• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

■■■ossi■■■のブログ一覧

2024年09月14日 イイね!

2024/9/14 劇場版 輪るピングドラム

今度はピングドラムの劇場版。
これは見なきゃ、と思ってたんですが機会を逸してしまいました。
BD買おうと思ったんだけど、Amazonプライムで見られる、と言うことでアマプラで見ました。

、、、凄かった。
TV版の前半はロックオーバージャパンとドタバタラブコメディ的な展開だったけど、段々ダークな展開へ。
途中、補足説明が入ったりしてTV放映時よりも判り易くなってる気がしました。

改めて見ると、カルト2世問題的な側面が有って、凄く現代的なテーマを含んでたんだなー、と思ったです。
Posted at 2024/09/18 21:29:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月07日 イイね!

2024/9/7 龍球

どうも。
今頃になって、「THE FIRST SLAM DUNK」を見たんです。
何で今頃かって言うと、映画を見られるくらいの余裕が出てきました。 笑

ちなみに原作は見てません。
ジャンプなんて40年くらい前に見なくなったし。
 ※ドラゴンボールの天下一武道会位で見なくなった

勿論、アニメーション版も見てないです。
だもんで、基礎知識は殆ど無いです。
赤い頭が主人公だっけ?位のレベル。
でも、いろいろスゲーって思ったところがありました。

・漫画絵なのに、CGアニメーション
・アニメーションナイェ本当に高校生のバスケットボールの試合をやってる
・試合の中で登場人物の書こを描いている
・漫画っぽい時間の効果的な伸縮描写

結果、基礎知識は殆ど無かったけど楽しく見られました。

Posted at 2024/09/18 21:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月06日 イイね!

2024/9/6 モーガンと340R

週末金曜の夜にその週のCGTVを観るのが細やかな楽しみなっている。
今週はモーガンとケーターハムの特集。
趣味性の強い車を取り上げるのは結構久々な気がする。

>天気なんて
収録日はあいにくの曇り空。
冒頭は曇ってるみたいだったけど、実は小雨が降ってたみたい。
 ※画面からは判らんかった

で、実際にロードインプレッションになったら、、、
いい感じの雨。
ワイパー使ってるし! 笑

しかし印象的だったのは、松任谷さんもCGの人も楽しさが溢れてた。
松任谷さんは「楽しいっ」って断言してたし。
基本的にローテンションで進行する番組だけど、2人共楽しく運転してるのが画面から手に取るようにわかった。

Posted at 2024/09/10 21:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月04日 イイね!

2024/9/4 ところで、みんなスペアのタイア(ホイール)って、どの位有るの?

こんにちは。
タイトルの通りなんすけど。
どんなモンなんすかね。
普通なら夏用、冬用位っすかね。
それか、純正と夏用アフター、冬用アフターでしょうか。
自分は、過去の車で作ったり中古で買ったりして段々溜まってきてます。

>リスト
(1)現行車用 RP01
(2)panasport G7 C8R(16吋) →MR-Sの時に作成
(3)panasport G7 C8R(15吋) →NA6Vスペの時に作成
(4)MR-S標準グレード用スチール(15吋) →中古で購入
(5)カローラ純正スチール(15吋) →中古で購入
(6)Equip01 → 中古で購入


、、、そんな感じです。
NA6の時に作ったC8Rは5mmスペーサーを挟まないとNB6には入らない。
実は、この他にNA6純正14吋アルミが有るはずなんだけど、奥に眠ってて何本あるか解らない2〜3本は有るはず。
もしかしたら、1セットあるかも。
でも14吋は今の車には入らない。(ブレーキの都合)

Posted at 2024/09/08 21:17:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月03日 イイね!

2024/9/3 2000か1600か

こんにちは。
現行ロードスター、販売が調子良いらしい。
何にせよ、売れ行きが良いのは良いことっすな。
で、最近囁かれているのが2000ccモデルの日本投入が有るのか無いのか、という話題。
RFには2000ccエンジンをのせてるし、物理的に問題なしなはず。

しかし、諸々の理由で日本市場には投入されていない。
というか、個人的には日本市場は要らないんじゃないの、とさえ考えています。


>本来の性格を考慮せよ
ロードスターは元々「ライトウェイトスポーツ」というカテゴリーの車種だったような気がします。
アメリカの様なだだっ広い道路を走る様な状況だと、大きなエンジンが必要なのみ解らなくもないです。
その代わり、エンジン性能が上がるので他の機構(特に駆動系)を最適化する必要が有るので重量が増加するのも仕方なしでしょう。

元々の駆動系のコンポーネントが2000ccに適用してたら「なめてんの?」ってなるかもしれませんが、エンジンに合わせて最適なコンポーネントを合わせているなら、日本のロードスターは「本来の性格」が最適なんじゃないかと思います。

そりゃ馬力が有れば有る程良いと言う人は居るでしょう。
でもさ、扱えきれない馬力や限界を超えた途端に破綻する特性の車じゃ、事故が爆増して保険が上がっちゃいますよね。
ロードスターは「スポーツカーのエントリーモデル」という性格も担っているので、取っ付き難い性格なのは如何なもんか、、
と思ったりもします。


、、、おっと長くなったので、この辺で。




Posted at 2024/09/04 17:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「帰ってきた」
何シテル?   08/03 11:49
>分析 最近、疲労蓄積気味。 >近況 まだまだ。 >他 意見には個人差があります。 >来歴 若干訂正。(20180222)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1 2 3 45 6 7
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

■■■ossi■■■さんのトヨタ MR-S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 18:49:42
2021/08/15 お見送り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/19 09:32:05
何十日ぶりかの湖♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 07:07:14

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
現在の所有車です。 4台目のクルマ(ロードスター3台目) >概要 NR-Aノーマルベー ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
念願の2nd(?)カー。 でも名義は自分じゃないんだ。。。('A`) 中古ながら、走行4 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
(;´Д`)?
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
3台目のクルマです。 今度も屋根の無い車です。 (4台目の下取り用として売却) 2台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation