• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまんぴゅーのブログ一覧

2025年09月22日 イイね!

夫婦喧嘩は犬も食わず

夫婦喧嘩は犬も食わずすっかり涼しくなり、朝晩はむしろ寒いと感じるぐらい暑さを感じなくなりました。
おまけに湿度も下がり言うことなし。
ぐっすり寝られて夏の疲れもとれそうです。

昨日と明日が休みという飛び石の休日。
昨日は久しぶりに東京へ出かけました。

池袋、神田、秋葉原を散策。
相変わらず外国人が多く、インバウンドがまだまだ続いているのを実感。



それと、品川駅にあるホームの駅そば「常磐軒26号店」も堪能してきました。



そんな楽しい一日のはずでしたが、休みの終わりに夫婦喧嘩が勃発。
いゃあ、久しぶりに激しくやりました(汗)。

既婚者はわかると思いますが、男と女って最初から異なった思考で考えるから、話し合いが平行線なんです。
黙っていてもらちが明かないし、理論で正論を言ってしまうと逆切れするから、とりあえず相手の言うとおりにことを進めるのが吉なんです。
で、なければ最低一週間、最長一か月は応答以外に口をきいてくれません。
最近の若者はそれが嫌で、結婚に躊躇するらしいですね。

とりあえず相手の言いたいことを聞いて、その通りにやってみると、ダメな場合でもやってみてくれたことに納得するから、とりあえず落ち着いてくれます。

そのおかげで朝は、

「今夜はそばが食べたいから、大根買って帰ってね」

と、普段と変わらない会話に。
多くの既婚者はこういう夫婦喧嘩でストレスを貯めてしまうのでしょうが、長く夫婦生活を送ると、なんだかの法則みたいなものがわかってきます。
そこをうまくやれるかどうかが鍵なんです。

でも、たまには爆発させておかないと、火山のように噴火した時が恐ろしいですから(笑)。明日も平和でありたいと思う今日この頃でした。
Posted at 2025/09/22 22:36:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年09月20日 イイね!

日本人も外国人のこと言えないかも

日本人も外国人のこと言えないかも今日も涼しくて過ごしやすい一日でした。
今週の三連休と来週の秋分の日で今日は出勤日。
半分以上は年休で休んでいるので、工場は別として事務所は私だけ。

そんな日は、普段やれないことをやるということで、アスファルトの補修を汗をかきつつやりました。
今は簡易アスファルトが売られているので、穴の開いた場所に盛り付けて、スコップで叩いたら、トラックで踏み固めれば完成。
平日の稼働日ではなかなかできないので、やれてよかったかな。

そんな肉体労働を終えた昼休み、Xを見ているとインバウンドの外国人だけじゃなくて、日本人も問題ある人が多いというツイートが。






民泊でやり放題して帰って行くなんて、ちょっと酷いですね。
河川敷のバーベキュー問題、撮り鉄の害鉄さん、ホントいろいろです。

それと最近は若い女性にウンチクでマウントをとるオヤジ。
あるラーメン店で隣の女性に勝手にウンチクを話す50代のオヤジ。
女性は、

「あなたの言っていることは全部知っています。とにかく話しかけないでください」

と、何度も伝えるも、効果はなし。
さすがに厨房から店主と見られる男性が現れ、

「お客さん、いい加減にしてください。迷惑行為をするなら出ていってください」

と、声をかけました。
それでも男性は

「迷惑行為なんかしていないだろ。だいたい、客にそんな口を利いていいの? SNSで拡散するし、食べログに低評価をつけるよ?」

と、店主を脅します。
これに店主がブチ切れる。

「うるせえよ。どうとでも書けばいい。おまえみたいなのに食わせるラーメンはねえ。さっさと出ていけ。ラーメンを作ったこともないくせに評論家を気取るんじゃねえ」

と、大声で一喝。
男性はすっかり元気がなくなって、

「僕はラーメンが好きで教えているだけ。お金を払ってきたのにひどすぎる」

と、涙目になりながら去っていったとか。

こういうことがあると、日本人もどうなのって考えちゃいますよね。
私も他人から見ればそうことがあるのかも知れないと考えつつ、日ごろから大らかな気持ちでいないといけないと反省。

「人の振り見て我が振り直せ」のことわざがありますが、誰かの良くない振る舞いを見たとき、それを批判するだけでなく、「自分も同じようなことをしていないか?」と内省する姿勢が大切ですね。

ちなみにAIまだまだ修行が足りず。
イラストの彼女が指6本に・・・。
Posted at 2025/09/20 21:17:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年09月19日 イイね!

新しいヘルメット

新しいヘルメットやっと平年並みの気温になりましたね。
昨夜は雨が強かったものの、幸いにも冠水するような降りではありませんでした。
埼玉や茨城ではゲリラ豪雨と突風でかなりの被害が出たようです。
天変地異の気候変動は予測不能な面もあるので、天気予報を確認するのが大事になりますね。

先日、注文したヘルメットが店舗に届いたので、仕事の帰りに寄って持ち帰りました。



ヘルメットが高いと書きましたが、数年前からずっと価格は値上がりしていたようです。前回まで使用していたヘルメットは、KabutoのASAGI CLEGANTですが2019年4月に生産を終了しているので、買ったときはすでに廃版だったようです。
どうりで定価からかなり安くて即決で買った気がします。
在庫処分で定価よりずっと安かったのでしょう。



今回は定価から値引き分+創業祭で10%引いて頂き、悩みつつ購入しました。
それでも前回のヘルメットより遙かに高い出費です。

それと、以前はグラフィックやカラーが豊富でしたが、さすがにコロナ禍でのバイクブームも終焉したので、ラインナップも統一され少し寂しくなりました。
今までは黒系を好んでいましたが、今回は逆に白系にこだわりました。
理由は視認性。
PCXの車体がマットブラックなので、闇化しないように明るくしています。
と、言っても艶系ではなくマット系。
その辺りはPCXに合わせました。



スモークシールドを付けるか悩みましたが、5千円なので改めて疵付いた時の交換用に来年買います。
ミラーシールドもあるので、そっちにするかも。

今度は長く使いたいので、落とさないようにしないと。
最近はやっぱり手先が衰えた感ありますから、慌てず、しっかりヘルメットホルダーにかけるようにしないと。
実際にSNSでも駐車時や乗降時のちょっとした不注意で、ヘルメットを落とすケースが増えがちなのだそうです。
Posted at 2025/09/19 21:47:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年09月18日 イイね!

土地の値段がどんどん上がっています

土地の値段がどんどん上がっています気温が下がってくれたのはうれしいのですが、湿度が下がってくれる方がうれしいと思う今日この頃です。

先週に手続していた口座の変更ですが、いろいろと誓約が変わっていて、最後の手続きが今日終わりました。でも女性職員ばかりの店舗なので、喜んで行く自分が怖かったりして(笑)。ついでに65から頂く年金の予約手続きも済ませました。
実は地銀からの催促(年金の資産運用の勧誘)が煩くて、振込先が決まっていれば携帯にかけてくることもないだろうと事前予約しておきました。

実はほんの少しですが、口座のある金融機関の株を20年ぐらい持っています。
投資なんて全くしない私が買った理由は、住宅ローンの金利を下げるためでした。
カードローンを作り、公共料金の引き落としを入れると金利はかなり安くなりましたね。45歳で住宅ローンを組んだので、家を含めてなるべく安くすることを検討しました。

おかげで最大借用金額は5千万まで提示されましたが、借りたのはもちろん半分以下です。土地は安かったので現金一括だったこともあり、建物の費用だけで済みました。
2025年の我が家の坪単価は15万8518円/坪で、前年度に比べ+2.25%上昇でした。



当時の購入価格はバブル期の投げ売り処分も多く、現在の4割程度で購入できたんですね。まさにタイミングだったわけです。
ちょうど房総のこの辺りは東日本大震災後に、都内周辺から移り住む人が増えたのです。
買いたいと思っていても買えず、何も考えずに安いと知って偶然購入した私。
不便で買い物すら不自由だったものの、10年で状況は変わり住みやすい場所へと変化。
こればかりは運なのかも知れません。

で、年金とか年寄りの仲間入りする話で、還暦になったら子供も自立しているから、日産のフェアレディZ33を中古で買いたいとも夢見ていました。
それで駐車場もリビングから見えるように作ったのですが・・・初代フリードです。

理想と現実って人生うまくいかないもので、運がよいことで夢がなんでも叶うのは別の問題です。
夫婦でスポーツカーに乗るなんていうのは、我が家では現実的ではなかったということ。
ついでの住宅ローンの最新の残金を知り、こんなにも払ったのかと驚愕。
残りあと5年ですが、45歳からよく払えたものだと自分を褒めたくなりました。
ポルシェのパナメーラが余裕で買えるとは。

でも、家はあってもお金がないのは変わらずなのです(爆)。
Posted at 2025/09/18 22:03:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年09月17日 イイね!

馴染の飲み屋が潰れてました

馴染の飲み屋が潰れてました朝は気温も下がりバイク通勤も気持ちよくなりました。
昼間はまだ湿度が高くムシムシしていますけれどね。

夕方の帰宅時はすでに日が暮れつつあります。
10月に毎年友人と飲む会があるのだが、毎年行っていた居酒屋が閉店(休業)していました。
流行りのバルなんてお洒落な場所は似合わないオヤジ3人。

そこで新しい場所を開拓すべく、それぞれで探して持ち寄り決めることに。
で、気になっていた居酒屋があるので現場視察に。



駅からは離れていて交通の便は悪いけれど、雰囲気ものんびり楽しめそうなので私はここをチョイス。
それぞれ持ち寄ってどこにするかはこれから決めますが、他の連中がどんな店を探して来るのかも実は楽しみ。
メンバーの一人が来年の4月に山口県に戻るというので、春にもう一回飲むことになるかな。

飲める量は減っているけど、やっぱり酒は止められませんね。

Posted at 2025/09/17 22:18:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「長野で昼呑み」
何シテル?   09/01 13:17
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ISDCジムカーナ競技練習会に行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 14:45:39
現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation