• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冷奴のブログ一覧

2014年12月19日 イイね!

マツダ CX-3、はやくもカスタムカーが登場…新型 ロードスター など13台出品

http://response.jp/article/2014/12/18/239922.html

CX-3 レーシングコンセプト

ニューロードスター レーシングコンセプト

デミオ レーシングコンセプト


アクセラ レーシングコンセプト


個人的にはCX-3のレーシングコンセプトが良いと思いました。
トヨタのG'zだかみたいにこのまま売り出してくれないかな?
Posted at 2014/12/19 08:50:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2014年12月14日 イイね!

S2000を降りました。

昨日、Sを降りました。

5年と3ヶ月、ありがとう。

S2000でご縁頂いた皆様、ありがとうございました。

暫くはノーカーライフになりそうですが、今後ともよろしくお願いします。
Posted at 2014/12/14 22:41:06 | コメント(15) | トラックバック(0) | 人間模様 | 日記
2014年11月12日 イイね!

【画像】何故か中国でトヨタ 新型 アルファードをキャッチ!! 1月26日に発表!!

【画像】何故か中国でトヨタ 新型 アルファードをキャッチ!! 1月26日に発表!!2015年1月26日に発表される予定のトヨタ 新型 アルファード、その姿が中国で捉えられたようです。6年ぶりのフルモデルチェンジで
かなりワイルドな顔に進化を遂げたヴェルファイアですがアルファードの方はプレミアム感を増しクラウンのような顔つきに変化しました。

搭載されるエンジンなどについては現行型とほぼ変わらず2.5Lと3.5Lとハイブリッドの3種類が用意されますが燃費が改善し室内のシート
のレイアウトが多彩になるようです。

http://magazine.vehiclenavi.com/archives/2253



↑今の心境
なーんか、ブルドッグっつーか犬みたいな顔してんな〜…
う〜ん…
Posted at 2014/11/12 08:04:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2014年10月22日 イイね!

土砂災害防止法の審議入り見送り(NHK)


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141021/k10015576371000.html
土砂災害防止法の改正案の審議を巡って、野党側は、安倍内閣の2人の新しい大臣の所信を委員会で聴取することが先決だとして、21日予定されていた衆議院本会議での審議入りに反発し、審議入りは見送られました。

衆議院議院運営委員会の理事会が開かれ、与野党が先に、21日衆議院本会議で審議入りすることで合意していた土砂災害防止法の改正案の取り扱いを巡って協議しました。
この中で、与党側は、「改正案は広島の土砂災害を受け、国民の命に関わる法案だ」として、予定どおり21日審議入りするよう求めました。
これに対し、野党側は、「安倍内閣の2人の女性閣僚が辞任した以上、新しい大臣の所信を委員会で聴取することが先決だ」と反発し、折り合いませんでした。
そして、民主党、維新の党、次世代の党、みんなの党、共産党、生活の党、社民党の野党7党の国会対策委員長らが会談し、21日の本会議での審議入りには応じられないという認識で一致しました。これを受けて、自民党と民主党の国会対策委員長が会談するなど、与野党が断続的に協議した結果、最終的に改正案の21日の審議入りは見送り、23日審議入りするとともに、来週28日、安倍総理大臣に出席を求めて労働者派遣法の改正案の審議に入ることで合意しました。
予定より1時間半遅れて始まった21日の衆議院本会議では、法務大臣に就任した上川陽子氏の後任の衆議院厚生労働委員長に、自民党の渡辺博道氏が決まりました。


野党が政治の事なんて一つも考えていない事がよく分かりました。仕事しないなら議員バッジ外してくれ。広島を始め、各地の豪雨や土砂災害で亡くなられた方の命と、今回の土砂災害の教訓を無駄にしない為にも早くやるべき事はやって欲しい物です。エボラや他の事もね。
来年、忘れた頃に似た様な事が起きてからじゃ遅いんだからさ。
Posted at 2014/10/22 09:14:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事政治ネタ・コピペ | 日記
2014年10月18日 イイね!

アクセラXDとハイブリッドの試乗してきた

親父が2リッターのSUVをもてあますようになったので車を売って軽2台にしようかという。

しかし、幾ら年を取ったといえ2台とも軽では遠出などしんどかろうと思うので、1.5リッタークラスの車が良いと思うのだが、それに加えて親の足が悪いので普通の高さの乗用車では乗り降りがキツイこととかも考えると近く出ると言われるマツダのCX-3(1.5リッターディーゼル)が良いのではないかと思うのでそのベースになるであろうデミオに試乗できないか調べてみた。

マツダのホームページを見るとデミオの1.5リッターディーゼルは10月末くらいから店頭に出るそうで、まだ試乗車は一般人が乗れるものは無いそうな・・・。

個人的にはマツダのディーゼルとハイブリッドが如何ほどのモノかずっと気になっていたのでアクセラXDとハイブリッドの試乗を申し込み、夕方お近くのマツダアンフィニ店に行ってきた。


で、約7年ぶり?位にマツダ車に乗った訳ですが・・・。とりあえずアクセラXD(6MT)とアクセラハイブリッドの自分の小学生並の感想を箇条書き

・昔と比べて内装やドアなどが安っぽくない、トヨタほどじゃないにしても断然良くなってる。
・istopが実にスムーズ。比較はホンダの軽のアイドリングストップだけど、排気量に大きく差があると言え交差店内などで発進時にラグの大きいホンダと比べるとマツダの方がかなり良い。
・ブレーキが良く効く。RX-8の頃から良く停まると思ってたけど、更に良くなってる気がする。RX-8と比べるとS2のブレーキはちょっと怖い。
・↑効きも良いけど、停まり方も本当にスムーズでショックや怖さが無い。営業さんに聞くとサスに秘密があるそうな。
・加速が良い。ディーゼル乗るのは初めてだったけど加速感はS2より速ーい・・・カモ。まぁ一応ターボだしな。
・ミッションの入りが凄くスムーズで加速感と相まって凄く楽しい。街乗りは4速までで充分。
・ハイブリッド物凄い静か、プリウス(先代)と同じシステム積んでるんだし当たり前だけど静か。
・しかし、ハイブリッドも加速が良い。そりゃプリウスだって踏めば速いんだから当たり前だけど速い。

とまぁ、良い部分だけ上げるとこんなものだろうか?他にもヘッドライトの光量調整とか、後続車からのライトによる眩惑防止機能とか新しい機能は色々ありましたが、
別にRX-8乗ってた頃も、先代デミオのレンタカーで家族旅行行った時も別段世間で言われるほど悪いとは思ってなかったけど、約7年ほどでこうも質感や操作性などが良くなるのかと思いました。
悪いと言うかちょっとアレだなと思ったのはひとつだけ・・・。

・マツコネ

の操作性とかナビがアレ(案内音声のしゃべりが中国人ぽい)ですかね。やっぱり普段2DINのナビに慣れてると、どうもね・・・。
ナビはデミオから改善されて選べるようになる(マツコネ自体はそのままだけど)みたいなので良かったと思いますが、ちゃんと4本のフィルムアンテナ付いててGPSの感度なんかが悪いと言うのはね・・・。

来週末にはデミオのディーゼルもディーラーに順次入るそうなので、また来週試乗に行きたいと思います。さて、1.5リッターディーゼルの出来や如何に?


Posted at 2014/10/18 19:52:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

( ;谷)←実物がリアルにこんな顔してますので、この顔文字をよく使います。 スポーツカーとぬこと広島カープと熱帯魚と日本をこよなく愛する男です。 野...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 10111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RK Design カーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 23:19:53
HDMI/USB端子増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 00:21:38
水圧転写に挑戦‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/25 14:15:51

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
七代目豆腐号。多分今までで1番血迷って買った車。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初の四駆、初のトヨタ・・・H21.6.28売却 現在 軽量化 DIYバッテリー移設 吸 ...
マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
入社3ケ月で購入。初めて買った車でした。が、購入4年目、小豆島に在住中に2度立て続けに不 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2004年4月購入→2006年7月売却 燃費は(泣)でも、弄り甲斐があって良い車だった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation