• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

■■■ossi■■■のブログ一覧

2008年05月02日 イイね!

【稚内】5/2 潜入記録@ 【3日目】

【稚内】5/2 潜入記録@ 【3日目】( ´∀`)<稚内の最終日ですよ










>朝は勿論
爽やかに朝風呂。w
風呂寝することなく、ササッと撤収。
 #というか、長湯には少し温度が・・・


>今日は・・・
帰りの飛行機が14:00位で、クルマの返却時間が13:00なので。。。
実質半日程度の滞在です。


>なので、近場で
まずは、一昨日も行った稚内公園へ。
しかし気になる建物が有ったので、近くへ接近しました。
なんか変な塔は「稚内開基百年記念館」なんだそうで。
高い展望台は海抜200Mを超える高さ。
風がビュービューふいていましたが、揺れはしませんでした。w

ここの下のフロアーには稚内の歴史が解るコーナーが有りました。
色々なモノが置いてあって感慨深かったです。


>あと
稚内と言えば「エコ発電」ですね。
 風力発電
 太陽熱発電
思った以上に風力発電のプロペラが多く回っていました。


>帰り際
稚内市街の複合施設で軽く飯。
ココで時間調整で「サムライ・チャンプルー」なんか見ちゃったりwww



>今回のまとめ
・総走行距離750キロ
 →1日目100キロ
   2日目600キロ
   3日目50キロ

・入った温泉2箇所

・一番遠くまで行ったところ
 →サロマ湖

・ドキドキした所
 →飛行機が揺れたw


色々楽しかったです。
さぁ、夏休みは何処に行こうかな?
今度は自分のクルマでwww



2008年05月01日 イイね!

【思いつきでも】5/1 潜入記録@稚内→サロマ湖→山奥&&&【結果オーライ】

【思いつきでも】5/1 潜入記録@稚内→サロマ湖→山奥&&&【結果オーライ】( ´∀`)<5/1の記憶なんです










>ホテルなので
目覚めはいつもどおりですけど、朝から優雅にお風呂です。
予約では設定していなかった朝食をウッカリ食べてしまい。。。
 #予約したの2ヶ月くらい前だったから、忘れてた(ぉ
8:30過ぎにホテルを出ました。


>今日の大雑把なルート
稚内→宗谷岬→オホーツク海沿い(R238)→サロマ湖→興部→R239→名寄→R40→音威子府→
R275→ピンネシリ→豊富温泉→稚内空港→稚内

走った距離は大体600キロ。


>今日のオホーツク
、、、暑かったです。(汗)
クーラー効かせて走ってました。


>今日のサロマ湖
本当は南東端まで行きたかったんですが、時間的な問題が有って西端と南端で我慢しました。
でっかかったです。


>北海ロード
どこもかしこも直線、、、
行きは確かに「そんな感じ」でしたが、帰りは意図的に山道を走ってみました。
 #ナビ様々ですね( ´∀`)

一箇所だけグラベルが残っていましたが、総じて走り易かったです。


>規模が違いすぎる
道東には牧場が多かったんですが、関東に有る牧場とは余りに大きさが違うみたいですね。
みんなボケーっと草の上でくつろいでました。


>今日の宿
去年出来たばっかりのホテルだそうで。。。
造りは、、、なんと言うか今風の「もてなし」の心っぽいをヒューチャーした感じですか。
 #ossiさんにとっては、まだるっこい演出ですが
しかし部屋は広いし、泊まるには充分な感じでした。


>今日の飯
今回の宿には夕飯は付いていなかったので、夜の街をトコトコと。。。


>潜入結果
勢いで進行したお陰で色々なモノが見られました。
北海道の追い越しは、独特の「間合い」が必要なのが解った気がします。w










2008年04月30日 イイね!

【マシンガンツアー】4/30 潜入記録@稚内&ノシャップ&デミーオ&&【1日目】

【マシンガンツアー】4/30 潜入記録@稚内&ノシャップ&デミーオ&&【1日目】( ^ω^)<4/30の記憶ですよ。ノシ














>念願(?)の、北の地へゴー
今年の初め頃からボンヤリとは考えていた北海道。
しかし、予備知識が全く無いっす。
 #知り合いとか全然居ないしw

去年のGWは下北半島一周弾丸ツアーを敢行しましたが、さすがにいきなり
自分のクルマで北海道までは。。。('A`)

なので、今回のテーマは、、

( ´∀`)<「北海道ってどんな感じか見てみなくね?」

という感じで、あくまでも雰囲気を感じる程度に留めることにしました。
しかし1泊2日だと、せわしないので。。。(飛行機が昼位しか取れないし)
自分としてはゴージャスに2泊3日で設定しました。( ^ω^)



>行き先は・・・
つ【わっかない】

( ´∀`)<特に理由は無いんですけどね

強いてあげるなら、去年は本州の最北行ったんで今年は日本最北に行こう!
wwwww
移動はデミオさんを借りることにしました。



>大雑把なルート
稚内空港→稚内市街→ノシャップ岬→抜海岬→上勇地→R40→稚内市街
半日も無かったんで、とりあえずこんなモンでw


>今日の温泉
お湯がトローリとした、感触の良い温泉でした。( ^∀^)ノシ


>飯
なんかしらんけど、品数多いっす。。(;´Д`)
 #普通のビジネス宿と思っていたんだけど
まさか、カニが出るとは思わんかったです。

2008年04月27日 イイね!

【行軍記録なのに】4/27 行軍記録@房総一周&脇道&【地球は狙われている!】

【行軍記録なのに】4/27 行軍記録@房総一周&脇道&【地球は狙われている!】( ´∀`)<日曜の記憶ですよ













>雨だけど
天気が良くなるらしいので、行っとく?
、、、一向に良くならないンですが。('A`)


>今日の大雑把なルート
首都高→東関道→京葉道→館山道→館山→館山の林道→R410→神余→千倉→R128→鴨川→
嶺岡→天津小湊→養老渓谷→粟又の滝の脇→勝浦ダムの脇→R128→勝浦道路(祝、無料化)→
勝浦→サンドラ→一宮→九十九里道路→東金九十九里道路→R126→R409→成田空港→下総→
神崎→利根川沿い→取手→守谷→岩井→境→幸手


wwwwwwwwwww
文字通り、「ほぼ房総一周」です。(今日は、銚子まで行かなかったのでw)
しかし、、、洲崎と野島崎は行かなかったんですよね。今回。
一本内側の市道を走っていました。(ぉ



>脇道1
今回のテーマは「知らない&ずっと前に行ったかもしれない道を攻める」問う感じで。。
洲崎と野島崎に行った時は天気が悪く視界が悪かったので、どうせなら新しいルートを開拓すべく
一本内側の道を入ってみました。
中々面白かったです。



>脇道2
南房を更に内部へ侵入します。
神余地区は行った記憶が無いので、多分初の進撃かも。
何と言うか、新しい造成地なんですけど微妙にひなびた感じのあるリゾート地・・な印象でした。
天気が悪かったからかも。


>脇道3
勿論、嶺岡林道&養老清澄ラインはデフォで。
「養老~」では、珍しくリアが少し滑りました。('A`)
 #未だ雨が降ってて、ヘビーウエットでした

そのまま粟又の滝を経由して麻綿原、、、は、次の機会にでも。
 #麻綿原は5月以降ってことで


>帰り
どうしようか悩みつつ九十九里道路。
結果、東金経由で成田を抜けて利根川へ出ることにしました。
 #渋滞回避です


>成田
空港近くの公園でちょっぴり休憩。
ジャンボジェットの離陸を拝んできました。w


>利根川
いつもの川沿いの土手道。
珍しく、タイアを路肩のブロックにこすっちゃいました。
ワイドでファットなタイアのお陰で、ホイールリムは平気でした。( ^∀^)ノ


>今日のおまとめ
軽く済ませるはずが500キロ。。。('A`)
ちなみに大径タイアなので、もう少し走っていると思います。
渋滞を走っていないので、疲れは有りませんでした


>んで、、、
そうそう、荷物が届いていたんです。

、、、、、
つ【蒼き流星 SPT レイズナー

www


当時は時間が微妙すぎて、リアルタイムで見る事が出来ませんでした。
 #多分、その頃の夕方は学校に居た筈
また、当時は微妙な格好のレイズナーwもあって、距離を置くように。
、、いや正確には、ガリアンの時点で高橋監督から距離を置いてしまったのがアレだったのかも。ww

だがしかし、このレイズナー・・・意外(失礼)に色々と興味深いキーワードが散りばめられているのだ。
、、、('A`)!<今から書くとキリがない・・・

と言う事で、レイズナーの事はまたの機会に。
まだディスク1枚しか見てませんし。www
でも、あっという間でした。
この微妙な「イライラ感」が何と言えませんね。w
 
2008年04月20日 イイね!

【大台】4/20 行軍記録@miura&剣&幸&爆&&& 【突破!】

【大台】4/20 行軍記録@miura&剣&幸&爆&&& 【突破!】( ´∀`)<日曜の記憶です













>朝
目が覚めちゃったので。。。





>今日の大雑把なルート
首都高→大黒P→横横→横須賀→野比→城ヶ島→宮川公園→葉山→八景島→大黒P→羽田→
江戸川→松戸→野田→境→幸手→松伏



>今日の三浦
久々に来た三浦。
剣崎の農道ではクルマがボンボン跳ねました。



>今日の宮川公園
ぬこにまとわりつかれました。( ´∀`)<あぶないよー


>今日の湾岸
風が強くて、ちょっとふられたです。


>今日の大台
えーっと、気がついたら10マンです。
本当は、もうちょっと先で迎えようと思っていたのですが。。。
歴代乗ってきたロードスター(といっても、10万超えたのはコレで2台目)でも、最もガッシリシッカリ
した乗り味は流石RS系シャーシ・・・といった所でしょうか。


プロフィール

「帰ってきた」
何シテル?   08/03 11:49
>分析 最近、疲労蓄積気味。 >近況 まだまだ。 >他 意見には個人差があります。 >来歴 若干訂正。(20180222)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

■■■ossi■■■さんのトヨタ MR-S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 18:49:42
2021/08/15 お見送り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/19 09:32:05
何十日ぶりかの湖♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 07:07:14

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
現在の所有車です。 4台目のクルマ(ロードスター3台目) 2025/8/11 全体を大 ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
念願の2nd(?)カー。 でも名義は自分じゃないんだ。。。('A`) 中古ながら、走行4 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
(;´Д`)?
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
3台目のクルマです。 今度も屋根の無い車です。 (4台目の下取り用として売却) 2台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation