• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冷奴のブログ一覧

2007年11月11日 イイね!

YZサーキット逝って来た。

 今日は昼から岐阜県瑞浪市にあるYZサーキットへ逝って参りました。昨日、ボスとの飲みの際にボス(元FC乗り)からサーキット行くなら初めはどこかの走行会とかで経験してからの方が良いよ(中略)、と言われてたのでとりあえずサーキットの雰囲気だけでも見たいと思い、また16時からは一応フリー枠で50分空きがあったのでもしも行けそうだったら現地でヘルメットとか借りて走って見ようかなと思っておりました。
 今日は夕方16時まで貸切になっていたので多分走行会か何かがあるんだろうと思ってましたが案の定。
 プジョーやFiat、ロメオの1500~2000ccクラスの車が集まっての大走行会でしたよΣ(゚Д゚)
 とりあえず1分ほど動画を撮ってみました。
 




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=AnxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos/7NOlWQY3ckfKi.7Ph/lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
 うーん、みんなすごい人たちばかりだ( ;谷)ヒィィィ




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=DqxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosB7NOlWQY3ckgMdeU3LYlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
 上の動画の後、コンパクトだけどとてもとても速そう、、、どころか計り知れない位速そうな車のパーティレース?がありました。動画は携帯の電池切れの為残念ながら撮れませんでした。
 いやもうなんちゅーか、パーティどころか意地と意地のぶつかりあいというか、かなり白熱したレースでございました( ;谷)アワワワワ
 結局このレースを観戦した後、何も準備せずに来た事を恥じ、逃げる様にYZサーキットを後にした豆腐であったとさ。めでたしめでたし。

 しかし、パドックに入った瞬間、ピリピリした空気と各車の甲高いエキゾーストに思わず顔がにやけてしまいましたw昂るというのはああいうのを言うんでしょうかね・・・。
 出来れば今月、きちんと時間を作って走りに行きたいと思います。 
2007年11月11日 イイね!

ここは何処?(谷; Ξ ;谷)

ここは何処?(谷; Ξ ;谷)  ドライバッテリーに交換した後、ぷらぷら走ってたらこげな所に…
Posted at 2007/11/11 15:08:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の事 | モブログ
2007年11月11日 イイね!

ドライバッテリー装着(`・ω・´)

ドライバッテリー装着(`・ω・&#180;) 今日はあまり天気がよろしくないようですので、まだ雨が降ってない今のうちにセリカのバッテリーをドライバッテリーに交換いたしました。
 従来の大型のバッテリーを外し、LONGという台湾製のドライバッテリー装着です。重量は6~7キロ程度ですので今までの物と比べると10キロの軽量化になります。
 ただ、端子が従来の形状とは違う為、取り付けには若干の工夫が必要でした。

 プラス側は端子の先端を外し、途中のボルト留めめできる箇所を金属用の丸やすりを使って径を広げてドライバッテリーの端子と繋げれるようにしたり、マイナスはボルト留め出来る箇所が無いので絶望的であったが試して見たらボルトがスッポリはまるのでそのまま嵌めて固定して装着(たぶん危険、真似する時は自己責任で)と相成りました。
 さて、試しにエンジン掛けて見ましたが・・・・・・・・・・。


 ヒュルヒュルヒュル、ボゥン。

 エンジン動きましたけど、なんだかとってもか弱いクランキングになりました。
( ;谷)アゥア
 一応、「LONG ドライバッテリー」でネット上を検索すると必ず一番上に出てくるセリカ乗りの方のホームページで知っていたので覚悟はしていましたが、これほどとは・・・。まぁ、車の走行には問題ないと思います。ちょこっとそこらを走って見ましたが走行も特に支障なく問題はなかったですしね。
 体感としては10キロの軽量化になっているのでステアがかなり軽くなったと感じました。笑えますw
 この間のボンネットの交換とあわせて20㌔程軽くなってるのでその効果はあるみたいですね。ちなみにRCのバンパーに交換したことも10キロ近くの軽量化につながっておりますので30キロ程は軽くなった計算です。
 それでは、これからちょいと走って来たいと思います (。・x・)ゝ
Posted at 2007/11/11 10:01:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車カスタムDIY編 | 日記

プロフィール

「RAV4の買取商談終了。さてどうしようか。」
何シテル?   03/30 12:14
( ;谷)←実物がリアルにこんな顔してますので、この顔文字をよく使います。 スポーツカーとぬこと広島カープと熱帯魚と日本をこよなく愛する男です。 野...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/11 >>

    1 2 3
4 56 78 9 10
11 1213 1415 16 17
181920 21 2223 24
25 26 272829 30 

リンク・クリップ

RK Design カーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 23:19:53
HDMI/USB端子増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 00:21:38
水圧転写に挑戦‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/25 14:15:51

愛車一覧

トヨタ RAV4 6代目 豆腐号 (トヨタ RAV4)
アバルト124スパイダー売却から半年、ようやく納車されました。 最低でも5年は乗る・・・ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初の四駆、初のトヨタ・・・H21.6.28売却 現在 軽量化 DIYバッテリー移設 吸 ...
マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
入社3ケ月で購入。初めて買った車でした。が、購入4年目、小豆島に在住中に2度立て続けに不 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2004年4月購入→2006年7月売却 燃費は(泣)でも、弄り甲斐があって良い車だった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation