• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冷奴のブログ一覧

2012年07月30日 イイね!

24年97万キロ!!(谷lll)

24年97万キロ!!(谷lll)三菱パジェロで24年97万kmも走っている和歌山の男性が話題に

三菱パジェロを乗り続けて、これまでの24年間で97万kmも走っている人がいるというので和歌山県の山奥まで行ってきました。寮も併設されている小中高校を創設した学園長さんがその持ち主でした。

97万kmという距離は尋常ではありません。年に5万km走ったとしてもそれを20年近く続けなければ刻まれない数字です。

いったい、どんな乗り方をすれば97万kmも走るのでしょうか?
学園長さんと生徒たちにお会いして、その理由がとてもよくわかりました。
パジェロは使い尽くされていました。新世代クリーンディーゼルエンジンを
積んだ現行パジェロを買い増しされましたが、97万kmパジェロもまだまだ現役で
近距離はもっぱらこっちが乗られています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/877318/blog/27262234/
 

 


・・・・・・スゲーよ・・・。

うちのS2、納車3年で今なう9800kmほど・・・。このペースだと20年後には6万kmか・・・。

思えば初めて車買ったのが20歳の時、当時全く車に興味なかったけど、そっから紆余曲折有って10台後半の全く車に興味が無かった頃、車買うなら何時かコレには絶対乗りたいと思ったS2に今乗ってるわけですが・・・。

初の車検を前に色々とテンション駄々下がりかつ先々の人生のこと色々考えてお悩み中の今日この頃ですw Orz

まぁただ単純に辛い事(ローンとかローンとかローンとか)から逃げたいだけで弱気になってるだけなのですが。

さておき、今までオンオフ問わず、ご縁してきた人の中にはそれこそこのパジェロのオーナーさんみたいに一台の車にこだわって乗り続ける方、中には自分でエンジンやミッションの載せ換えまでやれちゃう方、色々な方が居てました。

人生色々な考え方や生き方が有る訳ですが、この方の様に一つの車にこれだけの期間乗り続けられるというのはまっこと稀有な事であると思います。

自分もその時々でコロコロ考えが変わる人間ですが、S2を大事に乗り続けたいものです。

さて、車検どないすべぇか・・・。


        ____
      /    \
    |\/  ノ' ヾ  \/| <まあ人生は今を楽しまないとな。先のことは後回しで考えようぜ。
   |/ ≪①>  <①≫ \|           ⊂ニニ⊃
   |     (__人__)     |           ____ノ L
    \、  ` ^^^^ ´  ,/          /\ /  ⌒
.   / ヾ  `ー‐" " ⌒ヽ        /(○) (○) \  <乗らないなら車売って
   /       ヾ ,"      \     /   (__人__)   \ 貯金するべき!
   |   r         r\,"⌒ヽ   |      |::::::|      |両親安心させろ!
   :::::: ::;;::  ,,, ;;::: ,,::;;;;::::''       \    l;;;;;;l     /l!| !
    ::::;; ::::::: ;; :::: ::::::::;;;::::::::;; γ⌒⌒/   `ー'     \⌒⌒ヽ
     ::::::::;;::::::;; :::::::;;;:::::     (_ノノ/         ヽ !l ヽしし_)
       :::::::::::;;:: ::::::::       (   丶- 、        しE |
          ::::::;;;::::::::;;;;        `ー、_ノ       ∑ l、E ノ (  バン! バン!
           :::::: :::::::           ::::::;; ::::::: ::::: :::::;;   ⌒
             :::::::::          :::::;;; ::::::::::::::: :::;
               ::;;::./ ̄ ̄ ̄\ :::;;;;::::::::;;;;;;;:::''
               / ─    ─ \  ハァハァ…
              /  <○>  <○>  \
              |    (__人__)    |
              \     `⌒J´   /
              /              \


Posted at 2012/07/30 21:38:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2012年07月27日 イイね!

熊本ラーメン火の国 in 町田

熊本ラーメン火の国 in 町田今日は町田にお泊りなので、たまたま見かけたこのお店に行ってみました。



昔九州に居た頃良く街中で嗅いだあの豚骨ラーメンの臭いです。

期待に胸を膨らませつつ、いざ!!





・・・・・・うむ、美味い!!ただ、九州の豚骨ってもうちょっと濃い味がした気がするのは思い出補正か、それとも○麺堂の味でおい丼の舌が馬鹿になってるのか・・・どっちだろうか?
でも、こっちで一風堂とか行ったらそれはそれで美味いからやっぱこっちのお店が薄味なのかな?

でも、美味いのでここはお薦めです!(谷* )
Posted at 2012/07/27 21:23:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記
2012年07月27日 イイね!

NHK、「今年1〜7月の受信料、テレビのある客室分の5億5千万円払え」とホテル事業者提訴…他に2社

NHK、「今年1〜7月の受信料、テレビのある客室分の5億5千万円払え」とホテル事業者提訴…他に2社
★NHK、受信料7億3700万の支払い求めホテル3社を提訴

・テレビの設置台数に応じた受信契約を結ばなかったなどとして、NHKは27日、東京都と
 大分県のホテル事業者3社に対し、契約の締結や受信料の支払いを求める訴訟を
 東京地裁に起こした。支払い請求額の合計は約7億3700万円に上る。

 NHKはホテル事業者に対して、主にテレビのある客室単位での受信契約を求めている。
 未契約の都内の1社に対しては今年1月~7月分の3万3767件分、約5億5210万円を、
 もう1社には約7694万円の支払いを求めている。大分の業者は受信契約は締結しているが
 未払い分があり、約1億788万円を求めた。

 NHKによると、過去にも未契約事業者などを提訴した例はあるが、請求額は200万円
 以下だった。NHKは「粘り強くできる限りの対応を行ったが、やむなく提訴に至った」と
 コメントしている。

 http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120727/ent12072719120016-n1.htm


・・・・・・こういう宿泊施設やホテル業界って一部屋に一台のテレビが有ればその一台一台に受信料求めることになるの?

これ、もう営業しないほうが良いんじゃね?

数年前に車検認証取り消された後、(おそらく計画)倒産した(けど車検も扱えて営業は続行出来た)某自動後退千葉の某店みたいなやり方(所謂法の抜け穴ルート)で回避できねーかなー?

自分が経営者だったら絶対それやるわ・・・。
Posted at 2012/07/27 20:40:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2012年07月24日 イイね!

尼子経久と松吉

尼子経久と松吉戦国ちょっといい話、悪い話まとめサイトより 中国三大謀将 尼子経久の逸話



619 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/07/20(金) 23:21:10.82 ID:sZLh3To0
尼子経久は領内各地で多くの勇士や腕が立つ者を募集していた。
募集に応じて多くの者が集まり、皆腕を競い合った。
その中に松吉、周りからは鬼吉と呼ばれる大男がいた。
松吉は身分の低い百姓の出であったが、六尺五寸ほどの巨躯の持ち主で、鬼のように恐ろしげな容貌を持ち 素手で木を引き抜き、槍を同時に五本振り回し、矢を十本同時にへし折るほどの怪力の持ち主だった。
だが、その豪勇の割に無口で大人しい男であり、何を聞いてもまともに受け答えが出来なかったため皆からは馬 鹿にされていた。 経久はこの大男をとても気に入り武士に取り立てようとした。
だが松吉は幼い盲目の妹がいることを理由に断ったため、経久は松吉に心ばかりと米俵を与えすんなりと帰させ た。 部下にはそれを咎める者もいたが、経久はよいよいと言い、小気味よさげに見送った。

何年か後、経久は松吉のことが気になって部下に調べさせたが、既に亡くなったという非常に残念な報告が届いた。
松吉が住んでいた周辺は完全に経久の勢力圏で戦もなかったため、どうしてあの豪勇の士が死んだのか 経久は疑問に思い部下に松吉のことを再度調査をさせた。
すると、松吉はその性格ゆえか村人達に非道な虐めにあって殺されたばかりかその亡骸は辱められ盲目の妹は慰み者にされたあげくに殺されたとの惨たらしい報告が届いた。
豪勇の士を遇することを知らぬ者達のあまりの仕打ちに烈火の如く怒った経久は、即座に虐めの首謀者らを捕らえ打ち首にしその首を松吉の墓前に供えて霊を丁重に弔ったという。

620 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/07/20(金) 23:39:47.20 ID:o43kAeLP
>>619 後味悪すぎる・・・

松吉には少し障害があったのかな 今も昔もくだらないことで虐める奴いるんだな

621 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/07/20(金) 23:48:30.63 ID:TC8d8MTi
大津市もちょっとは見習っとけよ

628 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/07/21(土) 03:06:46.68 ID:93gflo4f
経久さんに大津市長やってもらいたい

635 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/07/21(土) 15:54:39.65 ID:k3vcaVJN
非常に痛ましい話だけど、きっちり仕置きした経久様GJ


今も昔も人間と言うのは変わらぬものなんですのう…(´・ω・`)

尼子経久の様な強く優しい大人になりたいものです。



戦国武将 尼子経久 略歴

尼子経久(1458〜1541)又四郎・民部少輔・伊予守。出雲守護代・尼子清定の息。母は真木上野介の娘。 吉川経基の娘婿。
1476年出雲国人松田備前と抗争。
1477年家督相続。1471年京極政経(政高)が出雲守護 に就任。
1484年守護代を罷免される。
1486年月山富田城を奪回。
1488年三沢氏を討つ。
1511年上洛し京都 「船岡山の合戦」に奮戦。
1512年頃から足利義澄の遺児・足利義晴を擁する六角高頼・定頼と結び反大内の活動。
1516年出雲帰国。
1517年備中の新見国経と同盟し美作出兵。
1517年石見守護山名氏を応援し大内義 興と対立。
1521年から安芸国において大内義興との抗争が始まる。
1522年陶興房臣・蔵田房信の安芸鏡山入城。
1524年安芸銀山城主・武田光和、毛利元就を率いて陶興房と対陣。
1525年毛利元就の離反。
1532年子息・塩治興久の離反(1534年自害)。
1537年孫・尼子詮久に家督を譲渡する。
1541年尼子晴久(詮久)安芸郡山城の敗北。
1541年死去。84歳。

『雲陽軍実記』によると、

「経久は柴を刈る下男や海の藻を取る海女に至るまで情けをかけ、また女子供にも親しみを見せたので彼らもよく懐いた。 飢えている者に

は食べ物を与え、寒くて凍えている者には服を贈り、まして経久のために命を的にして戦っている武士たちは雑兵に至るまで手負いの者の

疵を吸い、薬を与え、討ち死にすればその家族を寵愛し、職禄を増やし、追善誦経まで心を配るような人だったので万人が経久を信頼し、

その徳を慕い、武士は経久公の命に代わることを本意とす。」

更に詳しく知りたい方はWikipediaをどうぞ。
Posted at 2012/07/24 12:50:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事政治ネタ・コピペ | 日記
2012年07月23日 イイね!

Hondaインターナビ「CONNECTING LIFELINES」~震災後20日間の「道の記憶」~が「東京インタラクティブ・アド・アワード」でグランプリを受賞

http://www.honda.co.jp/news/2012/4120723b.html

インターナビが東日本大震災直後から移動支援を目的として公開した「通行実績情報マップ」をもとにデザインした「CONNECTING LIFELINES」が、本日開催された一般社団法人 インターネット広告推進協議会(JIAA)が主催する「第10回東京インタラクティブ・アド・アワード」※1の授賞式においてグランプリを受賞しました。
また、今年6月に開催された広告・コミュニケーション関連のアワードで世界最大級の規模を誇る「第59回カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル」※2において、チタニウム&インテグレーテッド部門でチタニウムライオン、サイバー部門でゴールドライオン、ダイレクト部門およびメディア部門でシルバーライオンを受賞するなど、東日本大震災でのインターナビによる取り組みは、海外でも高い評価を受けています。

Hondaは、東日本大震災の被災地域に居住する方々や、被災地域へ支援に向かう方々のスムーズな移動を支援する目的で、「インターナビ・リンク プレミアムクラブ」会員の車両から収集した走行実績データを活用した通行実績情報マップを、震災翌日の2011年3月12日から一般公開しました。
この通行実績情報マップをもとにデザインしたCONNECTING LIFELINESは、震災後20日間の道路がつながっていく様子を映像と音とTwitter上での反響を組み合わせて表現したもので、昨年の第42回東京モーターショー2011などで放映しました。

今回の数々の広告賞受賞は、インターナビの取り組みの社会性が高く評価されたもので、今後も、昨年末に開始した「dots」※3プロジェクトの一環として、交通情報や防災情報など社会に役立つ情報を多くの方々に幅広く提供していきます。

なお、CONNECTING LIFELINESはホームページでご覧いただけます。
http://www.honda.co.jp/internavi/awards/


マイファンの方の所で知った記事なのですが、物凄く印象に残ったので自分も記事にしました。
淡々と道路情報の更新が続くだけの動画ですが、何か心に来た物が有ったので・・・。

今のホンダは・・・云々と、色々な場所でよく耳にしたり目にしますが、何だかんだホンダって頑張ってるよな・・・と、思った次第です。
まぁ、まだ一台買っただけの俄かホンダユーザーの戯言ですが(^-^;

頑張ろう日本。
Posted at 2012/07/23 19:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「RAV4の買取商談終了。さてどうしようか。」
何シテル?   03/30 12:14
( ;谷)←実物がリアルにこんな顔してますので、この顔文字をよく使います。 スポーツカーとぬこと広島カープと熱帯魚と日本をこよなく愛する男です。 野...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/7 >>

12 34 5 6 7
8910 11 121314
15161718 1920 21
22 23 242526 2728
29 3031    

リンク・クリップ

RK Design カーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 23:19:53
HDMI/USB端子増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 00:21:38
水圧転写に挑戦‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/25 14:15:51

愛車一覧

トヨタ RAV4 6代目 豆腐号 (トヨタ RAV4)
アバルト124スパイダー売却から半年、ようやく納車されました。 最低でも5年は乗る・・・ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初の四駆、初のトヨタ・・・H21.6.28売却 現在 軽量化 DIYバッテリー移設 吸 ...
マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
入社3ケ月で購入。初めて買った車でした。が、購入4年目、小豆島に在住中に2度立て続けに不 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2004年4月購入→2006年7月売却 燃費は(泣)でも、弄り甲斐があって良い車だった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation