• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カネのブログ一覧

2011年01月13日 イイね!

JR東日本の赤い彗星スペシャル(笑)

JR東日本の赤い彗星スペシャル(笑)本日は公休でした。

午前中は子供の保育参観に出席してきました。が、案外早く終わったので、253系1000番台の順光の姿を頂きたくて、いつもの場所に行って来ました。

個人的にはそれで一先ずコノ列車の撮影は完結する予定だったのですがね・・・

添付は、女性の一般客にすらカメラ(携帯)を向けさてしまう程のアピール度の「彼」です(汗)
何で駅での写真が?ってのは、突っ込まない&下をご覧下さいませ。

さて・・・リベンジを果たす為にいつもの場所へ到着したのですが・・・
ん~ドン曇りベースに晴れ間の出るお天気で、おまけに風も強くて激サム(涙)
そうこうしている内に?


あれ?何でこんな時間に貨物が??
遅れ77レでしょうか?かなり長かったのでケツまで入らず。
てか、真っ暗・・・


で、本番ですが・・・
あら?あらららら???うわ!連写できん(汗)
なんと、保育参観で連写を切っていたのを忘れておりまして。
せっかく晴れたのに思いっきり早切りに。。。
普段は連写する時でも、一枚目をベスト位置にして残りは保険?
みたいな撮り方をしているのですが、せっかく晴れたから今日は
バリっと一枚撮るより色んな表情をと、少し手前から通過するまで
切り続けてみようなんて思ったりして・・・


放心状態で迎えた返しは動画で。
画面が思い切り揺れているのは素で寒さに震えているからです(笑)

で、どうにも悔しくなった私はですね・・・

津田沼へ(笑)
少し周囲が騒がしいながら、お気に入りの構図なのに切り遅れて
スカートに障害物が・・・


引いてもう1カットと思いきや微妙にピンボケ、今度は影を頂きました。
しかし、青空とのコントラストは案外良いかも?


停車しているのでさすがにね(笑)


津田沼駅発車の様子です。
既出の動画だと、どこの駅でも発車メロディー→ミュージックホーン→発車って
のがほとんどだったので、そうなると思っていたらいきなり発車(汗)
NE’Xが遅れていたせいでしょうか?ブレーキ緩解音で慌てて構えたので
ブレーキ緩解音が入りませんでした。
何か聞きなれないインバーターの音ですが、何系のがベースなんでしょうね?

さて、ここから深追いゾーンに突入します。

市川にて。
進入時に急制動試験実施で目測が狂い早切り(汗)
で、気を取り直して構えるも、なかなかの起動加速で間に合わず。


コンチクショ~と本八幡にて。もう顔に日が当たりません。
影をかわしたので望遠端+トリミングで何とも(汗)


帰り際ラストと西船橋で。
こちらも影が凄くて(涙)

と、まぁ~上手く行かない時は諦めも肝心ですよね。かといって、人だかりになって
いる下総中山とかではヤル気にならず・・・
ムキになると余計に上手く行きません。帰宅してから深く反省。。。
お陰で真っ赤な記事を皆さんに披露する結果に(笑)
もう、いいだろ!!ってくらいの赤い写真にお付き合い頂きありがとうございました。

撮影地でお会いした方々、お疲れ様でした。ふぅ・・・
Posted at 2011/01/13 20:02:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2011年01月13日 イイね!

新車導入♪

新車導入♪勿論、会社にです。

気付けば3台目のポンチョ。運転するにも、お客で乗るにも最低なのに、懲りずにMTを(汗)

いや、個人的には、やはりMTが良いと思ってますがAT優勢の車種はATにして頂きたい所です。

MTはクラッチのフィーリングとドラポジが最低なんですよ・・・ATも昨今のATとしては今ひとつながら、お客で乗ってみると明らかにATの方が良いと思います。

重ねて、お客さんから酷評のノンステップエリア横向きシートも採用・・・客席はベンチみたいなシートなもので、ホールドが全くなくて座っていてもひっくり返りそうなんですよね。。。
Posted at 2011/01/13 00:46:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2011年01月12日 イイね!

試運転で里帰り?

試運転で里帰り?本日は午後からの勤務でした。昨夜は深夜までお仕事だったのですが、午前中に思いがけないネタが舞い込んだので、早起きして職場の先輩と撮影に出掛けて来ました。

既に、試運転を開始している車両で実車や写真を見た方もいらっしゃるかと思いますが、縁も無いし地味に遠いエリア、興味もちょっと・・・な車両だったのですが、なんと地元にやってくるとの事!

コレは撮らなければバチが当たる!と、思い出撃です(笑)

添付は変身する前の「彼」・・・

さて、本日は出勤前なのもあり一本釣りでしたので、勿体ぶらずに一枚目から。


うお~スゲェ~(笑)
そう、東武日光直通仕様の253系1000番台です。ようは、日光きぬがわの
新型ですね。イメージイラストや既出の写真で分かってはいたものの・・・
実物は強烈でした(汗)塗色以外にも貫通扉を埋めてLED表示器がついたり、
下回りはVVVF更新を受けたりしています。あの253系?と思う位静かでした。
晴れたり曇ったりの天気でしたが通過時に曇られてしまいました(涙)


すぐに折り返してくるので、一応返しも。
あぁ・・・今度はお日様が(汗)


因みに、本日撮影ではありませんがコチラは255系。
253系1000番台になり、NE’X時代の窓周りの黒い部分が無くなったせいで
色はともかくとして車体がそっくりなのが良くわかります。


そして、お見送りは順光・・・
東武アンテナが誇らしげですね♪
電連が無くなったのもあり、スカートが何となく変わってますが、しっかりと
今流行の中心が尖がった強化型?ですね。
LED表示器はE257系と共通でしょうか?「試運転 TEST RUN」と表示。
しかし、側窓が狭いですな・・・果たして観光特急に相応しいのか??


と、まぁ・・・お日様に嫌われて記録程度の撮影となりましたが、面白い撮影ができて満足です。
先にも書きましたが出勤前だったので、定例の貨物も撮らずに撤収しました。

ところで、何で日光の電車が千葉で??と、誰しも考えますよね。
まぁ、日光直通特急は新宿まで来てますからねぇ。房総から新宿や新宿発着の列車が千葉まで延長するのは、良くある事ですし。恐らく、そんな訳でしょうね?
そうだとすると、NE’X引退後もなお、成田に行く役回りもあるのかも知れませんね。

と言うか、485改の類いやスペーシアなど現役の日光特急は撮りたい撮りたいと思っていながらなかなか行けずで。早いうちに行かないとヤバイだろな・・・

で、ラウンドハウスさんは勿論製品化ですよね?信者は勿論予約します(笑)
Posted at 2011/01/12 00:57:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2011年01月08日 イイね!

総本山、初詣!

総本山、初詣!はい・・・

ベタですがね。我らが総本山?の、ホビーセンターカトーへ新年のご挨拶に(笑)

いや、実はペコ店長さんから依頼されて地元で代理購入した商品の受け渡しをかねてのお参りでした。

添付は勿論、堂々たる総本山の正面入り口。


で、前回のときは丁度イベントと重なっていてレイアウトなどが無かったりしたんですが、今回は万全の状態でした。

が、店内の様子は敢えて非掲載です。興味のある方は是非一度足を運んで下さい。
だいたい信者になります(笑)
でも、せっかくなので、ちょっとだけ試作品を。既にネットや雑誌などで見た方も多いでしょうが個人的に気になる(というか予約した)商品なんで(笑)


E217系横須賀色の更新車です。強化スカートと新色の帯色がポイント。
ちょっと、色が違うような・・・でも、イメージはバッチリですね。
本物と同じ形や色にすれば良いという訳ではないのが、モデルの難しい所。


EF64-1031号機です。
双頭連結器搭載で従来品より連結器周りが賑やかになっています。
作りかけの1032号機・・・ナンバー変えて一般型に成り下がりそう(汗)


で・・・受け渡しの為に行ったはずなのに何故か(笑)
まぁ、頼まれ物も含まれますが。

しかし、なんで細かいパーツが沢山手元にあると安心しちゃうんでしょうね?
意味不明な安心で、むしろ無駄遣いに近いんですが。。。
更に、E217系の強化スカートとEF64の黒Hゴムパーツ、再販の201系京葉線用方向幕シールを予約。また、金の入っていない財布に予約の紙が(汗)

と、言う訳で、2011年どうなることやら。新年早々にアレコレと活動しましたが、ここらで一時収束かな?明日は職場の新年会。というか、新年会と言うと聞こえは良いですが、全社ミーティングなのであります。

あ~憂鬱だ。
Posted at 2011/01/08 23:59:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月08日 イイね!

初詣の前に?

初詣の前に?さて、またもや成田臨でガッカリの私でしたが、今日は予定が詰まっているのですぐさま移動しました。

が、現地付近に到着したら案外時間があったので寄り道。偶然、日当たりも良好だったので、暫しの撮影タイムです。
添付は付近の路地裏ですが、物凄い勾配!転んだら、そのまま転がりそうです(汗)

因みに場所は学習院下。お分かりでしょうか??



ハイ、路地を曲がるとそこには・・・


そう、都電荒川線です。
見てばかりで一度も撮ったこと無かったので、とりあえず撮影してみました。
コチラ7500形を置き換える最新鋭の8800形ローズレッドです。


今は都電と言ったらコレでしょうか?7000形。


8800形のオレンジがやってきました。


少数派の9000型です。


コチラも新鋭の8500形。当初は8500形で置換えを進める構想だったよう
ですが、色んな問題で流れたようです。


8800形のパープルです。

置換え完了が近い(もしかして、もう完了してる??)7500形とリバイバル塗装の7000形を期待していたのですが、残念でした。と言うか、7500形って古い車両に新しい車体を載っけたみたいな車両だったんですね?7000形の方が形式が若いのにどうして先に置換えかと不思議だったんですが、なるほどです。
8800形は最新のイエローが来ればコンプリートだったのになぁ・・・

いや~しかし、都電は初めて撮りましたが、難しいですね(汗)
今日は時間もないし、とりあえず撮れればいいやというつもりでしたが、小さい車体にデッカいパンタ。普段長い編成ばかり撮っているのでバランスが上手く行きません。路面電車系は景色と絡めた方が自然に撮れるのかもしれませんね。次回は、そういったロケーションも含めて撮影してみたいと思います。

でもって、暫しの撮影後はいよいよお参りに(笑)
Posted at 2011/01/08 23:15:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記

プロフィール

「せっかくログインしたので http://cvw.jp/b/123021/45313905/
何シテル?   07/26 17:33
好きがこうじて公共交通機関に勤めている傍で鉄道模型のジオラマ制作などしているアニメ好きなオッサンです。(ただのヲタクやん・・・)鉄道模型をお好きな方は私や私の仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

鉄な僕とカメな家 
カテゴリ:鉄道・バス関連
2010/08/23 23:23:21
 
相都鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:19:05
 
山城鉄道 
カテゴリ:鉄道模型
2010/08/23 23:16:13
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
台風被害でピッカピカになってしまったので、まだまだ乗ります。欲しい車が無いのと、ピカピカ ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
今度は自分で探して自分で購入。通勤快速です(笑) 高校生の時から憧れていた94年式。コツ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
地道にカスタマイズで自分仕様に仕上げとりますが・・・そろそろ打ち止めかしら(汗)まだまだ ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
正確には複数人所有ですがコツコツ直しております。いつまで乗れるか!? 一ヶ月も持たずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation