムカーナ競技練習会に行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 14:45:39
現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation