• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月06日

S2000のダッシュボード交換作業4~5日目

と言う訳で、気づけばこの作業も始めてから5日目が終わろうとしている今日この頃です。

この二日でしたことをまとめたいと思います。

1日目

2日目

3日目


3日目の夕方にハンドルAssyを根元から引っこ抜いて↓この状態になりました。



ただ、ダッシュボードを固定しているボルトやエアバッグなどの障害物は全て外した物の、裏を横切るハーネスの束が真ん中のエアコンダクトに引っかかってどうしてもダッシュボードが外れません。
そこで3日目の作業糸冬 了..._〆(゚▽゚*)

で、昨日の朝ハーネスを外すかどうか迷っていたのですが、どうにも難しいのでダッシュボードの隙間から手を突っ込んで、エアコンダクトを固定するネジを外してセンター下部の導風ダクトと助手席側の導風ダクトを外してダッシュボードを外すことに成功しました。



後は某オクで落としたダッシュボードを取り付けるだけ・・・と、言いたい所なのですがそうは問屋がおろしません。

ダッシュボードを外した下は↓この様になっておりますが・・・


某オクで届いたダッシュボード裏はこの様に助手席左側へのエアコン導風ダクトが運転席左側と統一され、このままダッシュボードを取り付けると車体の送風孔が一つむき出しとなる状態になっているのです。


どうしようか悩んだのですが、二つの送風孔を繋げて片方の孔は塞いで極力均等にエアコンからの風が送風されるように加工することにいたしました。

と言う訳で・・・

今朝、約2年ぶり3回目(一度目、RX-8のインテーク加工、2度目、Sのボンネット加工)の愛車へのノコギリ引きを敢行いたしました。





途中まで鋸で切れ目を入れて、最後は力ずくで割って完成ですw。
で、孔を塞ぐ為の蓋は急増ではありますが、取り寄せたダッシュボードに着いていたエアコンダクトを一つ剥いでカッターで切って作りました。結構ここは簡単にスパスパ切れます。




この蓋作りはガッくんさんの整備手帳を参考にさせていただきました。
明日の朝はこれをダクトにビス止めしてから出勤したいと思います。

その他に今朝はフィルムアンテナの取り付けをやったのですが、早朝の結露した状態のフロントガラスでやるもんじゃねーなと思いましたw

明日はバックカメラの配線引き回しも思索したいと思います。

残る作業は・・・

・フィルムアンテナにアンテナケーブル貼り付け
・バックカメラ取り付けと配線引き回し。
・車速パルス引き出しと、ナビの配線用意。

・ダッシュボード取り付け。
・アプリユニット取り付け。
・iphone5s用配線取り付け。
・エアバッグ戻し。
・各種カプラー戻し。
・メーター戻し。
・ステアリングと周辺戻し。
・小物入れ取り付け。
・ETC取り付けなおし。

日曜中か、遅くとも月曜の四国出張前には全部済ませたいものです。
ブログ一覧 | 愛車カスタムDIY編 | 日記
Posted at 2013/11/06 23:13:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

ご近所さんぽ♪
Highway-Dancerさん

この記事へのコメント

2013年11月7日 7:43
お疲れ様ですw
順調に進んでますねー♪
自分も助手席エアコンの通風口を切り取ればナビをもうちょっと奥まで入れられたかも~。
ダッシュを外さないと狭くて作業が大変だったので、中途半端になっちゃいました(^^;
コメントへの返答
2013年11月7日 16:19
どうもー。
自分の場合は元々がナビ付のダッシュボードじゃなかったので、当初は新品(ナビベゼル込み42000円+取り付け工賃28000円)をディーラーで手配して、ダクトを100円ショップで買った掃除機用のノズルで繋ごうと思っておりました。
たまたま今回ヤフオクで良いブツが手に入ったので全交換作業に挑戦しましたが、
元が2DINのダッシュならうまい事やれば助手席の下とエアバッグ、ナビのスペースからエアコンダクト外して加工は可能かもしれません。
ダクト自体は2~3箇所のボルトでダッシュにくっついているだけですし。
2013年11月7日 11:58
まさに力技……(^^)
コメントへの返答
2013年11月7日 16:21
力技大好き!(゜∀゜)
2013年11月7日 12:49
凄いことに・・・

とても真似できない・・・


完成画像を楽しみにしてます^^;;;
コメントへの返答
2013年11月7日 16:23
S乗りの先人の真似をしただけですたい(^^;)

ただ、何時もは後先考えずに動くのですが、今回は一気に事を進めず逆に一つ一つじっくり考えたり検証する時間が有ったのが良かったなと思います。

出来れば日曜の晩には動画撮ってyoutubeにうpしたいです。
2013年11月7日 23:31
わ~っ

やっちゃいましたね~

ハーネス繋ぎ忘れの無いように・・・

コメントへの返答
2013年11月8日 11:41
やっちゃいました。

昨夜はアンテナケーブルの貼り間違えを…Orz

ハーネスの付け忘れもですが、ネジが余ったりしそうな今日この頃です(笑)

プロフィール

「RAV4の買取商談終了。さてどうしようか。」
何シテル?   03/30 12:14
( ;谷)←実物がリアルにこんな顔してますので、この顔文字をよく使います。 スポーツカーとぬこと広島カープと熱帯魚と日本をこよなく愛する男です。 野...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RK Design カーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 23:19:53
HDMI/USB端子増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 00:21:38
水圧転写に挑戦‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/25 14:15:51

愛車一覧

トヨタ RAV4 6代目 豆腐号 (トヨタ RAV4)
アバルト124スパイダー売却から半年、ようやく納車されました。 最低でも5年は乗る・・・ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初の四駆、初のトヨタ・・・H21.6.28売却 現在 軽量化 DIYバッテリー移設 吸 ...
マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
入社3ケ月で購入。初めて買った車でした。が、購入4年目、小豆島に在住中に2度立て続けに不 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2004年4月購入→2006年7月売却 燃費は(泣)でも、弄り甲斐があって良い車だった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation