2006年04月30日
おこんにちは。ノシ
前日に群馬を腹一杯走ったのに、どかーんと翌日も爆走。
アンタ、幾つなのよ?
てな感じで行軍記録ですよー。
>朝
目覚めは・・・4:30。
ちょwwww4:30ってwwwww。
はえーって。
だモンで、早速首都高。
>ルート
首都高→6号→S2(王子線)→5号→C1→3号→東名→厚木IC
お約束の高速コース。
せ、セレブだ。。。(爆)
R246からヤビツです。
・・・なんか、ここ最近は毎週日曜はヤビツ走ってる気がします。
だってねぇ・・・この狭さが丁度良いんだな。
ここなら、走る時のタイミングも解っているので。。。
走ってて不安が無いです。
#それでも、見通しの悪い区間を走る時はドキドキしますけど(汗)
スイスイっとヤビツを通過して、とりあえず宮ヶ瀬を通過して・・・
R413で「道の駅どうし」まで行って、戻ります。
これまた、道志ダム→相模湖CC経由でR413をまたいで鳥居原。
>今日のヤビツ
ここ数日天気が良かったので、路面もクリアーですね。
反対車線から変な車と遭遇することも無かったです。
>今日の鳥居原
GWに入ったせいか。。。
バイクが多いです。
しかし・・・
2輪専用スペース以外に、4輪の駐車スペースにもバイクを止める
人が多数いました。
他にも、小型のバイクが多数やって来ました。
これまたうーん・・・
それじゃ珍走と変わらないお。
駐車場内を蛇行したり、スピード上げたり。。。
初めて見たけど、ちょっとアレな人々でした。
>帰り
海老名経由のR246→第三京浜→環8→羽田空港→湾岸→環7
三京ではプジョーのオフ会やってました。
プジョーの205WRCが居ました。。。(汗)
なんだかんだで、この2日間で・・・1100km位の行軍。
あぁぁぁぁ、、、オイル交換しなきゃ。
Posted at 2006/05/06 21:31:12 | |
トラックバック(0) |
エンスー的グランドツーリング | 日記
2006年04月29日
おこんにちは。ノシ
あ・・・明日でGWも終わりなのに、今更GW初日の記憶。(爆)
忘れる前にバンバン行きますよ。
相当ハードな内容です。(笑)
>幕張
久々な幕張での雑談。
しかし、明日は走りに行きたい。。。
時間は(土曜の早朝)3時。
だもんで幕張Pで寝ることにしました。
他の面子も撤収して行きました。
で、私は運転席で睡眠。。。
・・・・
・・
・?
ふと、目が覚めました。
5時前なら高速半額じゃね?
夜が明けたら拘束の渋滞が凄そうだ。。。
どうせなら、先に現地へ行った方が後々になって楽かな?
そう思ったら、速攻で出撃です。
寝た時間は・・・約1時間。
#目が覚めたのは4時くらいでした
>行軍
京葉道幕張P→武石→湾岸習志野→東関道→湾岸線→中央環状→
東北道→館林IC→R354→R407→R50→R353→榛名山
>秋名にて(笑)
榛名に差し掛かって、ガスの残量が微妙・・・
な事に気がつきました。
既に警告灯が点灯してます。
上って降りる位は大丈夫かな。(ぉ
一回榛名湖まで上って、温泉街まで降りてスタンドを探しました。
おっ店を発見!早速・・・
まだ開いてない。(未だ7:30)
店のオープンは8:00ラシイです。
仕方ないので、近くのコンビニで休憩。
店が開いたのを確認して給油~。
そして、再び榛名湖へ上ります。
>更に・・・行軍
→県道33号→地蔵峠→R406→県道33号→松井田→妙義山
>妙義にて
いやー、妙義って景色がいいですよね。
走る(飛ばす)気になれんす。(爆)
反対からバイクが飛んできます。。。(汗)
あ、桜が綺麗でしたね。
>更に更に
→R18→安中榛名→県道28号→秋名山(爆)→秋名ダウンヒル→
→R17→R120→園原ダム→裏赤城→大沼→県道4号(表赤城)
>赤城、大沼にて
ちょっと眠くなってきたので、大沼のPで仮眠。
30分位寝ました。
おかな空いたけど、グッと我慢して寝るだけに留めました。
>帰り
表赤城をゆっくり降りて、前橋周辺をブラブラ。
#ここで、私がフラフラ走っているのを目撃されたラシイ(爆)
>帰るには・・・
R50で大胡まで行ったんだけど、若干消化不良なんです。
折角なんで再度R353経由で・・・
県道16号を行きます。
そうです、赤城温泉→小沼間です。
赤城で一番ホットなSS区間ですね。(違
赤城温泉を抜けてゲートを越えて2~3km走ったら。。。
なんか、モヤが。。。
そうです、もの凄い霧が出て来たんです。(汗)
箱根の霧なら、じぇんじぇん平気なんですが。。。
赤城で霧は滅多に遭遇したこと無いです。
#ここ数年、年間2~30回は赤城に位行ってます。(爆)
#自信が無いので訂正(ぉ
とにかく、ペースをグッと落として、、、
ガードレールと壁のコンクリートを頼りにソロソロ。。。
もはや徐行の徐行です。
こんな霧では、ペースも何も無いです。
最近まで通行止めだった、赤城温泉~小沼区間。
未だに、がけ崩れのままの区間が有ります。(汗)
落ちない様に、ソロリソロリ。。。。
なんとか峠を越えて、小沼に向かうも・・・
未だ霧が晴れません。(汗)
小沼を通過して、ビジターセンターPを通過し表赤城へ。
ようやく霧が晴れて来ましたが、前方にクルマが居るので。。。
のんびりペースで降ります。
>今日は・・・
第5週も某W系軍団のMTGなんですが。。。
明日も走りに行きたいので、早々に撤収です。
帰宅は23:00前に到着。
早っ!
ちなみに、覚張~今日の行軍距離は約600km。。。
まぁ・・・高速も結構使ったし。
明日は・・・
やっぱり〆は宮ヶ瀬?(爆)
>あとがき
・・・今日のルート。。。
解りましたか?
某漫画の群馬3大名峰ツアーです。
碓氷は山じゃないんで却下。。。
いえいえ、効率良く行けば回れたんですが。。。
そこまで考えてませんでした。
軽井沢は、またの機会かな。
#ちなみに、私は某「軽井沢なんとか」へ行く予定はありません
※誤記訂正&少しだけ加筆
Posted at 2006/05/06 20:52:41 | |
トラックバック(0) |
エンスー的グランドツーリング | 日記
2006年04月28日
おこんにちは。ノシ
折角全部書いたのに、バッテリ切れて勝手にS4へ移行。。。
しやがった。(怒)
このマシンはバッテリ切れからのS4移行だと、正常に移行
しないんですよね。(悲)
だもんで、テキストは全部パー。
再度打ち直しますが、適当にダイジェストで行きます。
>以降、意向、移行
最後の詰めに差し掛かってきたデスクトップPCのデータ移行。
旧マシンからデータを吸出し、データを選別、新マシンへコピー
・・・の繰り返しを延々とやってました。
で、なんとか15時のおやつタイムには終了~。
ささ、今週の仕事は終わりだお。(爆)
っちゅー訳にも行かんモンなんで、残りのマシンを適当に弄る
事にしました。
>チャンドラ2
データコピー用にCF(2GB)を準備しました。
これが認識すれば。。。
これに窓95入れっちまうすか?(爆)
意気揚々とカードスロットにCFを突っ込んだら・・・。
ブルーバック。orz
まぁまぁ、こんな事もありますよ。
むしろ予想通りだし。(当時、こんな要領のCFは無いしね)
はい、次々っ。
>X31
OSが起動しなくなって放置したまんまのX31さん。
ローカルドライブは生きてるっぽいので、まずはローカルデータ
をサルベージ(懐かしいな(笑))です。
ガゾーやら、某掲示板ブラウザ&ログデータやら。。。
はい、救助完了~。
面倒だからバックアップから戻すかなー。
あ、後でやろうっと。
そんなこんなで定時。
速攻で脱出。
今日は久々に幕張です。
>定例、幕張Pオフ
某掲示板に端を発する幕張Pオフ。
なんか久々に行く気がします。
私にプライマシーを勧めやがった某氏も久々に来ていました。
久々にレギュラーメンバーが揃った感じがして、トークに花が
咲きましたね。
ご無沙汰の幕張の空気を感じつつ、夜は更けていくのでした。
Posted at 2006/05/05 22:10:36 | |
トラックバック(0) |
エンスー的ダイアリー | 日記
2006年04月27日
おこんにちは。ノシ
皆さんはGWを如何様にお過ごしですか?
私は・・・まぁいいや。
とりあえず、先週のお話です。
GWも終盤だっちゅーのに、ossiさんのブログは未だにGWに
突入していません。(汗)
>以降、威光、移行
遅々として進まない、デスクトップPCの環境移行。
昨日で今週の仕事は殆ど終わったので、今日からブリブリに移行
作業ですよ。
ネットワークのユーザー名を再登録してもらって、社内ネット環境
を設定して、プリンタ設定して。。。
はー、後はデータ移行・・・。
このマシン、頭はソコソコ良いくせにHDDが超少ないんです。
#たったの40GB
#しかもコリアン製ってどうよ(ぉ
#自社のはどーした(ぉぉ
>軌道、機動、起動
デスクトップやら、チャンドラ2やらに手がかかってしまい、一向
に手がつかないX31さん。
ローカルドライブは生きているのに、なんでOSドライブが死ぬ
んだよぉぉぉぉぉ。
時間が有ったら、明日チョロっと触ってみようかな。
チャンドラ2の環境設定用にCF(2GB)を購入しましたっ。
このCFが認識できれば・・・
こん中に窓95入れちゃうか?(爆)
そんな事を考えつつ、ウキウキしながらPCカードスロットに
ブチ挿すと・・・。
ブルーバック。orz
まぁね、世の中そんなとんとん拍子に行きゃしませんよね。
さぁさぁ、次々っ。(哀)
>速攻、撤収
旧PCからデータを吸い出しつつ、選別して・・・
あ、もう夕方です。
今日は「ロボたん」プロジェクトの打ち上げなので、定時で撤収。
本日の面子は・・・
実際に現場で頑張った人:5割
遠巻きに見守ってくれた人:2割
「大赤字」物件を「チョイ赤字」物件に収めた人2割
何もせずに只騒いでいた人:1割(爆)
まぁねぇ・・・いろんな人がいますね。
とりあえず、これで区切りがついたのでよかったです。
なんのかんのと、結局3時間半くらい呑んでました。
明日1日でれば、次の日から連休~。
Posted at 2006/05/05 21:06:40 | |
トラックバック(0) |
エンスー的ダイアリー | 日記
2006年04月26日
おこんにちは。ノシ
進んでるのか、遅れてるのか・・・
あ、相当遅れてますね。
そんなこんなで、先週の記憶。
>出荷
先週末に確認した某ソフトの正式出荷。
んなもんで、書類を色々と準備しないとマズイんですが。。。
チャカチャカっと準備して、なんとか終了。
>相互理解
で・・・そんなクソ忙しいにもかかわらず、プリンタの出力待ちを
利用して(爆)チョイと色々巡回していたんです。
どうやら、或るクラブMTGに「みんカラ」系オーナーが大挙して
登場したらしい。。
詳細は知りません。(実は、余り関心が無いもので(駄目じゃん))
故に、特にコメントをする気もあまり無いのですが、、、
とりあえず思った事を書きます。
・幾らクラブ内に「みんカラ」の人が居るからと言って、クラブに
関心が無いのにズカズカクラブの集まりに混ざるのは、、、
やっぱり「失礼」な気がします。
・後は、そのクラブがメンバーの集まりにて、ビジターに対して
どれ位のレベルでフレンドリーかどうか・・でしょうか
(クラブによって「お客さん」に対するスタンスが違うだろうし)
・仮にメンバーのみんカラオーナーに会うとしたら、クラブの集合
時間をずらして個別に会うとか
・どんなに友達が多かろうと、意外に「自分の事」は皆に知られて
いない
・また、意外に知らない人にブログを読まれていたりする。(笑)
・コメントが無いからと言って、誰も見ていない・・・
とは、違うラシイ(爆)
・みんカラの人は、そのクラブに興味も無いのに「XXさんが居る
からチョッと行ってみよう」と軽率に行くのは・・・
どうなんでしょうね。
相手(そのクラブのメンバー)の事(立場とか)など考えて見て下さい。
>サンプル
例えば、アレですよ。
みんカラのメンバーでオフミーチングをやってたら、その中の一人
が「閉鎖的コミュニティ(爆)」の”三串(あくまで例えです)”の
メンバーを呼んで・・・
気がついたら、みんカラのメンバーよりも三串のメンバーの方が
沢山居て、三串のメンバーは三串のメンバーの仲間だけで勝手に
盛り上がってしまった・・・
そんな感じです。
もし仮に、私がその「みんカラ」のオフを仕切っていたとしたら。。
ブチ切れるかもしれませんね。
#もっとも、私は自分でオフ等を仕切る気は更々ないのですが(ぉ
>例えば、ossiさんと群馬の「某チーム」との関係
アイシャ紹介にある通り、私はNB6に乗る前はMR-Sなどと
いうクルマに乗っていました。
その時、某チームのリーダーでいらっしゃるAさんと個人のSW
の掲示板で楽しくお話させてもらってました。
或る日、「時間が有ったら、チームのミーチングに来ませんか?」
とか言われちゃったのです。
うむむむむ・・・・
単独潜伏行動が大好きなossiさんであるが故、団体の集まりは・・
と思っていたんです。
しかもW系シャーシちゅーても、殆どMR2。
(おまけにSWが最大勢力(汗))
結構、気後れしていたんです。
実は、、、最初は余り乗り気じゃなかったんです。
しかし、いざ行って見たら・・・
「走り系チーム」と言うよりも、「クルマが元で集まった人々」
な感じがして雑談して面白かったんですね。
そんなこんなで、クルマが変わった今もファミレストーキング
には参戦しています。
#流石にツーリングは怖いので、、、パスです
#時間が合わない・・・っちゅーのも有りますが(汗)
そんなこんなで、ossiさんの場合は別所の掲示板でリーダーと
色々な話をして親睦を深めた上で、チームのミーチングへ乱入
していった・・・といった感じです。
こういう切り口もあるよー
って事で、サンプルとして記載してみました。
>多数の苦悩
人数が集まると、いつのまにか大きな力が働いてしまい、なかなか
個人の手で修正するのは難しいんですけどね。。。
相手を思いやる、というか相手の事を考えて行動したいものです。
#みんな、いい大人なんだから頼む。(自爆)
※個人的視点による感想なので、適当に読み飛ばしてください。
問題がある場合は、コメントなり掲示板なりでどうぞ。
MOAさんの暖かいご指摘により、車名を訂正。(爆)
誰か「アイシャ」の記載を突っ込んでください。(爆ぉ
Posted at 2006/05/05 18:27:57 | |
トラックバック(0) |
エンスー的解釈 | 日記